• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでろう3のブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

第4回松山ノーマルレトロカーミーティングに参加してきました♪

第4回松山ノーマルレトロカーミーティングに参加してきました♪四国松山で行われた、第4回松山ノーマルレトロカーミーティングにエスプリS1で参加してきました♪

2017年10月7日土曜日の開催でしたので、金曜日のうちにジェットスターで成田から松山空港ヘ移動。
午前中の便でしたので、昼過ぎには松山に到着です(*^^*)ハヤイナー





成田第三ターミナルの疎外感はハンパないですねΣ(・∀・;)




クルマは事前に松山に到着済み(笑)
一ヶ月ほど前に80エヒメさんに積載で運んでおいて頂きました(^^ゞ

その80エヒメさんに松山空港まで迎えに来てもらい、お昼ごはんは日本各地の重鎮が舌鼓を打ったというお好み焼き屋さんへ♪

お迎えは日本の心、クラウンです♪
ライトピカピカ〜☆




迎えにこさせて奢ってもらうという実に厚かましい私(^_^;)
ホントにありがとうございましたm(_ _)m




ここのお好み焼きはめちゃ美味しいッス(゚∀゚)
次回もココのお好み焼き増量で頂きたい(笑)




その後秘密基地へエスプリ取りに行って〜
松山の聖地、クラウンアスリート1さんへ←オイ

次々と各地の重鎮カーが集結!




明日の事を考慮して、軽く拭き掃除だけで済ましときました。
まさかホントにコレで翌日雨がしのげるとは。。。(^_^;)

夕方に松山市内のホテルにチェックイン。
立体駐車場でも余裕の入庫☆




いよいよお待ちかねの前夜祭ですが〜
時間前なので0次会です(笑)

東京のXX学会下町支部からのエントリーは、学ちゃんと私の2台。
でも、今回は二人ともエントリー車がXXじゃないと言う(笑)




ほどなく時間になりまして前夜祭が始まります♪
各地の参加者のみなさん有志で行われました。




まずはbe-pureさんからの乾杯でスタート!

主催のbe-pureさんは松山ノーマルレトロカーフェスティバルイベントの張本人でもあります。
70乗りでもあり、ノーマルカーを愛する実に真摯なオジサンなのです(笑)

出席の方々は各方面で有名な方ばかりで(^^ゞ
今回は隅の方で小さくなって飲んでおりました(*´ω`*)ナンテネ





めちゃめちゃ楽しい時間は翌日のイベントを考慮して紳士な時間にお開き(笑)

前夜祭からこの大変な盛り上がりで大丈夫なのか?(^^ゞ


で、翌日はイベント当日。
お天気は曇り。
雨はなんとかなりそうな雰囲気♪

松山城の麓、松山城のお堀の内側の駐車場での開催です。
規模も内容も素晴らしく、運営もしっかりしててとても良いイベントですね~♪

ミスマドンナのお二人も清楚な感じが素敵(*^^*)




まずは交通安全パレードです。
両サイドにマグネットシートの標語シート貼るのですが、FRPなのでくっつかない(笑)
透明テープ借りてしっかり貼りました(^^)v

松山城お堀の周りをグルッと周るルートです。
途中繁華街も通過するので恥ずかしい程注目が(^^ゞ











滞りなく順調にパレードは進み、たくさんのギャラリーのみなさんにも応援頂きました。

なるべくリトラクタブルライトをパカパカしながら走ったのですが、「かわいぃ〜♪」っと言われたのが一番嬉しかったりして(*´ω`*)モキュ

途中、「何の車か分からない」と言われつつ、心の中で「分からないよねぇやっぱり。。。」っとつぶやきながら(-ω-)

でもセリカXXの時と違って、ハチロクには間違われなかったのが救いです(笑)




展示場所に帰着後はギャラリーサービスに徹します!




めちゃくちゃ良い場所に展示させてもらえたので、たくさんのギャラリーに囲まれました♪

いつものセリカXXとの注目度の違いにちょっとアタフタしたりして(^^ゞ





もちろんココでもオジサンホイホイ(笑)

50代以上の方々には分かるこのクルマ(*´ω`*)

エンジンルームを閉じるタイミングがわからない程覗き込まれます(*^^*)





007ロジャームーア繋がりで〜
コロナで参加のあやたんパパさんから頂いた映画のポスタービジュアルパネルを一緒に飾りました♪

これが有っても何の映画に出てたか分からない若い方も多くて、ジェネレーションギャップがガガガ





回って来てくれたミスマドンナお二人と記念に☆

かわいいおしとよかな雰囲気を漂わすお二人とナイスガイ(笑)





お昼は近くの商店街へ。

グルメガイドをもとに探していくと〜
ちょっと変わったとんかつ屋さんが(*^^*)

お店のお姉さんオススメの、ボリューム有るランチを頂きました♪





なんと松山名物のとんかつパフェとな!

松山名物かどうかはさておいて(笑)
とんかつパフェねぇ(^_^;)

誰も食べてなかったので〜
あえてノーコメントで(笑)





今回は外車部門の遠来賞を頂きました♪
ありがとうございます!

次回は半分ズルしないように頑張ります(笑)


閉会式も無事に終わり、そのまま現地退出です。

後夜祭までは時間もあったので〜
80エヒメさんのお店へ

さすがに聖地だけあって次々と名車オーナー様集結!
ここは実に落ち着きますね(笑)

しばし時空の歪んだ店内で漫談を楽しんだ後、一旦ホテルへ戻ってクルマを格納。
嵐となるであろう後夜祭へ備えます(笑)




いよいよ有志による後夜祭が松山繁華街で始まります。

初めのうちこそ上品に食べて松山の味覚を楽しんでいたのですが〜

お腹もいっぱいになってきて〜
酔いがまわる程に〜(*´ω`*)




あれ?
なんだか入り乱れてかなりうるさいぞ(笑)

アチコチで盛り上がっているのですが、その盛り上がりが各々で異常だ(*´ω`*)

もうね、なんだかこの場がメインイベントだったような気がする(*ノェノ)キャー

っと言うか、後夜祭やりに松山へ行ったと言っても過言ではない?←オイ





盛り上がり過ぎてこれぐらいしか画像が無いです。(爆)

で、松山の夜はふけてー


翌日は早朝から念願の市電乗車と道後温泉へ♪

学ちゃんにエスコートされて乗りましたよ☆










坊っちゃん列車はSLスタイルですね。
日に6本程度の運行かな?





道後温泉本館。
前回も前々回も前で写真撮っただけだったので入るのは初めて\(^o^)/




入ろうと思っったら、駐車場へ上がる見覚えのある赤いハチロク発見(笑)





ま、道後温泉本館と言ってもね、普通に温泉ですから(笑)

無味無臭無色透明の温泉♨
中は意外とこじんまり。
同じような、っと言うより同じ浴場部分が2つ。

期待値高かっただけに(^_^;)

次は無いかな?(ノ∀`)アチャー

行った事ある☆
ってのが重要なのでしょう(*´ω`*)

再び市電に乗って戻ってきて~
朝食を大街道という大きなアーケード街の中の定食屋さんで頂きました。
ここは、あの下道で日本各地へ行き職質を受けるのが趣味のシルバ。ちゃんが大好きそうなお店でした!
なんでだかはここでは言えないな(笑)


いよいよ東京へ自走で帰る時間となってしまいました(*´ω`*)

ホテル駐車場から出して自走用のセッティング(笑)




今回は寄り道無しで一気に東京へ950キロ☆

走りきれる自信は有りません!←キッパリ





小雨の中を走り出して20分くらいで高速へオーン!(笑)

そして予想通りトラブル発生☆

調子悪そうにかったるさ全開だったワイパーさんが〜
いきなりのお仕事放棄(゚Д゚)ハァ?

完全に止まって、動かなくなってしまいました。

カッコばかりの一本ワイパーなのですが、モーターも設計もかなり信頼性が(^_^;)

幸いフロントガラスの撥水剤が効いていて、80キロ越えれば弾き始めるので、走ってさえいればワイパー要らない状態。

こういう天気だし、スケジュール通りだったら渋滞も少なくて済むはず!!
っとの淡い期待を胸に強行することにしました!!

でも、かなり断念しようか迷いましたけどね(。ŏ﹏ŏ)





実は、帰りは学ちゃんローレルと愛媛県内までは80エヒメさんクラウンアスリートを護衛に従えてました(笑)

松山自動車道新居浜あたりで、足元からなんだか焦げ臭いにおいが。。。
あれ?まさかの車両火災(;''∀'')

入野PAで停まって足元を見ると。。。
ちょうどワイパーモーターが有って、ものすごい熱さ!!

これが焦げ出していたみたい。
ワイパーが途中で物理的に引っかかって止まってしまい、モーターが過熱していたみたいですね。

ワイパーが一本なので、リンゲージで複雑な動き方をして広い範囲のフロントガラスを拭いていく構造なのです。
そのリンゲージが上手く動かず、ワイパーが途中で止まってしまうのです。

大体の理由がわかればもう直ったも同然!←オイ

ここで80エヒメさんはお帰りになります。
本当にご心配とご同行ありがとうございましたm(_ _)m





雨が降りしきる中、ワイパー無しで瀬戸大橋を渡ります。

ワイパーが引っかかって動かなくなる前兆というか、ポイントがわかってきたので、上手く動かなくならないように1回2回あたりで止めながら動かします。

ワイパーに気を使って走るのは疲れるわー(´Д` )




岡山県側に渡った所の鴻ノ池PAでお昼ごはん♪

ここではデミグラスカツ丼なるPAおススメの逸品を☆彡





完全に雨なので行楽客も少なかったらしく、渋滞もイイ感じで解消しています。

心配された大阪周辺での渋滞は1時間しない程度で通過~
西宮で事故さえなければ止まらないで抜けれたかもしれないぐらいでした。

順調に京都を抜けて伊勢湾岸道まで出られました。




怖いぐらい順調に進み、そのまま第二東名へ~

あまりに順調なのでお腹が空き、駿河湾沼津SAで海鮮丼を(*^ω^*)





東名高速最後の港北PAで学ちゃんとお別れ~

長い道中ご一緒ありがとうございました。
大変心強かったです!

まさかこれほど順調に帰ってこれるとは思わなかっただけに(^^ゞ




っということで、帰りは950キロを一気に走り切って帰ってきました。

もちろん膝はガクガクで~
降りたと同時にフラフラでしたけどね。
クルマは大丈夫なのにドライバーがダメダメという(*ノωノ)

ワイパーはいまだに直ってないので、早く直さなければ(^^ゞ


今回は、be-pureさん、80エヒメさん、学ちゃん他たくさんのみなさんにご協力とご配慮をいただきました。
誠にありがとうございました。

他にもたくさんの仲間と友人に良くしてもらいました☆彡
イベント並びに旅をご一緒出来てとっても嬉しかったし楽しかったです。

また来年同時期に第5回松山ノーマルレトロカーフェスティバル2018が開催されるそうなので、ぜひとも参加したいと思います。

ありがとうございました(*^ω^*)ノ
Posted at 2017/10/29 01:58:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | ロータスエスプリS1 | 日記
2017年10月27日 イイね!

カギ開いちゃうんだよ(///∇///)イャーン

カギ開いちゃうんだよ(///∇///)イャーン すごい時代になりましたね。
新サービスが出るたびに、いつも思うことだけど。

勝手にという訳ではないけど、配達人がカギを開けて指定された建物内へ入って荷物を置いてくるなんて。
冷蔵庫へ入れるまでやるサービスもあるようです。

配達する人も入る時は嫌なものなんじゃないかなぁ。
開けたら何が起こるかわからないし、犬などの動物がいたらと思うとゾッとするね。
冷蔵庫なんて、プライバシーの最たるものと思っている女性が多いのではないかしら?

そもそも、「誰かが遠隔操作でカギを開けられるようになっている鍵」ってのも、おかしなもんだけどね。

これが日本で普及するかどうかはわかりませんが、一部その動きはあるようです。
アマゾンじゃないどこか違うベンチャーが始めそうだよね。

抵抗感はものすごいものがありますけど、これほどの事をしないと通販業界が生き残れないという焦りもあるのでしょう。
ドローンで運んだって、受け取ってもらえないんじゃしょうがないからね。

便利さと引き換えにいろんな代償も有るけど、どこまでやったらどうなるのか?なんて考えると、これはやり過ぎな気もするけどなぁ~
とは言っても受け取れない人も多いようだし、通販の弱点をカバー出来る良い方法なのかとも思うし。
これが実現するかどうかというより、もっと他にサービスの違いを出すところがあるのではないかとも考えるけど。

いろいろ取り組んで賛否を市場に問いチャレンジしていくのは良いことだと思うし、アマゾンだから出来るものだと思う。

でも、やっぱり、、、、
これは、ちょっとねぇ(^^ゞ

https://jp.reuters.com/article/amazon-key-idJPKBN1CV0AZ
Posted at 2017/10/29 01:04:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 持ちクルマ以外のこと | 日記
2017年10月10日 イイね!

【XX学会下町支部・川治温泉ー群馬ツアー】2017-9-15開催致しました!

【XX学会下町支部・川治温泉ー群馬ツアー】2017-9-15開催致しました!XX学会下町支部にて九州セリカディ襲撃計画を練っていましたが、折からの台風の影響で九州セリカディ自体が中止となってしまいました。

そこで、九州から行き先を変更して、なぜか日光の先の川治温泉へ行くことになりました。
どこへ行ってもやることは変わらずで、相変わらずの「走って食べて呑んで騒ぐ」というお決まりのパターンでした。

関東から各々メンバーは東北道蓮田SAへ集合し、まずは宇都宮へ向かいます。









宇都宮で昼食に餃子を(≧∇≦)~♡
焼き餃子に水餃子、もちろんラーメンも堪能します!






その後、一般道を北上して川俣湖へツーリング。



下界と違って標高が高いと一気に冷えてきましたが、なんとな~く観光っぽいこともしてみたりして。






途中のいろは坂では楽しいハプニングも交えながらのツーリング。
普通に走って終わる訳もなく、ちゃんとパフォーマンスを入れてくるあたり気が利いている潤さんです。←あ、名前言っちゃった(笑)




川治と川俣を間違えて川俣湖へ行ったなんてことは、決してありません!
ちゃんとツーリングらしく面白い道を選んで走ったのです。
決して照れ隠しや時間調整とかなんて考えてないですよ~
きっとね!(/-\)イヤン










無事に?川治温泉ホテルに着くと、まだ日が高いのにもう乾杯~♪



後から来るメンバーが来れば、また乾杯~♪
集まり次第、また乾杯~♪







ホテルの食事が始まっても、また乾杯~♪





食べ放題で飲み放題なお食事は、終了時間まで続きます(笑)




食事が終わるとそのままエアーホッケー大会が(*≧ω・)b
ホッケー台占拠しての勝ち抜きバトル~!

なんでも楽しんで盛り上がれちゃうメンバーですが、まさかここで体力無くなるまで盛り上がってしまうとは!?

大汗かいたので温泉へ。。。
のんびり浸かって温泉を堪能したら~
また宴会(爆)

部屋に帰って大宴会(*´ω`*)v







で、ここでなんと重大な発表がガガガ♡(>ω<)♡

まだ公開出来ない事案なんですが、そのうち良き発表が出来ると思います。
下町学会関連のみなさんは楽しみに待っててくださいね♪

っということで、笑いあり涙ありの2次会も深夜まで盛り上がり、すっかりふけていくのでした。。。




翌日の朝は~
またまた温泉に浸かって体をたたき起こして朝食です。

満腹だった体もなぜかまた食べられるようになっているという不思議さ。。。







そして2日目は栃木群馬横断のツーリングです。

一気に沼田まで~♪





お気づきかと思いますが、2日目はみんなでお揃いのTシャツで(*≧ω・)b

XX学会下町支部特製Tシャツです!







赤バージョンと青バージョンがあり、XXのエンブレムが刺繍で緻密に再現されているこだわりのTシャツなんです。

バックプリントは60系前後期と70系前後期の4台のイラストも!





下町メンバー有志で作成いたしました。

本当は九州でお披露目だったのですが、残念ながら栃木でお披露目となりました(笑)
道中のコンビニでも目立ってましたよ~!





ツーリングで目指すは、沼田にあるおいしいお蕎麦屋さん!
ここまでお腹を空かせつつXXでのツーリングを楽しみました♪





ここのお蕎麦はちょっと変わってて、こしがあってそば粉率高い感じ。
天ぷらも美味しくって、みんな結構な量を食べてました(*^ω^*)































楽しいツーリングもあっという間でした。

ここで各自の方面へ一旦解散。
関越ルートで東京へ向かい、やはり渋滞の洗礼を受けながら帰ってきました。




お泊り企画はゆっくり出来て、呑んで騒いで盛り上がりますね♪

また次回も企画いたしますのでよろしくお願いいたします。
2017年10月01日 イイね!

2017ゆーるピアンミーティングin車山に参加してきました

2017ゆーるピアンミーティングin車山に参加してきました先日、長野の車山高原で行われたゆーるピアンミーティングに、エスプリS1で参加してきました。

シトロエンに乗るまだ若い主催者さんがお知り合いなので、ちょっと無理してロングドライブでの参加です。

途中で引き返すことにならないか、ちょっと心配しながらのエスプリ出動〜!!





車山高原は中央高速諏訪南インターから30分程の高原地帯にあります。
スキー場も有名ですが、フレンチブルーと言うフランス車のお祭りが開催される場所としても有名ですね♪


その行きの道中、中央高速のパーキングでクラブエスプリのみなさんと遭遇!
たまたま入ったPAでお会いするとはビックリでした(ノ´∀`*)

クラブエスプリの総会が蓼科高原で有るらしく、その行きでバッタリということでした。
今後ともよろしくという事で、ちゃっかりエアコン装備のS1をお披露目(笑)

そしてそのPAで「メカドックXX白号」の清さんと合流☆
共に車山高原へ向かいます(*´ω`*)





いつもは横浜の新山下で行われているのですが、今回初めて遠征での開催。
どのくらい集まるのか分からなかったのですが〜(^_^;)





実際にはものすごい台数が集まりました♪

150台ぐらいは来ていたような(^^ゞ

多種多様な車種と幅の広いクルマが集まってます。
しかも、みんな若いオーナーさんばかりです。
ココのミーティングは、サラブレッドの集まりですね~(*´ω`*)


途中合流で大虎くんと3人で会場を堪能。
昼ご飯を食べてまったりしているともう帰らなきゃいけない時間に(;´Д`)

この日は夜にお誕生会が有るので時間的制約が有ったのです(^o^;)





後ろ髪引かれる思いで会場を後に。。。
↑ココ大事なとこ(笑)

13:30に出たのに、山麓市内の渋滞で中央高速に乗るのがすでに14:30。。。

案の定渋滞が。。。
それ避ける為に早く出たというのに(泣)

結局小仏トンネルと八王子と国立府中と高井戸と、全て合わせて45キロの渋滞(✽ ゚д゚ ✽)

もう二度と中央高速は使いません(ーー゛)
誓いました!

東京の自宅に着いたのが20:00。
途中一回だけトイレ入ってすぐ出たので、実に6時間半乗りっぱなしでした。



乗り降りとドラポジだけはスーパーカーなエスプリ。。。
無理な体制でペダル操作するので、すっかり膝をやられてしまいました。
一晩中膝が痛いし足が痺れてた(泣)

最後の渋滞さえ無ければ最高の一日だったのですけどね(*´ω`*)
Posted at 2017/10/01 00:46:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロータスエスプリS1 | 日記

プロフィール

「2025関東セリカディ参加してきました http://cvw.jp/b/899512/48531501/
何シテル?   07/08 01:14
ひでろう3です。よろしくお願いします。 お気軽に「ひでろうさ~ん♪」と呼んでください。 けっこう寂しがり屋さんですので、絡んで頂けるとすごく喜びます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

NARITA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 17:57:32
東海セリカdayの「キャパの問題」について。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 01:13:57
リバイバルカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 01:23:18

愛車一覧

トヨタ セリカXX タミヤ号 (トヨタ セリカXX)
セリカXX 2800GT MA61 シルエットトーニング (カラーコード名:) タミヤ号 ...
トヨタ セリカXX エレキング号 (トヨタ セリカXX)
GA61 57年式2000GT スマッシュホワイト
ベスパ GTS250ie ベスパ GTS250ie
VESPA GTS250ie PIAGGIO 型式 ZAPM45100 エンジン型式 M ...
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
YAMAHA XJ6
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation