• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

適合外だけど…

部屋の食器棚をガサゴソしていると…
一人暮らしなのにしゃもじが3つ。

な~ぜ~?


はいコンバンワw

ちなみに、今日の夕食はスパゲティです。
バター醤油炒め。具は無し。
冷蔵庫内に納豆しか無かったw

それはともかく…

本日、日曜日。
午前中は知人の某トヨタワゴンを少しイジって、その後実家へ。
先送りにしていたキャリィさんネタ、ようやく手を付けました。
はいコチラ。



コレが何かと言うと…



IGキー照明ですw
たま~に夜借りて乗る時、やっぱり欲しいな~と思いまして…
今更感がスゴイけど(爆)

んで…

実は今回用意した物、ウチのキャリィさんは適合外です。
ウチのはDA63初期なんですが、初期用は既に生産中止。
頑張れば付くだろうと思い、今回用意した物は2005年以降用です。

結論を先に出していますが、ご覧の通り無事付きましたw
実際、取り付け手順等もほぼ説明書通り。
配線の接続先、配線の色も説明書通り。
念のため、テスターで配線調べながら…



ちょっと雑だけど、こんな感じ。
結局、どういう理由で品番分けされていたのか良く分かりませんw

そういえば、このキー照明。
何故かディアマンテには付いてないんだよなぁ。
EDにも付いてなかったけど、何となく欲しくなったので
当時、ダイソーのクリスマスツリー用照明を改造して付けていましたw


そして、アルデオさんに問題発生。
左のスモールが点かない。

もう2週間ほど前から気付いてたんですけどね。
原因は、恐らくソケットではないかと。
過去数回、接触不良で修理してますし…
実家に部品取りライトがあるんですが、先週剥ぎ取るの忘れてた(爆)

キャリィさん作業終了後、早速バラして色々テストしてみると
どうやら、ソケットではなく…



コヤツご臨終(´・ω・`)
数えてみると、コレ5年半以上使ってたんですねw
仕方ないので、とりあえず手持ちのLEDを代用。
勿論オレンジ。これ最重要w

が、手持ちのLEDが…



ちっさwww

イカン、これ中に落ちるんじゃね?
いや、そんな作りのソケットじゃ無いかw

…近々、何か探しますかw



あ、一応言っておこうw

キー照明について。
今回は無事取り付けできましたが
適合を保証する事は出来ないので
適合外品の流用は自己責任でお願いします。
Posted at 2017/03/12 23:18:04 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2017年03月05日 イイね!

やっぱり不便なので…

冒頭のネタは幾つか有ったハズなんですが
ブログに使おうとすると忘却の彼方へ…

トシだなw



はいコンバンワw

さて、先日の…



コレ。
やっぱりマトモに動かないと不便なので
色々試して原因究明…

で、結果…



acer印の標準装着メモリ。
どうやらコヤツが不調のようです。
以前増設した分は無事っぽいので
とりあえず2Gで動かしてみると…

何となく重い(´・ω・`)

仕方ないので、2G×2を新調しました。
OSはビスタの32ビットだし、4G以上必要無しw

…ちょっと調べてみると、4Gでも2Gでも
実際に使える容量って、そんなに変わらないっぽいけど(爆)


さて、次のネタもあるっちゃあるんですが…
とりあえず一部だけw



この写真な~んだ?w
Posted at 2017/03/05 21:54:09 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年02月19日 イイね!

7年使ったので…

小さい頃、実家で食べるカレーには
肉の代わりに薩摩揚げが入っていました。
それに慣れてしまっていたので
肉入りカレーは、未だに少し違和感が…w

コレって、ウチだけなのかなぁ…?



はいコンバンワw

キャリィさん含め、いくつかネタはありますが
風強くて寒いので、今日は倉庫でアルデオさんイジリですw

んで、今回何をしたかと言うと…

はいコチラ。



7年ほど前のアルデオさんのダッシュボード。
懐かしいなぁ、この配置w

そして…



その3年後位。
今回は写真中央のモニターを交換します。
以前から色合いが時々不安定になっていましたが
最近、以前にも増して症状が頻発。
何だかんだで7年使ったし、そろそろイイかな…

もう一つの交換理由が、以前サラッと写真だけ出した
助手席側スマホ2台付けネタです。
このネタ、出すのを思いっきり忘れてましたw

以前、古いIpodを動画再生に使っていました
使用動画形式の制約や変換の手間等々
色々と問題があったんですよね。
E0806本体も一応動画再生出来ますが
コレも、正直色々な意味で役不足。
それを一気に解決したのが、この方法。

簡単に説明しますと、片方は普通のスマホ用で
もう片方はメディア再生スマホ用になります。
メディア再生用スマホは、某所で安く買った中古白ロムです。
コイツの映像と音声をMHL接続でピンジャック出力に変換し
モニターで映像表示、音声は普通にオーディオから出せるようにしています。
普通にヘッドユニットとアンプを通すので、無理矢理5.1chにも出来ますw

で、どうしても気になるのが…
遠出の時とか、こっちのスマホに動画を詰め込んでいたりするんですが
今まで使っていたモニター、やっぱり画質が荒いんですよね。

HDMI対応品も出回ってるけど、評判はイマイチ。
アナログでも解像度は要チェック。同じ物では意味が無い。
どうせなら少しサイズアップして、7インチ位に…

そんなこんなで、色々考える事一週間。
2日ほど前に物が届いたので
本日、ようやくモニター交換しました。

で、現在のダッシュボードが…



こんな感じw
ちなみに、大体コレが運転席目線からの眺めです。
全てのモニター&メーターは、運転席目線で位置決め&配置。
今回のモニター大型化も、ハンドル隙間から丁度見える限界サイズです。
更に言えば、クイックリリーススペーサーでハンドル位置を延長しないと
このサイズのモニターでは、ハンドルにカブって見えなくなります。
うん、我ながら見事な計測&計算w

…半分は偶然ですけど(爆)


まぁ、これでより移動が快適になりましたw
次こそは、先延ばしにしているキャリィさんかなぁ…
Posted at 2017/02/19 21:46:20 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ
2017年02月12日 イイね!

暖かいうちに…

先日、youtubeを徘徊していた所
こんな動画を発見…



いいねぇ。楽しそうだねぇw
たまにネタにしてますが、私と言う人間は
林道とか廃道とか旧道とか廃墟とか
そういう系統の物が大好物なんですw

…まぁ、そんな所にアルデオさんで行っちゃうので
いつぞやのような事件も起こしてしまう訳なんですが(爆)
うん、自重しようw


はいコンバンワw

今週末は、この時期にしては暖かかったですね。
というわけで、予定していた作業を消化。
とりあえず、トラクター二台分のオイル交換です。
まぁ、やる事はいつもと変わらないんですが…



いつ見ても、この配置はイカンと思う。
フィルター外すの、結構怖いんですよね。


そして、一通り作業終了後…
ふと思った。

そういえば、アルデオさんのウーファーボックス…
吸音材貼ってなくね?w

早速開けてみると…



ですよね~w
うん、試しに貼ってみましょうか。

というわけで、実家の部屋から…



コレ発掘w
実は、別の用途で数年前に準備した物です。
当時、フェンダライナの裏に貼ってやれば
ロードノイズが減らせるかな~的な事を考えてましたが
汚れ等の堆積を考えて、貼り付けを止めました。
丁度良いので、コイツを使ってやろうかと思います。

適当に採寸して、タッカーでバチンバチン…



こうなりましたw
うん、なんか暖かそうw

このボックス、元々内部容量が小さく
ウーファー自体の推奨容積ギリギリだったので
グラスウールを少しほぐして調節し
なるべく厚くなり過ぎないように貼ってみました。

さて、結果は…

確かに、より低音域は出るようになった気がする。
が、ちょっとキレが悪くなったかな…
コレでも少し厚みが有りすぎたのかな?
とりあえず、色々調整してみますかw


で、ここまでは昨日のお話。
本日、キャリィさんにもネタを仕込む予定でしたが
どうにも体調がよろしくないので、次回へ持ち越し。
大人しくブログ更新しておきますw

風邪引いたかな…(´・ω・`)
Posted at 2017/02/12 18:40:22 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ
2017年01月24日 イイね!

バラして遊ぼうw(小型バックブザー)

いつも思うんですが…



何故ストラップの紐は
すぐ切れてしまうん?(´・ω・`)


落下防止のバネ的な物を使っているので
負担はそれなりに掛かるかも知れませんが…
コレ、5本セットで百均とかに置いてあったら
割と売れると思うんだけどなぁ…w



はいコンバンワw

最近は車ネタが少な目なので…



こんな物を拾ってきましたw
小型バックブザーです。
当然のようにブッ壊れていまして、一応鳴るには鳴るんですが
蚊の羽音程度の音量しか出して下さいません(爆)
とりあえず、内部がどんなモンかバラします。



ケース自体は熱を加えて溶着してるっぽい感じなので
境目に沿ってカッターでケースを削っていきます。
内部を傷つけないように、慎重に…

で、切り開いた状態が…



コチラ。
見た目での異常箇所は…分かんない(爆)
この状態で鳴らしても、やっぱり蚊の羽音程度w



振動板らしき部分のケースを剥ぎ取ってみました。
これでも音量は変わらず…



仕方ないので、ケーズを丸ごと撤去w
写真は、最後までバラして配線をカットした後です。
結局ココまでバラしても原因不明。
うまく直ったら、キャリィさんにでも付けようかと思ったんだけど…

まぁ、今回はハズレだったって事でw



オマケ

先日、親戚車のバッテリーを交換しましたが
ふと気になって、何となくディアマンテのバッテリーを確認…

交換…2010年1月(爆)

こっちも中々のモンですねw
以外とやりますなアトラスバッテリーw
が、最近さすがに怪しくなってきたので…



車ごと倉庫に突っ込んで充電。
どのみち雪降って除雪の邪魔になりますしw
そういえば、この充電器も6年以上使ってます。
アンペア数控えめの全自動なので、車に付けたままでもOK。

ん~
フェンダーの浮き錆が気になる…w
Posted at 2017/01/24 21:41:46 | トラックバック(0) | バラして遊ぼうw | クルマ

プロフィール

「エアインパクト分解修理してみた。たまにはこういうのも楽しいね。」
何シテル?   02/19 20:56
カリーナEDでは色々手狭になり、乗り換えを検討。 当初は候補にすら入って無かったアルデオに乗り換え。 正直、長く乗る予定では無かったんだけど… 気付け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1ZZ-FE用ハイカムまとめ【Crower社】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 19:56:42
威厳と風格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 21:20:59
セダン・センセーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 20:21:33

愛車一覧

トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
一人行動を、より快適に。 別に速い必要は無い。 でも多少は遊べるようにしたい。 大まかに ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許取ってから、2010年の6月まで乗ってました。 4SのATです。必要十分です。 幅 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ディアマンテの後釜。 色々と候補が上がり、数か月協議を重ねた挙句 こちらの(良い意味で) ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
実家車一号です。フツーの軽トラです。 実家の車なので、やり過ぎない程度に… という予定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation