• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

天気がイマイチなので…

よく覗きに行く某ニコ生で、少し前に話題になっていた
ガリガリ君 梨味。

普段ほとんどアイスとか買わないんですが
ちょっと気になったので、先日仕事帰りに買ってみました。

…これは、アリですね。

梨だけど。


(ノ∀`)




はいコンバンワw

さて日曜日。
やる事は色々あるけど、どうも天気がよろしくない。
なので、アルデオさんを倉庫に突っ込んでマウント交換しますw

作業手順等々は以前のテンショナ交換と大差無いので
今回は色々と割愛しちゃいます。
強いて言うなら、マウント本体の取り出し&新品設置が
難解な知恵の輪状態で、思いのほか時間掛かったって事ですね。
前回予想した工数1時間、大体合ってたw



何やかんやで、午前中に交換終了。
んで、外したマウントの裏側を見てみると…



案の定w

一通り終わって試運転へ…

プルプル感激減(*´∀`*)

まだ若干残ってはいますが、かなり快適になりましたw
コレは大当たりですねw



同時進行で、ベルトの状態を確認。



左が古いベルト。右が新品です。
目に見えてのヒビはほとんど見つかりませんでしたが
そこそこイイ感じに溝が広がっています。
ここ数年でベルトの材質が変わり、劣化しても
ヒビが出にくくなったという話もあるので
古い物は予備として、今回は新品に換えておきました。



ついでに…



クーラントのサブタンクです。
マウントを切り離す際にはコレを外す必要がありますが
良く考えてみると、コレの掃除をした事が無かった(爆)
というわけで、キレイに水洗いして新しいクーラントを入れておきました。
補充クーラント量は、エンジンが暖まっている時の量を参考に…
そうすれば、それ以上水位が上がる事は多分無い。
多少少ない分には足してやればイイんですが
入れすぎて抜くとなれば面倒なのでw



あと、雨が止んだスキを狙って…



ジョンディアさんのエアクリ交換。
写真は外したエアクリですが、土が固形物状態で詰まってます(爆)
以前一応掃除しましたが、ココまで詰まるともうアカンですね…w



他にも、ジョンディアさんの作動油補充とか
空のペットボトルで、ある物を作ったり…
という感じで、出来る事を順番に進めていきました。



それと、もう一つ。

午後から天気が回復したので…



諸事情で、アルデオさんのフロントストラットを再分解。
この話は、また今度にしましょうか…w
Posted at 2016/07/31 23:56:35 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ
2016年07月29日 イイね!

少々お高いですが…

ふと思ったんだけど

先日作ったオイルキャッチタンク的な物
元々ブローバイホースが刺さっていたインテークパイプには
イスの脚用ゴムを突っ込んでフタをしていますが
ココから負圧を引き出して、タンク側から吸わせた方が
色々と効率がイイのでは…?
社外品のタンクも、基本そんな構造ですよね?

でも、そうするとまたオイル吸い放題になるなぁ。
そのためのオイルキャッチタンクではあるけど…

…まぁイイかw



はいコンバンワw

さて、アルデオさんの謎振動事案。
乗れるからイイか~的な感じで放置していましたが
先日、ベルトの点検をしようとした所…

気付いてしまった。



ココノ
ヨゴレ
ナニ?(゚д゚lll)


もしやと思い、この黒い樽状の物体の下を
ティッシュでツンツンしてみると…

ドロッとしたドス黒い何かが
大量に付着。


はい。これで確定です。

液封マウント
ご臨終orz


さすがにコレは修理しようが無いので
早速お値段をば調べてみました所…

7000円強。
中々お高い(´ヘ`;)

が、コレであの珍妙なプルプル感から解放されるなら…













仕入れたった(爆)

イイんです。まだ当分アルデオさん乗るからw
今後の快適性を考えての投資なら、まぁ安いモンです。
…実際安くないけどw

せっかくなので、現在破れているであろう箇所を…

ツンツン(o‘∀‘)σ



プニプニしてる~(*´∀`*)

…こんな弾力で大丈夫か?w


作業自体は以前のテンショナ交換+α位かと思いますので
時間があれば週末にでもサクッと終わらせたいですね。
他にも色々やりたい事あるし…w



オマケ

このマウント交換に関して、ウィッシュの記事を見つけました。
ZNE10のマウントは1万円ちょっと位の値段だったので
費用総額から考えると、作業工数は1時間位ですかね。

今回も、割と痛い出費ではありましたが
自分でやれば工賃タダなのでw
Posted at 2016/07/29 21:43:23 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ
2016年07月24日 イイね!

有る物は使いましょうw

ED乗ってた頃に使っていた腰当てクッションを
部屋の椅子に置いてみた。

中々快適(*´∀`*)

…トシかな?(爆)


はいコンバンワw

今日も今日とて、機械やら何やら色々とイジってましたw
まずは、先週から頼まれていた作業を。



またしてもフォード6610Ⅱなんですが
エンジンストップワイヤがブッ千切れました(爆)
お陰で、エンジン停止時にはトラクターを降りて
コックを手動で操作しなきゃイカン。
これでは不便なので、何とかしてみましょうw

実は汎用品も存在しますが、わざわざ買うのもアレなので
倉庫に転がっている材料で作ってみましたw
詳細は、そのうち整備手帳に…


お次はディアマンテさん。

前後のワイパーアームの塗装が剥がれて
残念極まりない状態になっていたので
これを何とかしてやろうかと…

で、用意したのは
ゼブラのハイマッキー(爆)
これも倉庫に転がっていましたw
ではでは、早速塗ってみましょうw



…正直に申し上げます。

ワイパーアーム塗装に
マッキーは使うべからず(爆)


写真でも分かりやすいと思いますが
ほぼ間違いなく塗りムラが出ます。
元々はシルバーの下地が出ていたので
見た目はマシになりましたが…w



そして、作業の合間にアルデオさん点検。
ベルトの状態も気になっていた所ですが…

より厄介な箇所の異常を発見してしまいました…

みんカラには書いていませんでしたが
数か月前から何となく思っていたんですよね。
「主にアイドリング時、なんか振動がデカい。」
ずっと気になってはいたんですが、乗る分には問題無いので
時間が出来た時にでも、じっくり見てみようかと思っていました。

まぁ、大体原因は予想できていました。
16年落ち、走行7万キロ目前。
そろそろアレが怪しくなるかな~と。
コーキングでも詰めようか、など色々考えてました。

実際、ほぼ予想通りだったワケなんですが
コーキングどころの問題では無かったw
その話は、また次回にでも…w



その他諸々作業を済ませて帰宅。
先日仕入れた細長い物は、また今度使いますw
Posted at 2016/07/24 23:26:51 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2016年07月23日 イイね!

流行りとかメジャーとかマイナーとか…

巷ではポケモンGOなるモノが流行っていますね。

…私ですか?

えぇ。プレイ出来ませんとも(爆)

何しろ私のアクオスさん、使い続けてほぼ4年。
最新バージョンがアンドロイド4.1w
さすがにバッテリーの持ちが悪くなってきたので
数か月前に新品バッテリー入れちゃったしw

そもそもスマホでゲームする気が無かったので
スペックとかは、それほど拘ってないんですよね。
動画見る程度の事が出来ればイイかー、みたいなw
コイツには、まだまだ頑張っていただきましょう。



そして、昨晩アトレーネタを上げてみたんですが…

やっぱり、そこそこオーナーさんが多い車のネタだと
PVの伸びが全然違いますねw
アルデオとか、国産でも相当マイナーですからねぇ…w

でも、そこがイイんです

何と言うか、他人とカブるのがあまり好きじゃないんですよねw
イイと思ったネタは、素直に使わせて貰ったりもしますけど。
それでいて、目立ち過ぎるのも嫌と言う矛盾した考えなんですがw

分かる人は分かる、程度が丁度良いんだなw
Posted at 2016/07/23 21:14:48 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年07月18日 イイね!

単発ネタばかりですが…

イイ感じのラチェットTハンドルが欲しい今日この頃。
アストロのヤツ、ちょっと小さそうなんだよなぁ…



この方が使ってるヤツ、すげー良さげなんですが
現在は廃番になっているようですね…



はいコンバンワw

今日は、午前中いつもの床屋へ。
午後から実家で作業開始です。

と言っても、予定している大きな作業は時間が掛かるので
細かい作業をいくつか済ませていました。


まずはアルデオさん。


以前ピレリマットを交換してから、座面の硬さ以外に
何となく違和感があったんですよね。
腰のサポートや目線位置が、何となく以前と違うような…

で、本日原因判明。

今使っているのは、レカロ純正シートレールなんですが
取り付けネジの位置を変える事で、シート高さを3段階調整出来ます。
乗りやすさ&快適性重視で、今までは一番高い状態でしたが
間違えて一番低い位置に付けていました(爆)
もっと早く気づけよ自分w

というわけで、一番上の位置に付け直しました。
うん、この位置でおKw


それと、もう一つ。


な~んか最近内窓が曇るな~。
なんでだろ~?


とか思いつつ、過去の部品交換記録を見ていると
エアコンフィルター交換が約一年前…

コレか(゚∀゚)

で、早速外してみると…



ぅわっふぅ☆

一応補足しておきますが、元々は白いフィルターですw
フレームも洗って、手持ちのフィルターに交換。
交換直後から空気が変わりました(爆)



さて、お次は…

農機のツメが折れたとの事で、とりあえず取り外し。



ソケットサイズは、何とも中途半端な22ミリ。
新品のツメは、何故か別の倉庫に転がっていましたw
とりあえず、今日は取り外しのみ。



それと、もう一つ。

倉庫で使っている古い卓上グラインダー。
先月、ウーファーネットステー加工にも使いました。
本来は2つの砥石が同時に回りますが
何故か片方回らないので、ちょっとバラしてみると…



樹脂のギヤがガリッガリで御座います。
そりゃ動力伝わらんわなw
これ、ギヤだけ部品手に入るのかな…?



と言う感じで、細かい作業ばかりをこなしていました。
そして、既に来週の作業予定も一つ入ってたりして…w
Posted at 2016/07/18 23:56:44 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ

プロフィール

「エアインパクト分解修理してみた。たまにはこういうのも楽しいね。」
何シテル?   02/19 20:56
カリーナEDでは色々手狭になり、乗り換えを検討。 当初は候補にすら入って無かったアルデオに乗り換え。 正直、長く乗る予定では無かったんだけど… 気付け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17 1819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

1ZZ-FE用ハイカムまとめ【Crower社】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 19:56:42
威厳と風格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 21:20:59
セダン・センセーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 20:21:33

愛車一覧

トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
一人行動を、より快適に。 別に速い必要は無い。 でも多少は遊べるようにしたい。 大まかに ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許取ってから、2010年の6月まで乗ってました。 4SのATです。必要十分です。 幅 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ディアマンテの後釜。 色々と候補が上がり、数か月協議を重ねた挙句 こちらの(良い意味で) ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
実家車一号です。フツーの軽トラです。 実家の車なので、やり過ぎない程度に… という予定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation