• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MLpoloのブログ一覧

2015年07月15日 イイね!

道路交通法が改正されました。



1996年アトランタオリンピックの時に家内の弟がコロラド州デンバーのダウンタウンで日本料理屋を経営しており、遊びに行きました。
我家の4人と義母の5人でした。
義弟はデンバー空港に10mあるリムジンをチャーターしていてくれて我子達は大興奮

その後、義弟の家にはバスの様なキャンピングカーが用意されており、皆で義弟の友人が所有しているロッキー山脈のふもとにある湖にキャンプをしに行きました。
湖でBBQ、バス釣り

昼間は30℃、夜は5℃
昼は半袖、夜はダウン

空は天の川が見えるほど空気がキレイ



キャンプの帰りに寄ったショッピングモールで見つけた自転車用のBELLのヘルメット



19年前のヘルメットです。
当時から自転車に乗るときはヘルメット着用



今どきの子供用のヘルメットはこれよりカッコイイ!!



2015年6月1日より道交法が改正され、自転車にとっては非常に厳しくなりました。



改正点は
1、信号無視
2、通行禁止違反
3、歩行者用道路における車両の義務違反(徐行違反)
4、通行区分違反
5、路側帯通行時の歩行者の通行妨害
6、遮断踏切立ち入り
7、交差点安全進行義務違反等
8、交差点優先者妨害等
9、環状交差点安全進行義務違反等
10 指定場所一時不停止等
11 歩道通行時の通行方法違反
12 制動装置(ブレーキ)不良自転車運転
13 酒酔い運転
14 安全運転義務違反



皆道路交通法を守っていませんねえ



雨の日、傘を差して運転している人、スマホをやりながら運転している人、自転車は左側通行なのに右側を通行、無灯火、自転車で並走、車と一緒で標識を守らない、信号無視等は5万円の罰金

自分が良ければ何をやってもいいという感覚はダメ!!
また、車より守られるべきと言う考えで、交差点を止まらず突っ込んだり、ルールが守られず、事故になると自転車が守られるというのも………。
同じ車両!!

自分も自転車に乗るときに考えて運転をする必要を感じています。

Posted at 2015/07/15 21:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年05月01日 イイね!

40年以上前にオーダーした自転車

今から45年前に両親に片倉シルク社のスポルティーフを買ってもらい、自転車にハマりました。
クイックハブのホイールを買ってもらい、輪行して色々なところに行くようになりました。
そんな頃、父親が酔っぱらって私の自転車に乗り赤い郵便ポストに激突!!
フレームが歪み乗れなくなってしまいました。





当時通っていた西千葉にあるセオサイクル
店主の瀬尾さんにお世話になり、親に借金し、一部は父親が援助で東叡社にオーダーすることにしました。
当時は荒川区にありましたが、現在は川口市の青木公園の近くにあります。
当時高校生の私にはオーダーするなんて夢のようなこと!!
理想はレイノルズ531のパイプにラグ付きのフレーム
とてもそんなことは無理なので丹下の022パイプにラグレスでオーダー



ヘッドのエンブレム



シートパイプの東叡のレタリング



カンパニョロのフロントサイドブレーキ



カンパニョロのレコードのフロントディレイラ―
これも新品箱付が倉庫にありました。



カンパニョロのヌーボレコードのリヤディレイラ―



カンパニョロのレコードのクランク 175 52×42



カンパニョロのリヤサイドブレーキ



クランクのカンパニョロの刻印



カンパニョロのディレイラ―のチェンジレバー



カンパニョロのヘッドパーツ アルミの物ではなくスティール製



サドルはイギリスのブルックスB-17
最初はイデアル90でしたがブルックスに変更



カンパニョロのシートピラー



カンパニョロのレコードスモールハブ36Hのクイックハブのレリーズ
他にスーパーレコードのスモールハブの32Hのクイックハブ
新品のレコードラージハブ36Hが箱付で2セット出てきました。

35年以上我家の倉庫で保管している大事な自転車!!
Posted at 2015/05/01 21:59:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年04月29日 イイね!

パンク修理に挑戦!!

家内の実家の駐車場に長男が通う時に使用している折り畳み自転車の後輪がパンク
昭和の日でお休みなので、パンク修理に挑戦!!
この自転車は7~8年前に次男が折り畳みの自転車が欲しいということでイオンで購入した『ベネトン』の自転車、購入後ブラジルに渡航してしまい、長男がその後使用しているものです。






パンクした後輪、ペチャンコです。



100均のセリアで購入したパンク修理セット 108円(税込)



後輪を外してタイヤレバーを使ってリムからタイヤを外してチューブを出しました。



水の中に入れるとチューブより気泡が出て来ました。赤丸の所に穴が



チューブにパンク修理用の接着剤を大きめに塗って2~5分乾燥せてパッチを貼ります。



そのパッチをプラスティックハンマーで圧着してチューブをタイヤの中に戻して空気を入れます。



完成、30分ほどでパンク修理完了
Posted at 2014/04/29 11:38:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@どんみみ さん

おはようございます。
とても残念です。
心よりお悔やみ申し上げます。」
何シテル?   07/31 08:17
MLpoloです。よろしくお願いします。 2025年2月現在68歳。精神年齢は6歳未満!!! 車・おもちゃ(トミカ・ホットウィール・SW・チョロQ・プラモデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025-7-4 ペコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:01:22
2025-5-24 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:44:09
気になる車・・・(^^)1310 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 05:48:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
9年乗ったフォルクスワーゲンpoloからの乗り替え、妻専用車で、MLpoloは洗車係(笑 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
2018年7月1日に10年乗ったML350エディション10からAMG GLC43に乗り ...
その他 自転車 その他 自転車
高校時代に親の援助とアルバイトをして当時荒川区にあった東叡社に、当時通っていたセオサイク ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
通勤快速 KN企画のマフラー・ビッグプーリー・ローラー・強化ベルト デイトナのCDI リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation