• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅のブログ一覧

2015年08月27日 イイね!

七年振り位の殻割り作業

色々お疲れモードの日々。
先日、会社で何となく

あー、猫カフェ行きてぇ…

とボヤいたら、後輩に「大丈夫ですか?」と言われましたw


どうもコンバンワw

まぁ、実家には猫居ますけどね。
あまり懐いてくれないんですね(´・ω・`)

それはともかく。

前々から何となく思っていた事。
フォグが暗い。
普段あまり使わないんですが、何故か最近になって気になってきました。
HIDブチ込めば手っ取り早いんでしょうけど、それでは面白くない。
んで、フォグ本体をよく見てみると…



シェードが付いているではありませんか。

コレ、邪魔じゃね?w

というわけで、殻割りしてシェード撤去してみました。
殻割りなんて超久し振り。最後にやったのはEDのヘッドライトかな。
確か、会社の日曜当番の時…
適当にダンボールでイイ感じのボックスを作って
事務所のストーブ全開にして加熱しました(爆)


手順とか諸々は後ほど整備手帳にでも。
上げるほどの内容でもないかもしれないけどねw

で、結果はと言うと…



まずはコチラ、シェード付きのノーマル状態。
ちなみにバルブはミラリードのイエローバルブです。
で、シェード撤去後が…



こんな感じ。

シェード付では横方向の広がりがあります。
フォグの機能としては正しいのかもしれませんが
これだと、何か暗く感じるんですよね。
シェード撤去後は、光が前方へ集まった感じです。
壁には映りませんが、以外に横方向にも光が飛びました。
シェードでバルブの前側三分の一位が隠れていたので
撤去後、その分が活かされているのかも知れません。

まだ霧の中では試していませんが、コレはコレで良さそうな感じですw
物足りなくなったら、HIDでも入れてみればイイかなw
Posted at 2015/08/27 22:02:29 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ
2015年08月15日 イイね!

時の流れは恐ろしい…

こんな時間にコンバンワw

実は、12日夜中から札幌(と言うか石狩)の友人宅へ行っていまして
今日昼に帰宅、仮眠のつもりが思いっきり寝てしまった次第でありますw

12日の仕事終了後、なるべく早めに出発しようと思っていましたが
うっかり寝過ごしてしまい、夜中1時過ぎに出発w
ちなみに、今回のBGVは…



久し振りに見たくなった、劇場版空の境界7部作。
帰宅までに、余裕で全部見てしまいましたw
やっぱりコレ面白いわw

途中仮眠を挟みながら、13日2時頃厚田に到着。



何となく海眺めたりして…



某駐車場に移動して、約束の時間まで仮眠。
ココの駐車場、中々快適でしたw

友人宅でマッタリした後、とんかつ成田で夕食。
友人宅に戻り、パソコンの設定やらを手伝った後
夜11時半頃出発。

えぇ、今回は石狩までの特攻ツアーでございますw
行きも帰りもルートは同じ。相変わらず高速は一切使いません。


今回、あえて夜中に通りたかった所がありまして…
それが、赤平と芦別の市内。
10年以上前、芦別に住んでいた事があったんですが
その頃から、結構環境が変わっていたようなんですよね。
色々な方面から話だけは聞いていたんですが
いつもは赤平も芦別もバイパス通っちゃうので…

んで、あえて混まない夜中に通って確認してみようかと。

滝川から赤平市内へ。
当時よく寄っていた無駄にデカいダイソーと、その隣の本屋。
噂通り、キレイさっぱり無くなってしまい
ホーマックニコットとマックスバリューになっていました。
あのダイソーの雰囲気好きだったんだけどなぁ…(´・ω・`)

続いて芦別市内へ。
あれ?ここのスーパー、こんな名前だったかな…?
昔、大人のオモチャを扱っていた小さな某店は
ドッグサロンへ変化してたり…
当時行っていたホームセンタードムスはホーマックニコットに変化。
市内は以前よりも空き店舗や空き地が目に見えて増えました。
よくオートメカニックを買いに行っていた本屋は跡形も無くなり…
何よりショックだったのが…

いつも世話になっていた中央バスのターミナル…
無いんですけど…(´・ω・`)


札幌行きの高速芦別。寮までの頼城線。
何度乗ったか分からないほど頻繁に使ってたんだが…
もう、あの出庫時のクッソうるさいブザー聞けないんだな…

仕方ない事なんでしょうけどね。
何かスゲー寂しくなりました。

もう一つ、毎回観察していたのが、足寄近くの富士ドライブイン跡。
3年振り位に横を通ったんですが、以前よりも外壁が落ちていましたね。
特別写真とかは撮っていませんが、地味に廃墟観察も趣味なんです。
自分から入ったりはしませんけどね。


そんな感じで、1日半で約1000キロ走破w
帰りの阿寒横断で、めでたく走行6万キロ到達しました。
自衛隊の車列渋滞で、写真撮ってる余裕無かったけどw

さて、明日(今日?)はオイル交換と、トラクターのテール修理かなw





後日追記

芦別の本屋さん、交差点角だった気がしてたんだけど
もう一つ隣だったんですねw
そこの建物は残っていたので、多分まだ営業中でしょう…
ヨカッタヨカッタw

本屋横にいつも停まっていたクロノスが気になっていたのも
今となってはイイ思い出ですw
Posted at 2015/08/15 02:45:54 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年08月11日 イイね!

使わず嫌いは良くないなw

なんかもう、色々な所がりばぁになってましたわw
いや~、もう雨は勘弁…w

はいコンバンワw

さて、タイトルの件。
何かというと、LEDバルブです。

私、スモール以外にLEDを使うのは嫌だったんですね。
あ、ナンバー灯はLEDです。ココは別に暗くてもOKだし。
というか、むしろナンバー見せたくない(爆)

それはともかく…

ウインカーはリレーなり何なりで色々面倒だし
テールランプには、発熱が少ないLEDを使いたくない。
冬場、張り付いた雪が溶けないんですよね。

が、どうしてもノーマルでは気に入らない所がありまして…

バックランプ。

どうしても、あの電球色と暗さが気になるんですよね。
アルデオさん、T16だし…

で、今まで色々考えてたんです。
バックランプ用HIDは魅力的だけど、点灯消灯を繰り返す所に
バラストやら何やらを使う物は、耐久性が不安。
最有力候補はCATZのバックランプ用ハロゲン。
コレ採用してみようかと思ってたけど、左右2個だと結構イイお値段…

使わず嫌いもイカンし、とりあえず良さ気なLED入れてみるかな…
というわけで、採用してみた結果…



アッカル~イ(・∀・)

ん~、もっと早くに試してみるべきだったw
当分コレを使ってみようかと思いますw



さて、明日を乗り切れば盆休み突入。
明日夜からの予定は…
Posted at 2015/08/11 22:35:48 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ
2015年08月09日 イイね!

こんな使い方もアリかなw

実家某所の木製扉。
日光等々で表面が剥がれてきたので
塗装し直す事にしました。

とりあえず、グレーのラッカーでいいかな。
さて、扉自体はそれなりの大きさ。
どこか丁度良い塗装場所は…

(゚∀゚)!!



廃ゼット@塗装台(爆)

ん~、コヤツ中々万能ですなぁw
まぁ、ラッカーが途中で無くなっちゃったので
来週までこのままなんですがw


それと、本日キャリィさんのミッションオイルを交換してみました。
手順等は後ほど整備手帳に上げるとして、今回こんな物を用意。



百均で見つけた調味料ボトルです。
シャンプーボトル再利用でも良かったけど、こっちの方が楽でしたw



オマケ

本日のニャンコ。



昼寝中。起こしちゃいました。申し訳w
それと、先週撮った一枚。



親子…だったか兄弟だったか忘れたw
何しろ沢山住み着いてるので…w
Posted at 2015/08/09 21:06:51 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年08月05日 イイね!

ATのFを…

ATのFを…








ここ一週間ほど、メインマシンのaspireさんが
何の前触れもなくフリーズしやがります。
しかも、ブルースクリーンにもならずに突然操作不能に…
残る手段は電源強制カットのみ。

コイツも、導入して丸6年。
現在サブで使えそうなヤツは、12年前のWIN2000ノートと
実家に保管してあるPC9801US(爆)
それと、貰い物の初代キャンビーもあったかなw

う~ん、今はカネ使いたくないんだけどなぁ。
とりあえず、もう少し様子を見るか…



そんな状態の私ですコンバンワw

さて、あと少しで6万キロ到達のアルデオさん。
何となく手書き整備記録ノートを見返していた所…

2012/1/22
ATF交換 4L 29922km

3万キロ周期…
そろそろ換えておこうかな。

というわけで、ATF交換をしておきましたw
DIYでのATF交換は5回目。
手順はいつもと変わらず、抜いた分だけ入れます。
詳細はそのうち整備手帳にでも。

で、今回抜いたATF…



写真では黒くなっちゃってますが
実際は超濃厚ぶどうジュースみたいな感じでしたw
とりあえず、今回も4L分交換して終了。

結果、クリープが若干強くなった&変速ショックが減少。
やっぱり、走行距離が少ないうちに定期的に換えた方が良さそうですね。


今回、ついでにエアコンフィルターも交換しておきました。
こちらも1年半ほど放置していたのでw
一見まだキレイに見えましたが、ちょっと開いてみると…



ご覧の有様でございますw
ネットでは割と安く買えるし、定期交換しておいても良いかも…


それと、もう一つ交換箇所があるんですが…
これはまた次回にでもw
Posted at 2015/08/05 23:45:32 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ

プロフィール

「エアインパクト分解修理してみた。たまにはこういうのも楽しいね。」
何シテル?   02/19 20:56
カリーナEDでは色々手狭になり、乗り換えを検討。 当初は候補にすら入って無かったアルデオに乗り換え。 正直、長く乗る予定では無かったんだけど… 気付け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
234 5678
910 11121314 15
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

1ZZ-FE用ハイカムまとめ【Crower社】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 19:56:42
威厳と風格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 21:20:59
セダン・センセーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 20:21:33

愛車一覧

トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
一人行動を、より快適に。 別に速い必要は無い。 でも多少は遊べるようにしたい。 大まかに ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許取ってから、2010年の6月まで乗ってました。 4SのATです。必要十分です。 幅 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ディアマンテの後釜。 色々と候補が上がり、数か月協議を重ねた挙句 こちらの(良い意味で) ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
実家車一号です。フツーの軽トラです。 実家の車なので、やり過ぎない程度に… という予定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation