• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅のブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

4度目の正直w

|ω・`)ノ ヤァ

しばらく更新をサボっておりました。
どうもコンバンワw

単純にネタが作れなかっただけなんですけどねw
以前適当にバラした時計が、完全に沈黙した程度でしょうかw
やりたい事は色々とあるんですけどね。
中々手が付けられないと言うか、色々とタイミングが合わない。

そんな中、アルデオさんのフロント異音の原因を色々と調べていました。
スプリングにチューブ的な物を巻くとか、硬めのスペーサー入れるとか…
それっぽい方法は色々あったけど、どれも違う気がするんですね。

一度、状況を整理してみましょう。

・通常走行時、ハンドル切っても異音無し。
・低速で多少段差がある道を直進時、ごく稀に異音発生。
・低速で多少段差がある道を走行時、ハンドルを切ると高確率で異音発生。


ざっくり纏めると

・サスがある程度の上下動をする時、ハンドルを切ると多分何かがスレる。

低速直進時の異音は、多分コレの弊害程度のモンでしょう。
ロアスプリングシートは、砂利噛んでたりもしたので
当たりと言えば当たり、ハズレと言えばハズレ。
実際、コレ換えて音は減りましたけどね。
アッパーマウントの可能性も捨てきれないけど
よく考えたら、純正ショックの時は音出てなかったんだよなぁ…

とりあえず、改めてダウンサスとショックの勉強をしようと思い
現在フロントに付けているエスペリアのサイトを徘徊していると…


∑(゜∀゜)

もしかして…


早速アルデオさんで現車確認。
確認箇所は…

フロントショックブーツの内側。

タイヤ付いて接地した状態で、手を突っ込んでみると…

スプリングバンパーとショックがギリッギリw
隙間推定約5ミリ(爆)

はい、これでほぼ確定ですw



早速実家でストラットを摘出。
もぉ4回目ですわ(爆)

というわけで、犯人はコイツ。



スプリングバンパーですw
そして、ショック側の当たり面を見てみると…



案の定、それっぽい痕跡がw
早い話が、常にほぼ底突き状態だったんですね(爆)
それまでの純正が柔すぎたせいもあり、全く気付きませんでしたw
この足の硬さがイイとまで思ってましたしw

原因が分かったので、早速…



斬。



断面は、その辺に転がっていたヤスリで均しておきます。
接着剤でも塗って、コーティングっぽくした方が良かったかな?w


で、結果…

大成功ヽ(*´∀`)ノ


見事に音が消えましたw
早まってマウント買わなくて良かったよホントw

しかし、何故純正ショックの頃は音が出なかったのか。
ショック自体もヘタってたし、バネの反力が勝ってた、とかかな?

なにはともあれ、これで当分は快適に走れる…ハズw



それと、もう一つ作業を。

キャリィさんのホーンが鳴らないとの事で
バンパー引き剝がして交換しておきました。



キャリィさんに付けていたホーン。
昔々、某氏から頂いた物です。
今までお疲れ様でした。

…今度分解しようw

ちなみに、今回付け替えたホーンは
昔ブッ壊れたミラリードの片割れです(爆)
純正ホーン、ジョンディアに付けちゃったしw



オマケ

本日のニャンコw

アルデオさんのストラットをイジっていると
ウチで一番高齢の婆さんネコが…



そして、摘出したストラットを倉庫内へ持って行き
机の上の工具置き場から物を取ろうとすると…



最初ココで寝てたのに気付かなかったので、めっちゃビビったw
ちなみに、どちらも同じ婆さんネコですw
Posted at 2016/09/04 21:36:30 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ
2016年08月22日 イイね!

ナイロンナット考察

今までのスマホの待ち受け画面に飽きてきたので
何かイイ感じの画像無いかな~と…

そんな時に見つけたコチラ。

何故だろう。
スゲー気に入った。
まるで私の心のようだ。

一部の人には少しだけ呟いてるけどね。
前々から、色々考えてるワケですよ。
その時が来れば、ココには事後報告として書くかもね。

うん、しばらくコレ採用しようw



はいコンバンワw

さて、何やかんやで短期間で3回も
フロントストラットをバラした訳ですが…

ふと気になったんです。



コレ。

今まで当然のように使い捨てと考えていたけど
ホントに再使用出来ないのか?

というわけで、ナイロンナットについて
改めて勉強してみようかと。
で、色々情報を漁ってたどり着いたのが
ロックファスナー社のホームページ。
どうやら、自動車メーカーにも納入してるっぽい。

ほうほう、再使用回数目安15回…
こういう振動とか多い場所になってくると
私なりに適当に見積もって、2~3回は使えそう…

問題は、このナイロンナットが
ロックファスナー社の物と同じ構造かどうか。
丁度良い所に、以前ダウンサス導入時に外した
多分新車時使用のロックナットが残っていたので…



真っ二つにしてみた(爆)

おぉ、ほぼ構造説明そのままではないかw
多分トヨタ純正もロックファスナー製…?

そんな訳で、現在アルデオさんのロックナット。
3回目の再使用品になりますw
時々確認をしていますが、勿論緩みは無し。
3回位なら、再使用イケそうですねw



などと言いつつ、実は…



純正の予備持ってるんですけどね(爆)
Posted at 2016/08/22 23:27:58 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ
2016年08月19日 イイね!

残りはアレなんだけど…

ネット上をフラフラしていた所…

ほう、ロミオとシンデレラか。
懐かしいなぁ…



ぇ?

さっちゃん何やってんの?www



はいコンバンワw

この人、ホントに凄いよなぁ…
色々な意味で憧れますわw
そして、サンホラにゲストで出て欲しいw

それはともかく。

13日以降、ブログの方はサボっていましたが
残りの連休も、色々と作業を進めていまして…

まずは、フロントからの異音修理。
先日換えたショックは、そろそろ初期馴染みが終わる頃かと。
スタビ関係も、特に異常無し。
ストラットベアリングは、先日新品交換。
スプリングアッパーシートはショックブーツと一体なので
以前新品交換してあるし…

残る箇所は…



再使用を繰り返していたコレでしょうw

三度目の正直ではありませんが、またストラットをバラしましたw
予想通り、砂やら小石やらが詰まってたのでひたすら掃除。



用意していた新品を使って…



組み直し。
もう慣れたモンですw

で、結果。

音はかなり減ったけど
まだ完治してない(´・ω・`)


ショック馴染むまで、もう少し時間掛かるのかなぁ…?
それとも、残った一か所がダメなのかな…

えぇ、アッパーマウントです。
でも、アレ片側4000円ちょっと。
今すぐには手を出せないお値段ですねぇ…

仕方ない。
もう少し様子を見ますか…


そして、アルデオさんのトランクを元に戻したり…



よく分からないエアコン添加剤をブチ込んだり…
その他、何やかんやイジってましたw


16日は婆さまの通院送迎で釧路へ。
親戚の叔母も付き添いで同行。

アルデオさんのリヤシート、ご年配に大好評なんですよねw
あの高さとクッション感がイイんでしょうか?
叔母に至っては、帰りに爆睡してましたからw

しかし、今回時間掛かったなぁ…
予約だったんですが、直前で急患入っちゃったので…
まぁ、こればっかりは仕方ないですけどねw



さて、そんなアルデオさん。
何となく、次のネタも思いついちゃいましたw
コレ、結構印象変わるんじゃないかな…?

…いつ手を付けるかは分からないけどw


あぁそうだ。
近々トラクターのオイル交換しないとなぁ…
Posted at 2016/08/19 21:35:13 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ
2016年08月13日 イイね!

大体予定通りw

えぇ、手こずりました。
が、何とか終わらせましたw


はいコンバンワw

一人で出来るもん企画第一弾(?)
リヤアクスルビーム載せ換え。

無事完了しましたw

…嘘つきました。
リヤブレーキのエア抜きの時だけ
母上を召喚しました(爆)

まぁ、何はともあれ…



元々のアクスルビームASSY。
コレを…



色々駆使して一人で下ろし…



ショックと一緒に交換完了w

途中、ちょっとしたドラマがありました。

ナットがネジに嚙んだのでネジ切ってネジ入れたら
ネジがネジ切れたのでネジごと切ってやった。


文章だけ見ると全くもって意味不明ですが
全てノンフィクションで御座いますw
詳細は後日…かな?w



さて。

冒頭のアクスルビーム写真。
今一度、ビフォーアフターを見比べて頂きたい。

お気付きでしょうか?
ドラムの径が違う事に。

以前、転んだからにはタダでは起きないと書きましたが
実はコレ、アルデオ用の物ではありません。
AZT240アリオン用になります。

色々と調べた結果、1AZが載ったアリオン&プレミオになると
ビーム本体やハブ周りが同じで、ブレーキが若干デカい事が判明。
今まで効き具合に不満があった訳ではありませんが
アルデオさんの標準ブレーキは、実は初代ヴィッツと同じだったり…
純正+α程度とは言え、フロントにアクレのパッドを入れているので
どうせならブレーキ強化しておきたいなぁ…と言うワケだったんですね。

もう一つの決め手は、中古の値段と状態。
コレ、ヤフオクで見つけた中古品だったんですが
九州産の中々キレイな上物で、送料込み1万ちょっとで入手(爆)
実は、業販ルートでもマトモな物が無かったんですね。
見つけて2日後には入札してましたw

実際届いた物を見ても、サビはほとんど無し。
ドラム内部も異常無し。ホイールシリンダも問題無し。
ハブベアリングも異常無し。ブレーキシューは残量十分。
時間さえあれば、すぐにでも載せられる状態でしたw

9月は何かとバタバタすると思うので
連休初日の今日、無事載せ換え終了。
が、疲れたのでトランク内装ドンガラのままですw
ホントはフロントストラット再バラシまで済ませたかった…w


先程のネジの件も含めて、そのうち整備手帳にでも上げましょうかw
明日は…とりあえず内張り戻して、気力があればフロントやるかな…



オマケ

本日のねこあつめw



茶色い三連星(爆)

…すみません、ガンダムネタだと思いますが
元ネタよく分かりませんw


それと、茶色繋がりで…



何故か壁に張り付いていたセミw
Posted at 2016/08/13 21:47:20 | トラックバック(0) | アルデオ | 日記
2016年08月12日 イイね!

明日は…

なんか外でドカンドカン言うとるな~思ったら
そういえば今日花火だったね。

大きな花火はイマイチ好きになれないなぁ。
線香花火とか、キャンドルとかの方が好きw



はいコンバンワw

今日は普通に仕事だったので、わざわざ出て行く気分にもならず
花火を無視して自宅に引きこもっておりますw

明日の作業がどれ位掛かるか分らんので
今日は早めに寝ようかなぁ…


というわけで



いよいよコイツに手を出しますw
各部の給油や清掃、防錆塗装は済ませているので
後は載せ換えるだけって感じになっています。

昨日は一応休みでしたが、別件の作業があったので
その作業終了後に、下準備として…



アルデオさんの後ろをドンガラさんにしておきましたw
ココまでバラさないと、リヤのストラット外せないんですよね。
ストラットの上にフタ付いてる車が羨ましいw

あと、バラしたついでに…



トランク側面の内張り。
裏側の防音材が剥がれかけていたので
木工用ボンドで張り付けておきましたw


さて、明日一日で終わるかなぁ…?w



オマケ

昨日のねこあつめw



ネコがネコ枕。
暑くないのかな?w
Posted at 2016/08/12 20:15:29 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ

プロフィール

「エアインパクト分解修理してみた。たまにはこういうのも楽しいね。」
何シテル?   02/19 20:56
カリーナEDでは色々手狭になり、乗り換えを検討。 当初は候補にすら入って無かったアルデオに乗り換え。 正直、長く乗る予定では無かったんだけど… 気付け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1ZZ-FE用ハイカムまとめ【Crower社】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 19:56:42
威厳と風格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 21:20:59
セダン・センセーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 20:21:33

愛車一覧

トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
一人行動を、より快適に。 別に速い必要は無い。 でも多少は遊べるようにしたい。 大まかに ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許取ってから、2010年の6月まで乗ってました。 4SのATです。必要十分です。 幅 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ディアマンテの後釜。 色々と候補が上がり、数か月協議を重ねた挙句 こちらの(良い意味で) ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
実家車一号です。フツーの軽トラです。 実家の車なので、やり過ぎない程度に… という予定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation