• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅のブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

紋別まではナビ要らず。

紋別まではナビ要らず。












というわけで、またしても紋別行って来ましたw
まぁ、今回は雄武のイベント目当てだったんですけどね。

紋別で友人と合流後、雄武の旧車イベントへ。
旧車イベントと言うか、祭りの一部みたいな感じでしたね。
すぐ横で鮭掴み取りとかやってましたしw

スカイライン軍団とかマーク2兄弟集団とか、そっち系が多かったですね。
珍しい所では…テスタロッサとか居ましたねw
道中、しばらくテスタロッサさんの真後ろを走ってたんですが
エンジン結構イイ音量かと思いきや、案外静かでしたね。
雨降ってたし、回してなかっただけかも知れないけど。

で、ココまで書いたけど…

写真一枚も撮ってない事に気付いた(爆)

まぁいいやw

そういえば、帰り際に入れ違いで救急車入って行ったんですよね。
誰か鮭に襲われたかな?


その後は昼飯行って、某所にて色々見学させて頂いて…

友人のノアをレッツ車上荒らし(爆)
ナビとかウーファーとか撤去してました。
次の車へ載せ換え準備って事で。

何だかんだで紋別出発が七時前。
霧が濃かったので美幌を回らず、小清水ルートで帰りました。

…あれ?
先週も通ったよなココw

そんな感じで、日付変更前に帰宅。
何となく計算してみると、丁度一週間で1400キロほど走りましたねw
ん~、来月もう一度行っちゃおうか?w





オマケ

昨日は月がイイ感じだったので、帰り際に再度カニさん前へw



ん~、イマイチだなぁ。
もっと面白い構図考えとけば良かった。

そういえば、このカニさん…



中に入れるんですねw
内部どうなってるんだろ?
Posted at 2015/09/28 21:38:06 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月23日 イイね!

余り物は使っちゃいましょうw

おはよーございますw
現在、ニコ生でハムスターケージ実況的なヤツを見ています。
なんか癒されるw

今日(と言うか昨日)は、キャリィさんで片道30キロほど出かけてきました。
まぁ、単なるゴミ出しなんですけどねw
何となく2速ギヤの入りも良くなってきた気がします。
そろそろ馴染んできたかな?


今回は、少し前のジョンディアさんイジりでも。
ワイパー不調との事で色々見てみると、どうもハンドル横のスイッチが怪しい。
が、実際バラしてみると、ハンドル抜かないとスイッチ取れないっぽいんですね。
とりあえず掃除してみると何となくスイッチの動きが良くなったので
しばらくはコレで様子見ですかね。

それと、もう一つ。
ホーン鳴らない。
こっちも中々の事件ですw

とりあえず、ホーンまわりをバラしてみる…



わーおw

んー、見事なサビっぷり。
オマケに配線がブッ千切れてらっしゃるw
これはイケマセンw

手元にいつぞやのミラリードの片割れが残っていたので
折角なので採用してやろうかと思いましたが
取り付け場所が狭過ぎて収まらないと言う悲しい事態。
さてさて、どーしたモンか…

で、部屋を漁っていた所…



キャリィさんに付いていた純正ホーンを発見w
この薄さなら大丈夫でしょう。



配線等々修理して付け直します。
無事ホーンが復活しました。
母曰く「何年か振りに音聞いた」(爆)

まぁ、とりあえずコレで一段落。
この日はキャリィさんも少しイジってたりもするんですが
そっちのネタは、また今度…


そういえば
先日宗谷岬日帰りの際、ふと気付いたんですが…

何か、タイヤうるさくない?

というわけで、ちょっと点検してみると…



こんな感じでした。
左がリヤ。右がフロント。
異常磨耗は無さそうですが。結構減り方に差が出てきましたね。
並べてみると、明らかに外径違うしw
新品導入して、走行距離は1万キロちょっと位。
一冬挟んでいるので、実際はもっと少ないハズ。
ちょっと減るの早くないかぃ、グッドイヤーさん。
引き摺って走るような感じもしないしなぁ…

とりあえず前後入れ替えしておきました。
うん、ちょっと静かになったw
多分週末は再度日帰りで遠出すると思うので
こういう事は早めにやっておいた方がいいですね。
Posted at 2015/09/23 05:36:22 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2015年09月21日 イイね!

今宵、北のロシアを眺めに行こう。

今宵、北のロシアを眺めに行こう。












というわけで、行って来ました宗谷岬。

日帰りで(爆)

ホントは土曜の夜に出発して途中仮眠する予定でしたが
うっかり寝ちゃいまして、日曜の5時出発w
道中、突然の腹ブローに見舞われ、美幌峠道の駅に緊急ピットイン(爆)
その後、コンビニと道の駅を数件ハシゴしながら北上。
マイペースでマッタリ進んで、結局片道8時間位でした。

で、肝心のロシアは…



こんな感じ。
写真では分かりづらいんですが、辛うじて陸地らしき物が見えました。
まぁ、天気ばかりは仕方ないですね。一応目的達成って事でw
今日は現地メッチャ雨降ってるらしいので、昨日行って良かったかも。



こんな岩を眺めたり…



近くの店でコレ食ったり。
写真撮り忘れたので、外にある看板でw
味は…ウマイんだけど、思ったより普通(´・ω・`)



折角なので、コレもゲットしておきましたw



んで、帰り道。
いつもは計呂地で横道に入って端野へ出るんですが
気が付くと常呂に居ました(爆)
どうやら曲がる所を通り過ぎたようですw

さて、どないしましょ。
戻るのも面倒だしなぁ…

折角なので、普段使わない網走ルートで帰りましょうw
網走を抜けて、小清水へ入ります。
途中の道の駅「はなやか小清水」で、ちょっと休憩。



ココ、浜小清水駅に繋がっているらしく…



普通にホームにも出られます。
夜のホームってのも、中々イイ感じですねぇw


そんな感じで、夜10時過ぎに帰宅。
一日の走行距離約830キロ、燃費リッター19キロ位。
ん~、中々いつぞやのリッター20に届かないなぁ…

まぁ、今回で宗谷岬も日帰り圏内に入ったので
気が向いたら、またフラッと行きましょうかねw




そして、本日。

起床。

何となく、魚を眺めたいと思った。



行ってきた(爆)

かなり近場なんですが、最後に行ったのはいつだったか…
確か中学位だったような気がします。
今日は朝9時オープン、ほぼ同時に入館w
中は、それほど昔と変わっていないようですね。
とりあえずチョウザメに指喰われて来ましたw




そういえば…

結構前に某スーパーで、白身魚のフライを買ったんですよね。
普通にウマかったんですが、どうしても一つ気になったのが
パッケージに貼ってあった「オオカミウオ」と書いたラベル。





本日、御対面…








(((( ;゚д゚))))



あ、そうだ。
コレ書いてる今、唐突に思い出した。
次の目的地、あそこにしましょうか…w





オマケ

その後、今日も色々と実家で作業をしていたんですが
その傍らで…



ゴロ寝。

からの…



尻尾遊び。

和むわぁ~w
Posted at 2015/09/21 19:08:37 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月18日 イイね!

これは…アカン…orz

某スーパーの一角にある、ご当地サイダーコーナー。
その中で、どうにも気になる物が一本。
が、どう考えても地雷なんだよなぁ…
お値段198円。地味に高い。
何と言うか、買ったら負けな気がする…w



買っちゃだめだ…

買っちゃだめだ…

買っちゃだめだ…


そして、商品棚の前を3往復した挙句…












負けた(爆)


作った方には申し訳ないが、どう考えても地雷でしょコレw
丸一日冷やして、恐る恐る飲んでみました…








_I ̄I○、;.・ オェェェェェ


…いや、ちゃんと飲みましたよw
オイラ頑張ったw

何と言うかですね、ヤッベェのなコレw
どっかで喰らった味だなーと思ったんですが
ようやく思い出しました。

小さい頃、風邪で小児科行った時に出される薬で
白いけど若干オレンジっぽい、妙に粉っぽいヤツありませんでしたか?
アレです。まさしくあのクッソ不味い薬の味です。

ゴメン、多分コレもう二度と買わないw



全く関係無いんですが

洗濯ばさみが沢山ぶら下がってるヤツ、ありますよね?
靴下とか大量に吊るしたり出来るアレです。

アレが先日、文字通り崩落しまして…w

経年劣化なのかなぁ。
プラスチックの本体が突然割れて落っこちたんですよね。
まぁ、以前にもコレの洗濯ばさみを握っただけで
破裂して破片が飛び散るという事態を経験していたので
そろそろイカンかなーとは思ってたんですけどね。
仕方ないので新調したんですが…

百均でも売ってたのねw
何年ケチってたんだかw
Posted at 2015/09/18 21:10:03 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月13日 イイね!

今更気付いたw

何故だろう。
カリンバが頭から離れない。



ゆめにっきの世界観や音楽、大好きですw
あまり知られていないかもしれませんが
アレンジアルバムも出てたりするんですよね。
私、コレ予約して買いましたw




はいコンバンワw

さて、アルデオさんに乗り換えてから5年と3ヶ月が経過しました。
今まで明確な方向性とかは特に考えていませんでしたが
大元にあるのは"単独行動を快適に”という考え方。
コレは今後も変わりません。

で、その中の一つとして、車中泊の快適性向上があります。
これが現在でも課題の一つになっていまして…

アルデオさん、一応シートを倒してフラットに出来るんです。
実際、普段の車中泊は助手席側をフラットにして寝ているんですが
シート形状の都合上、常時軽い逆エビ状態になるんですね(爆)
まぁ、それでもEDのシートよりは寝やすいんですけど…
運転席のレカロは、ちょっとした仮眠位ならイイかな。
数時間寝ると、ちょっと体が痛くなりますね。

そんな感じだったので、何かイイ方法は無いかな~と
常々考えていたワケなんですが…

ふと気付く。



アルデオさんのリヤシート。
人を乗せる事がほとんど無いので、普段はカバーを掛けて
荷物を置いたりしているんですが…



コレを倒して、トノカバーの引っ掛かりを外して
ちょっと位置を調整して…



思いっきり足伸ばして寝れるやん(爆)

やべーコレ超快適w
今日も地味に早起きだったので、もうこのまま仮眠しそうな勢いw

が、要改善箇所が…



シートとトランクの間の大きな隙間と、2センチ位の突起。
アルデオさん、シート倒しても荷台フラットには出来ないんです。
その分シートを厚くして、乗り心地向上を図ったとか…

さてさて、どーしたモノか。
クッション詰めてもイイけど、柔過ぎると結局沈み込むしなぁ…


(゚∀゚)!



恐ろしいほどジャストフィットw

どうせ常に積んである物だったので、寝るときだけココに置けば良し。
体の位置的に突起もさほど気にならなくなりましたし
次回はコレで車中泊してみようと思います。
荷物が少ない時に限りますがw



一通り終わって、このままアルデオ内で昼寝も辞さない構えでしたが
時間が勿体無いので、ジョンディアとキャリィをイジってましたw
そっちのネタは、また今度…
Posted at 2015/09/13 22:37:21 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ

プロフィール

「エアインパクト分解修理してみた。たまにはこういうのも楽しいね。」
何シテル?   02/19 20:56
カリーナEDでは色々手狭になり、乗り換えを検討。 当初は候補にすら入って無かったアルデオに乗り換え。 正直、長く乗る予定では無かったんだけど… 気付け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20 2122 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

1ZZ-FE用ハイカムまとめ【Crower社】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 19:56:42
威厳と風格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 21:20:59
セダン・センセーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 20:21:33

愛車一覧

トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
一人行動を、より快適に。 別に速い必要は無い。 でも多少は遊べるようにしたい。 大まかに ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許取ってから、2010年の6月まで乗ってました。 4SのATです。必要十分です。 幅 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ディアマンテの後釜。 色々と候補が上がり、数か月協議を重ねた挙句 こちらの(良い意味で) ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
実家車一号です。フツーの軽トラです。 実家の車なので、やり過ぎない程度に… という予定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation