• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でぃーぷのブログ一覧

2021年07月26日 イイね!

ルーフ貼り替え

お久しぶりです!
近況報告です

ルーフのラッピングフィルムが劣化で色褪せ&ヒビ割れしてきたため全て剥がしました✋

長い間高温に晒されてきたのでしつこく糊が残るかと思われましたが、意外と綺麗に剥がれてくれました👍


そして休みの日を使い約3日くらいで貼り替えを行いました。

前回同様分割して貼りました。


上のサイド



この後ろの横が一番アールがキツく、端の処理が難しいため苦労しました💦


後ろ完成!


前も完成!

今回は前回使ったフィルムとは違うフィルム(今回は3M製)を使いました。
艶消しを選びましたが、前回のものと比べ角度によって少し艶があります。





Posted at 2021/07/26 16:06:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年04月17日 イイね!

近況報告

最近ツイッターにハマっております。

少しみんカラを離れておりました。
お久しぶりですm(_ _)m


というわけで前回ブログからの近況を軽く紹介します。

まずはコペンを夏タイヤへ履き替え(^o^)


そして久しぶりのドライブ。

青山高原、晴れていて絶好のドライブ日和でしたが、あいにく頂上の駐車場が工事中でした(^_^;)



タント初オイル交換。

ジャッキアップせずにオイル交換できるタントは楽です♪


タントも夏タイヤへ交換。


ホイールキャップは外し、コペンと同様ハイゼット用のセンターキャップを付けました。




コペンオイル交換。

やってみればコペンもジャッキアップなしでオイル交換出来ましたw



気分転換にコペンステアリング交換。

回しにくかったので3日で元に戻しましたww



タント、中古ヘッドライト殻割り。




インナーブラック塗装。


右側完成!


と近況はこんな感じですm(_ _)m
新型コロナはまだまだ猛威を奮っていますので、ドライブは近場で、あとは引き続き家で車弄りが主流になりそうです。










Posted at 2021/04/17 22:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月12日 イイね!

【投稿企画】過去に出かけたお気に入りのドライブロード・スポットは?



もちろん青山高原です!



子供の頃から父に連れられてよく行っていた青山高原。




大人になってからは自分の車で行き、



晴れた日には良い景色が拝めますが、



雪の日はまた違った表情を見せます。

そして霧の時もまた一興です。


舗装が悪いのがたまに傷ですが…w

地元の人なら誰もが知るドライブスポットです。









Posted at 2021/02/12 20:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月12日 イイね!

ブーツ交換

ロアボールジョイントブーツの交換です!

左右ともに劣化により、ブーツが破れてグリスが出てしまってます。
これでは車検にも通りませんし、放っておけば「グリス切れ&水が入って錆び」でボールジョイントが摩耗してガタが出てしまい→本当に最終的にはロアアームが外れてしまうことに繋がりかねません。


というわけで早速ジャッキアップ。


…しようと思ったんですが、いつも使っている黄色のジャッキ(大自工業製)が全然上がりませんw

実はかなり前から上がらない症状が直らず、エア抜きとか色々やってみても直らず、前回最終手段としてオイル交換を実施したのでした…(^_^;)

そして今日、あれから初めて使ったんですがやっぱり直ってなかったようです(汗)

うちにはもう一台同じく大自工業製のローダウンジャッキがあるんですが、それでは上げ幅が全然無くてウマをかけることができません。

というわけで急遽タントで新しいジャッキを買いに行きます!

こうゆう時タントがあって良かったと思います。

買ってきたフロアジャッキはアストロプロダクツの2tジャッキです。

今まで持っていたジャッキよりも一周り大型の物です。

なんと最低位が75mmなのに最高位は505mmです!!



車高を落としたうちのコペンでもカースロープ無しで余裕で入る!





そしてこの上げ幅!


馬も2段階伸ばして入りました!
言うことなし、最高です!



というわけで作業開始
まずは頭のナットを緩めるために割りピンを手で外します。






割りピンが外れたら17mmのメガネでナットを緩めます。
中にはドライブシャフトとの距離が近すぎてメガネが入らない車種もありますが、コペンは普通に入るので助かりますw


ボールジョイントは楔形になっていてナックルに食い込んでいるためハンマーでナックルに衝撃を与えて外そうとしましたが、硬いので諦めましたww





素直にボールジョイントプーラーを使います。
古いブーツはどうせ交換するので爪を容赦なくハンマーで叩いて奥まで刺します。



分かりにくいですがプーラーのおかげで簡単に外れました!
反対側も同様に外します。



次にスタビライザーのブラケットを左右ともに外します。


外れました。
これでスタビライザー効かなくなるのでロアアームが下げやすくなります。



ナットを外してロアーアームを手で下げ、ナックル一式を少し横へ逃します。



ブーツを外します。
タガネで隙間を作り、マイナスドライバー等で抉れば外れます。


ブーツが外れたら古いグリスを拭き取り、ボールジョイントを動かしてボールジョイントにガタが出ていないか一応確認しておきます。

ガタも無いので新しいグリスを塗ります。




ここで今回使用する新しいブーツの登場。

miyacoのブーツです。



新旧の下の径と、


穴の径が同じか確認します。


良ければブーツ側にもグリスを薄く塗ります。
多すぎると破裂するので注意。


ナックルと接する上にもグリスを忘れずに。



ブーツを被せます。



ウォーターポンププライヤーをこの位開いて使います。



写真を撮るためにプライヤーのみとなっておりますが、本当はもう片方の手でブーツが浮かないように押さえながら、プライヤーで少しづつ圧入していきます。
無理に入れそうとして滑るとブーツが破れるので注意です。




ブーツが入りました!
1周しっかり入っていることを確認します。



最後にこのまま付けると空気でブーツがパンパンに張って破裂する恐れがあるので、少しだけ空気を抜きます。
上の隙間から爪楊枝を挿して、手でブーツを下へ潰します。
下まで潰したらそのままキープして、爪楊枝を抜きます。



そしてそのまま潰したままナックルへ戻します。
ナットをかけて締め込んでいきます。


↑ブーツがこんな形になったら上手く空気が抜けた証拠です。

ナットをしっかり締めたら割りピンを付けて完成です!




スタビライザーのブラケットを戻して、タイヤを付けて車を降ろして全て完了です

それにしても今回はこのジャッキが本当に最高でした。
唯一欠点があるとするならものすごく重いことですが、それ以外は文句なし。
あとは耐久性、寿命がどれくらいかですね。



















Posted at 2021/02/12 17:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月03日 イイね!

樹脂パーツ塗装

納車してからずっとやろうと思って出来ていなかった塗装を行いました。


カウルトップとワイパーアーム取り外し。



カウルトップが無いと丸見えです(^_^;)



ワイパーアームは吊るして



細かいパーツと、リヤバンパー下の目隠し?も全てつや消し黒で塗装しました。










Posted at 2021/02/03 17:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ビートの左右ドライブシャフトのオーバーホールとミッションオイルの交換、冷却水の交換が終わりました🖐️」
何シテル?   05/24 18:08
2015年10月…長年連れ添ったセリカと別れ、新たにコペンオーナーとなりました。 純粋な車好きとしてどんな車でも大事に大事に乗っていきたいと思っていますの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

風量アップを狙い、他車種ブロアファンモーターに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:23:49
メタルメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 11:40:41
コペン l880k ペダルブラケット 取り外し 溶接 ゴリゴリ 音 解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:24:12

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初のオープンカー! 通勤に買い物に小さなボディでどこでも行けて、 おまけに屋根まで開く。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
人生初のホンダ車です! 死ぬまでに一度は味わいたいホンダエンジン+ミッドシップということ ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
人生初のセカンドカー。 タントL375S改、リヤシートレス仕様車です。 通勤買い物&祖母 ...
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
父が気に入って大事に大事に乗っていた車です。 この車で色んな所へ連れて行ってもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation