• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でぃーぷのブログ一覧

2020年06月25日 イイね!

結局のところ





この間タイラップで位置を調整したマフラーでしたが、

早速タイラップが切れましたw




切れたというか正確にはタイラップの結合部分が力に耐えきれず抜けてしまった感じですが。





完全にマフラーは左を向いてしまい、
このままでは少しカッコ悪いので早急に直していきます。

というわけでタイラップでは駄目だということがわかったので、今度は針金で縛ってみようと思います。

用意するのはこの辺りの道具です。


使ったのは「メッキ 結束線450mm」。
購入はもちろん車弄りの強い味方、コメリで!



番線の一本締めの要領で縛りました。
番線では無いですし、2本締めですがw
シノは持ってないのでラジオペンチとスナップリングプライヤーでやりました。



というわけで完成!
1本締めは凄いことにもっと縛ればマフラーが真ん中より右に行くぐらいまで縛れました。

あとはこの針金が錆びないことを祈りたいですが、多分熱が加わるところなので錆びそう(^_^;)
その時はまた対策を考えたいと思います。



Posted at 2020/06/25 12:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月16日 イイね!

タイヤ交換

事の始まりは2週間くらい前。
別居している姉から連絡があり、今度家へ寄るから今履いているスタッドレスから夏タイヤへ戻して欲しいとのこと。


しかしその夏タイヤというのがもう溝がなくツルツル(^_^;)
車検の時に夏タイヤでは通らないのでスタッドレスに替えて車検を通し、そのまま今まで履いていたんですがスタッドレスをずっと履いてるのもなぁというわけです。

そんなわけで、普段祖母や祖父を病院へ送迎してくれている姉の為に、日頃の感謝の意味も込めまして夏タイヤをプレゼントすることにしました。
祖母や祖父を乗せていくのにツルツルのタイヤでは心配ですし(汗)




というわけで会社でタイヤを注文して、
家に置いてあった姉のラウムのタイヤを会社に運びます。
↑意外と普通車のタイヤ4本でも積めちゃうコペンw


そして仕事が終わってから組み換えをして、また昨日家に持って帰ってきました。




タイヤはヨコハマのエコスの175/65R14です。


新品バリ山。



そして今日姉が家に来た時に履き替えしました!


うん、イイ感じですね!

Posted at 2020/06/16 18:29:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年06月16日 イイね!

マフラーの位置調整

お久しぶりです。
ここ最近3ヶ月以上、仕事以外の外出を全くしておらず家にずっと居るんですが、かと言って車の方も全く触っていなかったのでかなり久しぶりのブログになりました(^_^;




最近何してるで呟いたんですが

マフラーがだんだんと右肩下がりになってきまして(汗)
取り付けてもらったときにおそらく調整してくれていたと思うんですが、年数が経ち吊りゴムが伸びてきてこうなって来たんだと思います。
880コペンは絶対こうなるようです。
ある意味本来の位置に戻ったとも言えるかもしれませんねw


対策としてコメントにて「強化品に交換してみてはどうか」というご意見がありましたので

本日はこの通販で買った強化品に交換してみようと思います。

まずはリヤをジャッキアップして作業をしやすくします。


現在はこんな感じですね。
ウォーターポンププライヤーで吊りゴムを外していきます。
非常に硬く外しにくいですが、
皆さん誰しも日頃溜まった行き場のないストレスがあると思います。
それをここにぶつけましょう!


外れました。


吊りゴムが無いとこうなります。
なんとも情けない感じです。



比較。
大きさ形はほとんど一緒ですが、今回買った青い方がゴムが硬いです。
黒い方も最初は同じくらい硬かったのかもしれませんが。


外すのに比べれば取り付けは非常に楽です♪
パーツクリーナーで潤滑させれば、するんと簡単に入っていきます。
ちなみに556はベトベトするので私はなるべく使いたがりません(^_^;)


写真を撮り忘れましたが、取り付け後全体的に上に上がったんですが、少しまだ右肩下がりなので




外した吊りゴムを切って、新しい吊りゴムの左だけに挟みました。

こんな感じですね。
これでほぼ左右同じ高さになったんですが

すると今度はマフラー全体がものすごく左寄りになってしまったので、


外した吊りゴムを挟んで→右に位置を修正。


この状態でタイラップで固定しました。

(車両前方から撮影)


(車両後方から撮影)

結果こうなりました。




(左)


(右)

細かいことを言えば色々ずれてる気もしますが、誤差の範囲内でしょう!
これで良しとします。




Posted at 2020/06/16 15:06:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月17日 イイね!

イメージチェンジ

お久しぶりです!
新年初投稿(^_^;

本日はドア内張りの交換とシートカバーの取り付けをやっていきます。

まずはドア内張り。
純正はキャメルカラー?タンカラー?ですが、


ユアブランドさんの貼り替えキットで貼り替え済みの物と交換。
黒一色になりました(^o^)
ちなみに私はあえて黒一色にしましたが本来はベースカラー、アクセントカラーを各々いろんな色から選べます。


左右ともに内張り交換完了!

次はシートカバーの取り付けです。


まずは助手席を取り付け、あとは運転席のみ。


ちなみに取り付けはシートを外して行いました。
1脚につき1時間くらい格闘しw


ようやく全て完了です!
元々のレザーシートの上から被せたせいか、カバーを被せるのにかなり苦労しました(^_^;)
純正のファブリックシートと比べてレザーシートの方が肉厚があるような気がするので、
ファブリックシートを元に採寸されているから入りにくかったのかなと思いました。


ちなみにオプションで選んだ背面と座面のこの穴。(GTステッチというオプションです)

そのまま取り付けると穴からタンレザーの色が見えてしまうので、

ドア内張りから剥がした黒い布生地を小さくカットし、

裏面にボンドで接着し穴を隠しました。



というわけで完成!
私好みの渋〜いインテリアになりました。


















Posted at 2020/01/17 20:16:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年11月09日 イイね!

三井アウトレットパーク滋賀竜王 コペンオフ

11/9は三井アウトレットパーク滋賀竜王コペンオフに参加させてもらってきました。

今年は初めて展示参加させてもらってきました。
スタッフの皆様、そして三井アウトレットパーク滋賀竜王の方々には感謝しかありません。
ありがとうございましたm(_ _)m

例年よりも台数が少なかったのが少し残念でしたが、交流していただいたコペンオーナーさん楽しいお話ありがとうございました!

あっという間に時間は過ぎ、閉会式が終わるといつも寂しい気持ちになりますね(^-^;



これは最後に龍ボンさん、なかなかさんと撮らせてもらった記念撮影の3ショットです(^_^)/

皆様また来年どこかでお会いしましょう!
お元気で。
Posted at 2019/11/12 16:54:42 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ビートの左右ドライブシャフトのオーバーホールとミッションオイルの交換、冷却水の交換が終わりました🖐️」
何シテル?   05/24 18:08
2015年10月…長年連れ添ったセリカと別れ、新たにコペンオーナーとなりました。 純粋な車好きとしてどんな車でも大事に大事に乗っていきたいと思っていますの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

風量アップを狙い、他車種ブロアファンモーターに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:23:49
メタルメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 11:40:41
コペン l880k ペダルブラケット 取り外し 溶接 ゴリゴリ 音 解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:24:12

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初のオープンカー! 通勤に買い物に小さなボディでどこでも行けて、 おまけに屋根まで開く。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
人生初のホンダ車です! 死ぬまでに一度は味わいたいホンダエンジン+ミッドシップということ ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
人生初のセカンドカー。 タントL375S改、リヤシートレス仕様車です。 通勤買い物&祖母 ...
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
父が気に入って大事に大事に乗っていた車です。 この車で色んな所へ連れて行ってもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation