• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍@彩の愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2012年8月2日

ブーストセンサー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回は、ブーストセンサーの取り付けです。

ブースト計センサーの取り付け位置は、
PCVホース(赤いホース)の中間から取ります。

ココから取る事によって負圧/正圧も測る事が出来ます。
2
ちょうどインテークの下にある
青いL型がPCVになります。

PCV:パージコントロールバルブ
3
このホースの中簡にジュランの3方向スーパージョイナー(6-4-6)にてブースト取り出しのホースを出します。
4
価格が安いホースジョイナーは耐熱120℃との事なので、アイのエンジンルームは高温多湿?のため劣化しないスーパージョイナー(6-4-6)は真鍮製(耐熱700℃までok)を迷わず選択。
5
そこから伸ばしたホースをブーストセンサーへ接続です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

外気内気温度計取り付け

難易度:

Defi Racer Gauge N2 Plus 油圧計追加

難易度:

大人の遊び。SDメーター移設

難易度:

スピードメーター LED打ち替え&液晶反転

難易度: ★★

ブースト計用フィルター交換

難易度:

油温計の修繕

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月7日 22:16
仕組みが良く理解できていません。(^^ヾ
PCVバルブはクランクケース内換気のために、圧力差で開閉するものでしょうか。
インマニ正圧で閉じる仕組みなら影響はないように思いますが、負圧で開いた時は、やや高い数値を示すのかな~と、ふと思いました。
コメントへの返答
2012年8月7日 23:29
自分もPVCバルブで正圧/負圧が測れるのかなと思っていたんですが、正確には整備解説書(上巻)「13Aa-3」ページみて理解しました。

おっしゃる通り、PCVバルブに繋がっているホースの片側はインマニに繋がっているんで、負圧の場合クランクケースから多少流れるので負圧は若干高くなっているでしょうね。



プロフィール

「[整備] #アイ カプラーからピンを抜く方法 https://minkara.carview.co.jp/userid/900189/car/759987/7523670/note.aspx
何シテル?   10/09 17:17
彩の国に生息しているアイです(^o^)丿
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
アイをチョコチョコ弄っています。
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation