• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅のブログ一覧

2018年02月12日 イイね!

直った事は直ったんだけど…

今日の晩酌は…

旅する氷結 ヨーグルモサワー

昔はそこそこ呑めたけど、今はコレ一本で十分だなぁw



はいコンバンワw

さて、昨日の続きのキャリィさん。
フロントデフから不穏なサウンドが奏でられているので
とりあえず、以前リヤに入れた添加剤をブチ込みます。

で、早速フィラ側を外してみたんですが…

コックに付いたオイルの色が
明らかにカスタードクリーム(爆)
あ、コレあかんやつやw

早速オイルを抜いてみた所…

alt

(ノ∀`)アチャー

少し別の廃油と混ざりましたが、見事なカスタードクリームでしたw
はい、緊急オイル交換ですw
今回、諸々の事情でデフオイルをペール缶で仕入れたので
早速コイツを使ってやりますかねw
それと、例の添加剤も一緒にブチ込みまして…

うん。
イイ感じ(≧∇≦)b

音はほぼ気にならないレベルに減少。
オマケに、ハンドル操作が若干軽くなった感じ。
パワステ無しの4WDとは言え、低速時のハンドル操作が
妙に重たい気がしていたんですが、大分マシになりました。
コレ、デフ中身の抵抗も関係あったのかも…

それにしても、距離は走ってないのに水混入症状。
確かに前回交換から丸4年経過してるけど…
これは、遅いのか速いのか…?
フロントのブリーザーも確認しておきますか。



てゆーか

先月車検上がってきたばかりなんだけど、ココ見てないのかな?
記録簿にも項目あったハズなんだけど…?
Posted at 2018/02/12 23:33:03 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2018年02月11日 イイね!

一か月半振りに…

先日、知人から連絡が…

「トラックのヒーターおかしい何とかして」

というわけで、その日の夜に現車確認。
ヒーターモーターが逝きかけのようだったので…

alt

新品仕入れて交換してきました。
プラス気温がほぼ無いこの時期、ヒーター故障は死活問題。
交換作業中も、気温はマイナス7度だったしw



はいコンバンワw

さて、今日は車検上がりのキャリィさん。

alt

早速コレ付けちゃいますw
前回付けた純正相当品を外し、交換するだけですが…

alt

マフラーに隠れた遮熱板が、中々スバラシイ状態にw
ワイヤーブラシでガシガシ、耐熱シルバーをシュッと一吹き。

alt

はい完成w
やっぱコレですねw

中に水入ってる感があったので、軽く近所をブン回してきました。
が、ちょっとよろしくない事に気付いてしまった…

通常走行は特に問題無いんだけど、ちょっと速度上げていくと
フロントデフから、うなり音的なサウンドが…?

そういえば、コレもう一本あるんだよな。
フロントにも入れてみるか…?


その後、キャリィさんを色々と眺めていると…

alt

おぉっとw
PCVバルブのゴムから滲み発見。

コレ、サクッと交換しちゃっても良いんだけど
外す時に形崩れて中に入ったらヤバイんだよなぁ…
とりあえず、このまま様子見かな。
Posted at 2018/02/11 21:48:09 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2018年01月21日 イイね!

部品ストックは重要ですw

先日、キャリィさんを車検に出しましたが
工場の方から電話が…

工:リヤデフオイルが凄い事になってるよ。

私:すいません添加剤入れましたw

工:あぁ、そういう事ねw


危ない危ない、言うの忘れてた。
交換されちゃったらガッカリだわw



はいコンバンワw

さて、今日はアルデオさんのすっかり忘れてた作業シリーズ(?)
実家の部屋を漁っていると、棚の隙間から出てきたコチラ…

alt

そうそう、去年の年末にやろうと思って
完全に忘れてたんですよねw
ではでは、早速使用中の物をバラして…

alt

ん~
汚れてはいるけど、まだ大丈夫…?
とか思いながら、とりあえず新品を切り出してみると…

alt

だいじょばない(爆)

交換後の変化は…実際そんなに分からんかな。
吸気音は、ちょっとイイ感じになったかな?w

しかし、コレ中途半端に余るなぁ。
刈払機のエアクリに使っちゃうかなw


それと、本日はもう一つ。

alt

結構前に頑張って載せ換えたリヤアクスル。
この古い方を解体して、使える物を保管しておこうかと。
コレも去年のうちにやるつもりだったんですが(爆)

案外固着は少なく、解体作業はサクサク進行。
圧入ブッシュと本体付けのスタビ以外は、一通りバラしました。
さてさて、物はいかがなモンかな…?

ドラム:ちょっとペーパー掛ければ使える。
ホイルシリンダ:OHしてやれば、何とか使えそう。
ブレーキシュー:わざわざ再使用…しないよなぁw
シュー固定の小部品色々:十分再使用可能。
ブレーキホース&パイプ:カット済み。あうとー。


んで、最大の収穫は…

alt

リヤハブASSY 左右分

最近多いベアリング一体タイプ。
おまけにコヤツ、ABSセンサーまで内蔵w
新品買ったら、確か片側1万5千~2万位だったハズ。
今載せてるアクスルも、この部分は同じなので
ベアリングが怪しい時は、こっちにサクッと換えちゃいましょうw
Posted at 2018/01/21 20:20:04 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ
2018年01月12日 イイね!

案外マトモだったw

昨日の仕事帰り。気温はマイナス9度。
しばらくアルデオさん洗ってなかったので
洗車してきました。

あえてのスプレー(爆)

何も考えずにブシャーっと。
当然のように片っ端から凍りますよねw
冬場は自動洗車機使う事が多いんですが
一番洗いたいのは下回りなので…

まぁ、いつぞやのディアマンテみたいに…

alt

ココまでは、滅多に無いんですがw



はいコンバンワw

さて、ちょっと前の話になりますが
アルデオさんの直進不安定症状。
適当にトーインをイジってみました
結局症状は直らず。

というわけで、もう一か所の心当たりを改善しておきます。
それは、リヤブレーキ。

アルデオさんは足踏み式サイドブレーキ。
規定値は、確か5~7ノッチ。

が、ウチのアルデオさん。
1ノッチでフルロック(爆)

はい、完全に調整間違ってますw
常に軽く片効きしてるから、路面の抵抗が少ない凍結路で
不安定な動きになるんじゃないかな~と。
早速タイヤ外して、とりあえず直進方向にドラムを回してみると…

左:まぁこんなモンか。

右:めがっさ重てぇw

反対方向に回すと…ロックしおった(爆)
こらアカンわw

再調整して、6ノッチ位に合わせました。
ドラム回した感じも良さそうw
早速試運転へ、れっつらごー。






うん。

完治はしてない(´・ω・`)

症状はかなり落ち着いたけど、これはいかがなモンか。
仕方ない、1月の車検で正確なトーイン見るか…





はい、ここまでが12月のお話w

年明けの1月7日、毎回お願いしている某所に
持ち込み車検に行ってきました。
仕事上もお世話になっている、馴染みの所なので
色々話しながら作業進行…

「ココの消耗品は?」 「先月換えましたw」
「ココの状態は?」 「点検済みですw」
「このオイルは?」 「定期交換してますw」
「ブレーキ妙にキレイだねw」 「秋にOHしましたw

そして、運命のトーイン測定…

結果は…





イン側2.2ミリ。

あれ?
思いのほか合ってるゾ?w
整備書の基準値よりは、ちょっとだけ内側向きだけど
そこまで支障出る数字では無い気がする…

アレか?いよいよタイヤか?

後日、もう少し点検しましょうかw



そんな感じで、車検終了。
入庫から適合標章発行まで
所要時間30分(爆)

はっや~いwww

はい、こんな感じで車検終了ですw
コレで、あと2年色々遊べr…いや、何でもないw
Posted at 2018/01/12 21:19:12 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ
2018年01月05日 イイね!

約三年越しの真実…

最近、少しずつ修行の成果が出てきた気がします。

あ、苦手なビールの話ですw
多少飲めるようになってきましたw



はいコンバンワw

さて、今回は完全に忘れてたアルデオさんネタ。

先日、何となく後付け電装関係の説明書を眺めていた所
約三年前に導入したGX-A3001に関して、新事実が判明。

コレ、2Ωイケるやんw

知ってしまったからには、試したくなっちゃいますよね…

alt

はい、こうなりましたw
今回はアンプと同じJBL。2Ωと4Ωを切り替えられるタイプ。
写真取り忘れましたが、以前のロックフォードよりもコイルがゴツいw

んで、結局の所、いかがなモンかと言いますと…

ん~
一長一短…?

確かに、よりキレは良くなったし重低音感は増した。
けど、ウーファーの音域が区切られ過ぎると言うか…
クラシック的な音楽を聴く分には、前のヤツの方が
バランスが良かったような気がしなくもない…

まぁ、普段聴くジャンルは全然違うので
もう少し色々イジって、イイ感じにしていけたらと思います。


…と言うのが、去年の秋頃の話。
未だに丁度良いバランスが取れません。
まぁ、適当にイジりますw
Posted at 2018/01/05 23:39:39 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ

プロフィール

「エアインパクト分解修理してみた。たまにはこういうのも楽しいね。」
何シテル?   02/19 20:56
カリーナEDでは色々手狭になり、乗り換えを検討。 当初は候補にすら入って無かったアルデオに乗り換え。 正直、長く乗る予定では無かったんだけど… 気付け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

1ZZ-FE用ハイカムまとめ【Crower社】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 19:56:42
威厳と風格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 21:20:59
セダン・センセーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 20:21:33

愛車一覧

トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
一人行動を、より快適に。 別に速い必要は無い。 でも多少は遊べるようにしたい。 大まかに ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許取ってから、2010年の6月まで乗ってました。 4SのATです。必要十分です。 幅 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ディアマンテの後釜。 色々と候補が上がり、数か月協議を重ねた挙句 こちらの(良い意味で) ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
実家車一号です。フツーの軽トラです。 実家の車なので、やり過ぎない程度に… という予定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation