
1月4日
本日は、エンジン後方部分の補器類を外しました。
寒いので今日も3時間くらいしか作業はしていません。
基本的には、行き当たりばったりで
目についた手前のパーツからボルト・ナットを外していきました。
ただ外したボルト・ナットを戻す場所がわかるように
同位置に養生テープでくるっと巻いています。
これならもとに戻す時に絶対に間違わないかと!!
パイプ類は、ゴミが入り込まないように
こちらも養生テープを使用して穴を塞いでいます。
本当はプロショップみたいに同サイズのキャップで
塞ぎたかったんですが、入手できませんでした。
最終的に組み付けるときに、それぞれのボルト・ナット・パイプ等は
パーツクリーナー等で綺麗にする予定です。
錆がひどいパーツやヤツレタパーツは、
後からディラーで注文する予定です。
あと取り外したセンサーや細かいパーツは、
軽くパーツクリーナーで噴いて、
後で困らないように100均で購入したビニール袋(大中小)に
パーツ名を記入し封印しました。
このくらいの対応をしないと、
絶対に元に戻せなくなる自信は100%あります!!
P.S. 2WDにはトランスファーオイルはありませんでした。
Posted at 2020/01/04 21:43:49 | |
トラックバック(0) |
エンジン交換 | クルマ