• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅のブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

まぁ、無いよりはイイかな…w

たまに、エンジンオイルのレビューとかで
「特に問題無いので継続使用しています」
的な文面を見かけるけど…

問題有ったら色々アウトじゃね?



はいコンバンワw

さて、今回は…
またギャランをすっ飛ばして、キャリィさんネタですw

1月の車検時に指摘されていた事なんですが
「ディスクローター、表面良くないから交換した方がいいよ」
とのアドバイスを頂きました。
「今回交換しませんか」という提案では無く、「交換した方が良いよ」
こういう時、互いに知ってる馴染みの所があると助かりますw

それはともかく。

alt

いつぞやのガイアに続き、今回もカシヤマのローターです。

alt

サクッと交換。
軽トラのフロントは楽でイイですねw
んで、外したローターは…

alt

点のような穴が大量に…
コレ、何状摩耗って言うのかな?
研磨出しても結構深く削らないとダメそうだし
社外品の値段考えたら、研磨と変わらないんですよね。
それなら、潔く新品使っちゃいましょう。

古いローターは…
何かに使えそうな気がしなくも無いけど…

あ、それと。

そのうちキャリィさんで遠出するので…

alt

実家の部屋から、昔使ってたコレを発掘してきて…

alt

コレ組み合わせて…

alt

ナビ付けましたw
2010年製のゴリラです。ガイアのお下がりですがw
年式もアレなので、まぁ無いよりはマシって感じですw

さて、これで遠出も少しは快適かな。
まだ幾つかやりたい事あるけどw



オマケ

突然父から
「軽トラのラジオ、入りが良くなったけど何かイジった?」



いえ、特には…

あ。

付けてから数年、多分10回も使われてないであろう
ネオン管を撤去していましたわぃ。

シガーソケットに挿したままで、電源は入れて無かったんだけど
ああいう物って、それだけでもノイズの発生源になるんだね。
Posted at 2018/05/20 23:29:46 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2018年05月14日 イイね!

ある意味「定期交換用品」扱いw

何となく写真整理してたら…

alt

こんなの出てきたw
ソニーの骨董ナビ「NVX-F16」です。
写真は結構前に撮ったガイアの物ですが、元々はEDに付けていました。
自分で目的地までの通過点を指定する、マトモにナビしてくれないナビですw
懐かしいなぁ…
まだ実家にあるけどw



はいコンバンワw

さて、今回はギャランを放置してアルデオさんネタです。
もう何年も前に付けたユピテルのドラレコですが
いよいよ時代遅れ感が半端無い感じになって参りました。
今時、振動検知録画のみってのもねぇ…
一応、手動録画は有るけど…

そういえば、コレ液晶すら無かったから
付けた時の角度合わせが大変だったんだよなぁ。
試し撮りして、SD抜いてパソコンで再生して…w


よし。
ボチボチ本体入れ替えましょうか。



と思い、お値段控えめでそれなりの性能の物を仕入れたのが
かれこれ1年と数か月前(爆)

先日、家族の車にドラレコ付けてましたが
その時まで完全に忘却の彼方でございましたw
というわけで、ようやく取り付けです。

alt

はい付けましたw
何のヒネリもありませんw
強いて言うなら、エンジン停止後のタイマーも
ついでに導入してみた位ですかね。
ちなみに、普通にバッテリー外しても
録画が継続される仕組みにしてあったり…w

しかし、現代のドラレコって便利だねぇ。
試し撮りしなくて良いってのが、一番有り難いw


さて、次は…

色々やる事はあるけど、一番マズイのが
スターターのリモコンがいよいよオカシイ。
ウチの場合キーレスも兼ねてるので、普段使いも色々不便。
そして、モデル古すぎて補修リモコン無いという悲しい現実。

ん~
本体ごと付け替えかなぁ…
Posted at 2018/05/14 23:11:22 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ
2018年05月06日 イイね!

アンコ「増し」って事になる?

実家の部屋で探し物をしていると、こんなの出てきた…

alt

うふぁw
98年とかw


ん~
この辺りの年代が、一番良かった気がするなぁ…
そういえば、どこかに95年のヤツも一冊あったよーな…?


はいコンバンワw

さて、連休最終日です。
まぁ、連日ほとんど通常営業ですw
それでも、4日には恒例の…

alt

ココ行ってきたけどw
友人達とマッタリしてから、いつもの某所にお邪魔してきました。
度々長々と申し訳ないm(_ _)m

で、帰り。
霧と鹿が嫌だったので、美幌止めて網走清里ルートにしたんですが
実は、もう一つ理由がありまして…

alt

ココ寄りたかったんですよねw
時刻は午後十一時前。最終便も終わってます。
誰も居ないホームって、何故か大好きなんですw

そして、近所のスーパー。
話には聞いていましたが、ホントにコンビニになってた…
山わさびコロッケ買いに来ようと思ってたのに…

そういえば、裏摩周付近で白い野ウサギ出てきましたw
アヤツ、ヘッドライトとかの光がある方向にしか移動しないんですね。
私しか車がいなかったので、しばらくウサちゃん眺めてましたw
写真撮ってやろうとしたら逃げやがった。惜しい。

…じゃなくてw

そうそう、アンコ増し。
この言い方が正しいのか分かりませんがw
そもそも、アンコって座面の事だった気が…?
まぁいいやw

数年前に導入したレカロLXですが
最近どうも体に合ってない感がしてきました。
具体的には、腰のサポートがイマイチ。
何かシックリ来なくて、時々座り直す感じでした。
まぁ、元々130サーフの助手席用だったハズなので
軽く25年ほど前のシートって事になりますし…w

しかし、このままにも出来ない。
どうにも落ち着かないんですよねコレが。
でも、レカロにクッション載せるのもダサイよなぁ…w

空気入れるクッションは出回ってるけど、案外お高い。
それに、空気圧を調節して厚みを変えられるって事は
逆に考えれば、常に一定の保持力にはならないような気がする。

あ、そーだw

部屋を少しガサゴソすると…

alt

そう、コレコレw
コイツを…

alt

こんな感じにして…

alt

この隙間から中にブッ刺しますw
ちょっと位置調整して完成。

どストレートに申し上げます。
メッチャ快適ですw

今回の紋別行き、実はコレのテストも兼ねてたりしました。
コレ自体も試作品のつもりでしたが、当分このままで良いかなw
詳しくは、後日整備手帳にでも…


さて。
次は、キャリィさんをもう少し快適にしたいなぁ。
色々と使う予定があるので…w



オマケ

今回の紋別行きで一番驚いたのが
中湧別のセイコーマート、90度向きが変わってたw
まぁ、以前より駐車場入りやすいけど…
いつの間に…w
Posted at 2018/05/06 20:21:00 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ
2018年05月05日 イイね!

選ばれたのは、〇〇でした。

先に別項目でネタバレしましたが…

alt

結局こうなりましたw
今更だけど、どうしてこうなったw



はいコンバンワw

今回は、先日のプラグの件。
色々考えた挙句、最終的に選んだのは…

alt

はい。
完全純正同等品です(爆)
前回あれだけ色々調べといて、結局コレに落ち着いたんですが
勿論、しっかり考えて選んでいます。

まず、実家の乗用の使い方。
基本近場は軽トラなので、年間走行距離は案外少ないんですね。
多分、年間5000キロも走らないかな。
単純計算で、寿命までは4年使える事になります。

それと、純正同等品って事の安心感。
まぁ、自分の車には容赦無く不思議プラグ入れてますが(爆)

そして、一番の理由は…

お値段。

こちらのプラグ、定価は一本1500円なんです。
それなら、先日のイリジウムMAXでも良いかな、って話なんですが…

実はコヤツ…
某密林で一本400円で仕入れました(爆)

が、在庫の都合なのか3本しか手に入らず。
一本を正規価格で買ったとしても、トータルでは十分安いんですね。

ちなみに、私が買った後は一本1620円になっていましたw
どういう事情で、あの値段になっていたのか…?
届いた物を確認しても、当然問題無し。
付けても勿論問題無し。問題有ったら問題だ(?)


というわけで、ちょっと変わった事情でしたが
結局純正同等品を採用しました。
プラグ以外にも色々やっていましたが、そっちは次回以降。
Posted at 2018/05/05 19:52:21 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2018年05月01日 イイね!

折角の休みなので…

実家で作業中、ちょっと外で休憩していると…

alt

カワイイ(*´∀`*)


はいコンバンワw

あ、プラグの話は次回に持ち越しで(爆)

さて、今年は微妙な日程のゴールデンウィークですね。
ウチは暦通り、土曜は普通に仕事でした。

で、日曜。
何故か4時半に目が覚めるw

このまま二度寝するのもなぁ…
よし、どっか行こうw

というわけで、フラッと出かけてきました。
目的地は…

alt

ココ。
そういえば、じっくり立ち寄った事無かったんだよなぁ。

alt

朝なので逆光になっちゃいました。
でも、案外マトモに撮れたかなw

んで、線路側は…

alt

割とイイ感じに撮れた気がするw
ついでに、線路からホーム方向を…

alt

うん、悪くない。
写真にハマる人の気持ち、ちょっと分かるかもw
でも、スマホカメラでも十分と言えば十分…?

近くの博物館的な場所は改装中。
駅舎は公開期間外という、とてもバッドなタイミングでしたが
静かな所でマッタリ見学できたし、まぁ良しとしましょう。
そもそも、到着朝6時だったし(爆)

その後、何となく海沿いを走りたくなりまして…

一気に道道142号まで南下。
初田牛、別当賀、落石、昆布盛を通過し
西和田のヨ駅を眺めて、国道44号に入り帰宅。

何やかんやで、朝っぱらから160キロドライブ(爆)

…まぁ、そんな休日もイイじゃないかw
Posted at 2018/05/01 22:57:52 | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域

プロフィール

「エアインパクト分解修理してみた。たまにはこういうのも楽しいね。」
何シテル?   02/19 20:56
カリーナEDでは色々手狭になり、乗り換えを検討。 当初は候補にすら入って無かったアルデオに乗り換え。 正直、長く乗る予定では無かったんだけど… 気付け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

1ZZ-FE用ハイカムまとめ【Crower社】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 19:56:42
威厳と風格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 21:20:59
セダン・センセーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 20:21:33

愛車一覧

トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
一人行動を、より快適に。 別に速い必要は無い。 でも多少は遊べるようにしたい。 大まかに ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許取ってから、2010年の6月まで乗ってました。 4SのATです。必要十分です。 幅 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ディアマンテの後釜。 色々と候補が上がり、数か月協議を重ねた挙句 こちらの(良い意味で) ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
実家車一号です。フツーの軽トラです。 実家の車なので、やり過ぎない程度に… という予定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation