• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ丸。のブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

左テールランプ不調、ブレーキランプがチラつく

左テールランプ不調、ブレーキランプがチラつく洗車してGSでふき取りしてたら、GS兄ちゃんが寄ってきて









 Fig:LHコンビライト スモール程度の明るさ


    Fig:RHコンビライト 明るいブレーキ灯

「ども~、ちょっといいです?さっき見てたんですが左後ろ、ストップランプ
 不点灯ですよ、年末年始まずいですよね・・・見て見ます?」

後ろで見たら、なんと、点灯してない!!、LEDだぜ?なんで?接触不良か?
早速、整備書見て取り外してみた、特に損傷はない、焼け焦げも臭わない。

   Fig:リアランプ全体 LH側が暗い、スモールと同じくらいの明るさ



   Fig:スモールのみ、正常な明るさのテールランプ



このリアコンビ、分解できない、ターンシグナルランプ電球は交換できるが
LEDの基盤が取り出せない・・・・
経験上LEDなんぞそう簡単に寿命にはならない、ブレーキ灯はヘッドランプより
はるかに短い点灯時間だと思うのだが、ただ14万キロ超えてるからな。。

駐車場で点灯してみたら、フラッシングしてる、なんだこれ? しばらくしたら
消えた。。どこかで見た光景だな・・・ああ

HIDの玉切れがそうだった、始動時は点灯するけど、3分で片目しか点灯しない
この時は、LED H4に交換で解消。しかし、LEDじゃない

カラ割しなきゃならないのは面倒くさいな、ヤフって探すか。。
まだ、サスも変えてないのに~。。

年末の検問でブレーキ灯点かない、と 違反キップなのかな・・治すしかない
Posted at 2020/12/20 02:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品関連 | 日記
2018年07月29日 イイね!

バッテリー上がり、ハイブリッドは救援側にしてはいけない!

バッテリー上がり、ハイブリッドは救援側にしてはいけない!バッテリーあがり・・・ミニです。スモールを24時間点灯にしてたみたいで・・・ワイヤレスアンロック
しないので。。。あれ??? ま、、まさか。

いつものチャイムも鳴らず、チープな室内灯も薄暗く、スタータのクランキングもしません。。

自宅にもどりアクアとブースターケーブルを取りに戻りながら、一抹の不安から、、ググルと。

「ハイブリッドから、ブースターケーブルで救援接続は厳禁!インバータシステムを故障させます」

ええ~~~~~。がっくり、、アクアで買い物を済ませ、近所のYHへ2種類ありましたが
アマゾン価格と比較して、200円安いBELLOF JSC302 シルバーを購入。

自宅で約1時間半で、満充電になったのですぐに、ミニを救援に。

本当に簡単で、ブースターケーブルも実用的ですが、周りに頼めそうな車の往来が無い場合ジャンプスターターは超便利。

ジャンパーケーブル単体でバッテリー状態を確認して、チャージできるか判定できる。逆接続保護もあり至れり尽くせり。破損することはないでしょう、落下させたらダメですけどね。

1.ケーブルをバッテリーに接続、赤+青LED点灯=電圧不足、、と表示。

2.チャージやーバッテリーをケーブルと接続、、、なんかカチカチいってLEDが消えた?

3.車内でセル・始動・・・・動かない!「バッテリーあうと!かあ?」、、サイドトライ。


4.一旦ケーブルを外し、1からやり直し。2のところでLEDが点灯したままカチカチいってます。

5.キーをオン、チャイムが鳴りました、セル・始動、一発で始動。いつもの太目の排気音です。


一度目は、不足電圧分を一気に車両側バッテリーに引かれたのか、2回目は説明書にあるとおり
始動できました。 バッテリー4.5万と聞いてたので意地でも、交換せずに始動させたかった。

はじめは、バッテリーを外して自宅で充電するタイプのチャージャー7千円程度を考えましたが
ミニは、一旦バッテリーを外すと各種設定のリセットがかかると聞いていたので・・・

倍の値段のジャンプスタータを・・・思った通りの結果でしたが、初回の始動せずは焦りました。

電圧はかなり低下、計る気力もなくて、ただ室内灯が弱々しく点いてたので完全放電ではなかったようです。

そのまま、1時間弱市内の流れのいい道を流して着ました。40~70km程度でエアコン切り、フォグ切り、シガーUSB外し、アイドリングでもヘッドランプは暗くならないし、ウインカーに連動して照明が暗くなることも無く、復活した感じです。

駐車場に帰り、コンフォートの確認。
・ウィンドの少し下る(ドアが閉まりやすくなる)機能が働きません
  >>車内スイッチで2回UP、DOWNさせたら復活。・・・よかったわあ・・・

・アンロック長押しでの、ウィンドフルオープン・・・・15cmしか下りません。
  >>ロックして、アンロック、アンロック長押しで、全開まで下げます。
     キー穴でロック保持、全閉にします。これを2回繰り返したら・・・
     全開するように戻りました・・・ほっ

・メーター照明が、ルームランプのように、ジワーと点灯するように変りました・・え?
   これは、わかりません。 ま、明るさ調整をして明るさは以前と変らないのでこのまま。


しかし、自分が情けない・・・実は同じことを、bBでもやったことがあります。イオンの駐車場だったので、ブースターケーブルで救援して貰いました。。。

これから夏だし、、エアコンフル稼働だし、気をつけなくちゃ。ジャンプスタータは持ち歩かないと怖い気がします。

はあ・・・来年9月までがんばれ、ミニ R50とバッテリー☆
Posted at 2018/07/30 01:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品関連 | 日記
2015年03月01日 イイね!

何もしてないぞ。

クルマを全然、弄ってません。

ホーンも付けてないし。

せいぜい、ブースターケーブルと牽引ロープ載せたくらい(寒ぃ)

気が付けば、3月・・・・スタッドレスもそろそろ外すか。


春になったら、夏タイヤは交換だし^^
色々楽しくなるかもね。

早く暖かくなって欲しいものです。。私としては★
Posted at 2015/03/01 23:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品関連 | クルマ
2015年02月01日 イイね!

ホーンの交換したい

今日エンジンルーム見てみた。

ぐぐる検索^^もしてみた・・・

バンパー外さないと「純正ホーン」が
外せないのか・・・・・orz

バンパの外し方はここで

ボルト15本も外すらしい、、

JZXの時ボルト外さずに交換できたのに、、ーεー;;

この方も外したらしいコチラ

自分がやるにはためらいが有る。3年後は替えるつもりだし。
両方鳴らすのは道交法違反なのか?・・・
横着に、全部4個鳴らしちゃえばいかが^^的な発想がある。

やっぱ、アリーナだけのが綺麗な音がするだろうけど。

あぁ~悩ましい・・・バンパ外すか、止めとくか・・・

もう明日ジャン・・・起きてから考えることにした!もう寝る★

NCP31 をどうしたいんだ、オレは(^笑^)。

ちなみに組込むのは26年前のアリーナホーン。
当時は電子ホーンの「ふぁぁぁぁぁぁぁん」が有名。
切替は配線しないので「ふぁぁぁ・・・」は鳴らしませんけど★

あぁ悩ましいけど^^もう眠たい。2月だよー早いなぁ・・・寒いし(笑)
Posted at 2015/02/01 00:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品関連 | クルマ
2014年11月18日 イイね!

キーレス連動ドアミラー格納装置装着

タイトル、ながっ!笑

何が便利になるかってぃぅと。

キーレスでロックすると、
連動してミラーが格納されます。

ロックをあけてキーをACC位置にすると
連動してミラーが展開します。



単純に言えば、電動格納を
自動化してるだけなんだけど・・・

ドアロックを、ドアミラー格納で
確認できるというメリットが大きいと
思います。

アンサーバックは、ブザー、ライト、ハザード
どれもユーザーからは決め手になって
なかったと思います。

しかし、この電動格納という機能と
ドアロックという機能を連動させたことが
便利さにつながっていると思います。

今どき、軽でも付いてるらしぃケド^^。

とりあえず、装着完了★
Posted at 2014/11/18 23:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品関連 | クルマ

プロフィール

「ハイブリッド車令、19年目の燃費を考える http://cvw.jp/b/891762/48563117/
何シテル?   07/25 23:25
おやじ丸。です。よろしくお願いします。 ガチ^^ノーマル車なのです。 ロックバンドを時々してる、ギタリストです★ 本業はサラリマン^^ですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

緊急!フロントスタビ・リンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 12:56:57
補機バッテリー3回目交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 15:37:54
フロントサス、劣化状態を見る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 13:45:13

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 充優健朗(エスハイロー) (トヨタ エスティマハイブリッド)
2019/07/25決済10/14納車 20型2006初期 エスティマハイブリットG 7 ...
スズキ スペーシアギア ぎあ、ゆうせいじゅうご (スズキ スペーシアギア)
12ヵ月点検>8月25日 1時間、足回り点検、ハイブリッドCPUオンラインチェック、エン ...
トヨタ アクア 優静明(You SAYs) (トヨタ アクア)
アクア S 納車☆2018/06/16・・ NHP10 AQUA S イエロー ◆Pow ...
ミニ MINI 優静健(You SAY) (ミニ MINI)
H30(2018)年4月21日納車引取、名古屋市☆ ◆ミニグレード BMW R50 ミニ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation