• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MLpoloのブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

2016年第1回目のトミカの日




本日は2016年最初の『トミカの日』
残念なことに私が、朝から仕事だった為、息子に頼んで新車をゲットしてもらいました。
何時ものAEONで手に入れてもらいましたが、今回は一人2台までに制限されてしまったようで2台づつしか手に入りませんでした。
今回のラインナップは
98 ホンダS660 通常版
98 ホンダS660 (初回特別仕様)
88 日産エルグランド 道路パトロールカー

廃車になったのは、
98 スパイカーC8 ラヴィオレット SWB
88 日産エルグランド 



98 ホンダS660 通常版 ボックス



98 ホンダS660 通常版



98 ホンダS660 (初回特別仕様) ボックス



98 ホンダS660 (初回特別仕様)



98 ホンダS660 通常版
98 ホンダS660 (初回特別仕様)
2台をフロントから



88 日産エルグランド 道路パトロールカー ボックス



88 日産エルグランド 道路パトロールカー
Posted at 2016/01/16 16:50:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | トミカ | 日記
2016年01月14日 イイね!

家内とスタウォーズを見て、トイザらスでVW、松戸富田製麺



本日、家内とららぽーとTOKYO BAYのTOHOシネマズでスターウォーズ3Dを見てきました。
2時間ほどでしたが、あまりの面白さにあっという間で、もう1度見たいと思います。
昔のスターウォーズ見たことがる方も見たことのない方も楽しめる内容でした。
ハン・ソロ、ルーク・スカイウォーカー、レイヤ姫が登場
自分が年を取ったことを実感しました。
映画を見ている方々は結構、年齢の高い方が多くいらっしゃいました。



夫婦50割引きで一人1,800円の所、1,500円で見れました。
夫婦どちらかが50歳を超えていれば、割引になるもの。



パンフレット



お昼に松戸富田製麺でラーメンを食べてきました。



鶏味玉醤油ラーメンを食べました。
とても美味しかった。



トイザらスで正月に買ったみん友さんのVWがモデルとなったと思われるVWのバリエーションが売っていたので、買ってきました。
パッケージ  小豆色



サイド



フロント



リヤ



パッケージ シルバー



サイド



フロント



リヤ



3台 縦に



3台 横に
Posted at 2016/01/14 19:22:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュアカー | 日記
2016年01月12日 イイね!

からあげクンの新商品




表のキャッチフレーズ

ねぎ辛みそ味 仙台みそ使用
宮城県
味噌生産者代表 ヤマカノ醸造株式会社
佐藤健治さん・永沼純さんから届きました。



裏の能書き

イキナリうまいから食べてみて!
ねぎ辛味噌味のうまいこと。
仙台みそは、長期熟成発酵させて豆の旨みを十分引き出した赤味噌です。その仙台みそに香り立つねぎ風味と、生姜やにんにくの風味を隠し味に加えた、旨みが広がるからあげクンです。



蓋を開けるとこんな感じ!



今回はねぎは感じませんでしたが、辛さはかなりの物でした。
Posted at 2016/01/12 23:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | からあげクン | 日記
2016年01月11日 イイね!

2種類のトミカのミニ




今回はトミカのミニ、我が家には全部で20台ほどのバリエーションがありますが、このグリーンの3台を紹介します。1台だけ中国製であとは全部日本製
他にもバリエーションは無数にあるようです。

3台とも同じグリーンでも色が違います。
左 F-8 1979年発売 BLMCミニクーパーS マークⅢ 日本製
右 88 1988年発売 ミニクーパータイプ 中国製



1978年 F-8 BLMCミニクーパーS マークⅢのボックス
当時の物



1978年 BLMCミニクーパーS マークⅢ
サイド



1978年 BLMCミニクーパーS マークⅢ
DUO TONE と言うミニのオーナーズクラブの作成したもので一番アーモンド・グリーンに近いかと思います。
サイド



1978年 BLMCミニクーパーS マークⅢのシャーシ
BLMCミニクーパーS マークⅢとMADE IN JAPAN
F-8
との刻印があります。



1988年 88 ミニクーパータイプのボックス



1988年 ミニクーパータイプ
サイド



1988年 ミニクーパータイプ
シャーシの刻印はARJから認証してもらえなかったのかミニクーパータイプとなっています。
MADE IN CHINA
88ではなくF-8のまま
との刻印があります。
Posted at 2016/01/11 11:08:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | トミカ | 日記
2016年01月10日 イイね!

1990年代の日産のノベルティー



今回は、1990年頃の日産(NISSAN)カルソニック スカイライン GT-R 日産のノベルティーグッズ
ボックスの正面
これは20年以上前のものだと思います。
大きさはトミカサイズ



ボックスのサイド
NISSAN



ボックスのサイド
Feel The Beat



スティール製の台座に乗っている



左サイド



右サイド



フロント



リヤ

カルソニックスカイラインGT-Rとは ウィキペディアより出典
青のスカイラインとして星野一義/ホシノレーシングを、そして日本のレース界を象徴する存在と言える。初登場は1988年の全日本ツーリングカー選手権の日産・スカイラインGTS-R(R31型)。当時は星野はドライブしてなかった。翌89年から星野自身もドライブ。1990年には前年に発売されたスカイラインGT-R(R32型)を投入し、星野一義/鈴木利男組でシリーズチャンピオンに輝く。

1993年に全日本GT選手権が発足すると、R32スカイラインで影山正彦をドライバーとし、1995年シーズンまで3年連続チャンピオン(1993年シーズンはニスモからのエントリー。95年からR33スカイラインに)に輝く。レギュレーションの変更により、95年途中からはそれまで監督だった星野一義もドライブするようになった。

星野と組んだドライバーは1989年が北野元、1990、91年が鈴木利男、1992年、93年(グループA)、1995,96年(GT)は影山正彦、1997、2000、2001年は本山哲、1998年は黒澤琢弥、1999年は影山正美がドライブしている。2002年には田中哲也と組んでいたが、シーズン途中に星野が引退表明し、田中哲也/ブノワ・トレルイエのコンビとなった。

翌2003年はトレルイエに井出有治を加え、シーズン2勝をあげる。2レース制が導入された富士と最終戦鈴鹿で勝ち、前年に販売終了となった関係で、この年限りで参戦終了となったスカイラインGT-Rの有終の美を飾った。

全日本GT選手権参戦時のカーナンバーは、1993年に2番をつけてチャンピオンを獲ったため、1994年から2年間は1番をつけていたが、1996年にタイトルを逃すと(これ以降、SUPER GTとなった2013年に至るまでシリーズチャンピオンを経験していない)、グループA時代からつけていた12番を一貫してつけている。
Posted at 2016/01/10 19:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@みなみのぱぱ さん

こんにちは😃
ありがとうございます。
何とか、当たって良かったです。」
何シテル?   09/03 16:16
MLpoloです。よろしくお願いします。 2025年2月現在68歳。精神年齢は6歳未満!!! 車・おもちゃ(トミカ・ホットウィール・SW・チョロQ・プラモデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 1415 16
1718 1920 21 22 23
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

2025-9-17 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 20:31:28
2025-7-4 ペコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:01:22
2025-5-24 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:44:09

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
9年乗ったフォルクスワーゲンpoloからの乗り替え、妻専用車で、MLpoloは洗車係(笑 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
2018年7月1日に10年乗ったML350エディション10からAMG GLC43に乗り ...
その他 自転車 その他 自転車
高校時代に親の援助とアルバイトをして当時荒川区にあった東叡社に、当時通っていたセオサイク ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
通勤快速 KN企画のマフラー・ビッグプーリー・ローラー・強化ベルト デイトナのCDI リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation