• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ丸。のブログ一覧

2022年05月21日 イイね!

ハイブリッド 警告灯橙色 ハイブリッドシステム・エンジン

これが、ツールの画面。リセット後、正常なアクア、通常ON状態で接続
読込は、ツールが自動で接続します。

これは異常が出た時のステップ前後の各センサーの値、オレンジ色は怪しいまたは関連ありそうなところを表示、
左上には、 電池内部異常
下にまとまって灰色、オレンジ色があります、これがメインバッテリーセルの異常
故障検知したのは右端から3列目ですが見えないか・・・3番セルを見て貰うと
電圧が下がっているのが分かります


この電圧が下がるとメインバッテリー異常、そのアラームを受けて、モータ、エンジンの切替えコンピュータが停止。これがエンジンアラーム。だから強制リセットで
復帰出来ちゃった。
そしてこれは、事故の分析にも証拠として提出できるようにバッテリー12vが消失しても消えません。エスティマのバッテリーあがり裏ワザにもあるように、バッテリーあがりで100%使い切ってしまうことはまずない。1年乗ってないと言われると流石に困るけど。それでもダイアグノーシスは解析用であるので電源リセットでいちいち消えるメモリーじゃない。コンフォートも通常リセットされないもの。それがリセットされるってことはコンピュータの設定、エンジンの燃焼効率設定、アイドリング設定も消えなきゃ理屈があわない。
そうなったら、エンジンかからないはずだけども。
エンジン警告、ハイブリッドシステム警告灯、走行中に突然つく、以後はガソリンエンジン車として走行可能


正常時、停車で読み出しデータ スロットル関係

nk>

正常時 同じく、エンジン関係


正常時 停止時の ブロック電圧16v 停止状態ON、エンジン停止

 残りの ブロック電圧 16v 綺麗に同じって可笑しくない?






  コンピュータって最初の値を基準に表示する、特にバッテリーは充放電するから、スロットル開度、排気温度、のように絶対値を出すのが困難らしい。
初期値が正しいという仮定で走行するから、警告は出にくいといえるが。
本来は、液晶ディスプレーに表示する、音声案内する(ナビみたいに)という工夫がないってのが、アクアの泣きどころ。その分、他にコストをかけてるんだけど、今の時代、ドラレコにも顔認識や、連絡機能、ナビ機能(標識を見つけるとと「一時停止です気を付けて下さい」)、視線が下向くと「居眠りを感知しました路肩など安全な場所で休んで下さい」としゃべるのだから、アクアれべるの車なら音声ハイブリッドインフォメーションがあっても普通じゃないかな」と話してくれたが、いやいや、そんなの要らないからカッチリ10年以上メインバッテリー使えるようにしてほしいわ。


Posted at 2022/05/22 00:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイブリッド系 | クルマ

プロフィール

「ハイブリッド車令、19年目の燃費を考える http://cvw.jp/b/891762/48563117/
何シテル?   07/25 23:25
おやじ丸。です。よろしくお願いします。 ガチ^^ノーマル車なのです。 ロックバンドを時々してる、ギタリストです★ 本業はサラリマン^^ですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

緊急!フロントスタビ・リンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 12:56:57
補機バッテリー3回目交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 15:37:54
フロントサス、劣化状態を見る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 13:45:13

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 充優健朗(エスハイロー) (トヨタ エスティマハイブリッド)
2019/07/25決済10/14納車 20型2006初期 エスティマハイブリットG 7 ...
スズキ スペーシアギア ぎあ、ゆうせいじゅうご (スズキ スペーシアギア)
12ヵ月点検>8月25日 1時間、足回り点検、ハイブリッドCPUオンラインチェック、エン ...
トヨタ アクア 優静明(You SAYs) (トヨタ アクア)
アクア S 納車☆2018/06/16・・ NHP10 AQUA S イエロー ◆Pow ...
ミニ MINI 優静健(You SAY) (ミニ MINI)
H30(2018)年4月21日納車引取、名古屋市☆ ◆ミニグレード BMW R50 ミニ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation