• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でぃーぷのブログ一覧

2017年01月01日 イイね!

新年明けましたが、まずは年末のお話。

あけましておめでとうございますm(_ _)m
年は明けてしまいましたが、まずは昨日のお話から。


2016年最終日、洗車もせずに私は「シートのあんこ抜き」に挑戦(^_^

先輩方の記事を参考にやっていきます!

まずはシートを取り外し。

右後ろのボルトの感触がおかしいな~と思ったら、

めっちゃ錆びていました(^_^;)
このボルトは外に貫通しているので仕方ないっちゃ仕方ないですが、
このままではいつかネジがバカになりそうなので本当はあまり良くないですが錆止めに556を吹いておきました。






こちら外したシート。




ゴロンと寝かして赤丸のボルトを外し、ヒートシーターのコネクタを抜きます。


外れた座面。
思ったより錆びてます(^_^;)




シート生地はフックで裏面に引っ掻けてあるだけなので、それを外してめくっていきます。




表面は各所にある↑のようなリングで止まっているんですが、これが固くて外しにくいので思いきってカットします!




↑使用するのはコチラ(^-^)/
ニッパーでは切れないような固い物もすんなり切れるスゴイやつですw



↑リングは赤点の場所に合計14箇所ありました。

リングさえ外せれば生地は簡単に引き剥がせました(^-^)/



そしていよいよスポンジのカット作業!
正直ここが一番苦労したかもしれません(^_^;)




まずは一番底、おしりの来る部分をカットしていきます。
切る厚みは↑の膨らんでいる分だけカットします。

切り方としてはまず、周りに1周カッターで切り込みをいれます。
そして入れた切り込みから手でスポンジをめくりながら少しずつカッターで裂いていく感じでやりました。


低くなった後ろに合わせて前の部分も斜めに少しカットします。


最後に凸凹をならして完成!

正直切り方があまり良くなかったのか、ならしきれないくらい凸凹になってしまいました(^_^;)

ちなみに私は2箇所手を切りましたw
それとこのスポンジを切って削る作業、ものすごく静電気が発生するので、発火物や精密機械の近くではやらない方がいいなと思いました。

あとは逆手順で戻すだけ。

とはいっても切ったリングは再利用できないので、先輩方のやり方を真似て結束バンドで止めます。
↑こんな感じで先に全部通しておくと楽かもしれません。

締める順番としては、おしりの部分が下がった分だけ生地がダブつくと嫌なので、




↑おしりの部分の四隅を先にいっぱいまで絞め込んでから、引っ張りぎみで残りを絞めました。

そして完成!!

↑思っていたより生地がダブつくこともなく、上手くいったかなと思います♪
ただ助手席と比べると、やっぱりおしりの所が凹んでるように見えてますね!


そして肝心のインプレッション(^-^)/
実際に座ってみたところ…

スポンジを切っただけですが、確かに下がってると思います!
(ルームミラーの見え方が真っ直ぐ後ろ→上向きに変わっていました)
ただし加工前に測定とかはしていないので、何センチ下がったとかは判りませんがw

それと座り心地は明らかに変わりました。
おしりがすっぽりはまり込む感じです(^_^;)

加工後オープンで走ってみましたが、顔に当たって不快だった風が頭に当たるだけになりました(^-^)/
Posted at 2017/01/01 19:58:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ビートの左右ドライブシャフトのオーバーホールとミッションオイルの交換、冷却水の交換が終わりました🖐️」
何シテル?   05/24 18:08
2015年10月…長年連れ添ったセリカと別れ、新たにコペンオーナーとなりました。 純粋な車好きとしてどんな車でも大事に大事に乗っていきたいと思っていますの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

風量アップを狙い、他車種ブロアファンモーターに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:23:49
メタルメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 11:40:41
コペン l880k ペダルブラケット 取り外し 溶接 ゴリゴリ 音 解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:24:12

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初のオープンカー! 通勤に買い物に小さなボディでどこでも行けて、 おまけに屋根まで開く。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
人生初のホンダ車です! 死ぬまでに一度は味わいたいホンダエンジン+ミッドシップということ ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
人生初のセカンドカー。 タントL375S改、リヤシートレス仕様車です。 通勤買い物&祖母 ...
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
父が気に入って大事に大事に乗っていた車です。 この車で色んな所へ連れて行ってもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation