• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)のブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

第一段階での冷房能力と考察 『新 俺の電動エアコン』⑨

第一段階での冷房能力と考察 『新 俺の電動エアコン』⑨エバポレーターファンを簡易的に半密閉にして稼動させてみました(^^ゞ












温度計も設置、冷風用と外気温用です(^^ゞ




それでは実験?開始(^0^)/




ガス圧力の立ち上がりはかなりゆっくりでしたが徐々に低圧側が下がり冷えて来た?







最終的には外気温25.7度→冷風6.7度でしたo(^-^)o


もう少し温度差が欲しいかもですがまずまずかと(^^ゞ



で、電源オフにして少し手直ししてもう一度オン‥



オン‥





Σ(゚ロ゚ノ)ノ


こ、コンプレッサーが回らん(ノ><)ノ


いや、ほんの少し回っては『プツン』と切れてしまう!?





『プツン』と音がするので何かブレーカーが付いてる?



コンプレッサーの温度か?



確かにコンプレッサーは熱い部分では68度くらいで熱いな‥



水をかけて冷やすのもアレなんで?CRCをかけて冷やしてみました(笑)


するとコンプレッサー復活!!!


なるほど‥立ち上がりでコンプレッサーが熱いと一定時間稼動出来なくなるのか‥これは車載時に少し問題になるかも(゚o゚)



まあ、秘策があるのでいいや(笑)



で、またまた稼動‥


冷風6.7は変わらず‥



が、今度はどんどん冷風温度が‥













上がり始めた??…o(゚◇゚)o…



コンプレッサーの不具合?


圧力を見ると低圧1バール、高圧10バールと差ほど変わらない?


高圧が少し落ちたような気がするが‥





何だろう?







と??



これか?







コンデンサーファンの勢いが、風量が明らかに少なくなってる‥




ああ、コイツは12ボルトバッテリーで駆動してたから‥

バッテリーの電圧が8ボルトになってました(^-^;(^-^;(^-^;



と、まあ、こんな感じで?まだまだ実験は必要なようです(笑)



考察としては‥



家庭用クーラーは車載流用の可能性が有る‥




今のところの問題はコンプレッサーの冷却をした方がいいのか?

室外機内では断熱材で巻かれてコンデンサーの熱の影響を回避してた事を考えると(コンプレッサーの熱をコンデンサーに伝えない為かも)コンプレッサー自体の熱は問題にしなくても良いのかも?



まあ、この先一番の問題は12ボルトバッテリー→インバーター100ボルトで稼動するかどうか‥



『新 俺の電動エアコン』はまだまだ続きます(^^ゞ
 


Posted at 2016/10/10 17:10:46 | トラックバック(0) | 240Zレストア:配線、電装 | モブログ
2016年10月10日 イイね!

真空引き~稼動!??『新 俺の電動エアコン』⑧

真空引き~稼動!??『新 俺の電動エアコン』⑧配管漏れは昨日いただいたコメントを参考にアレコレ手を尽くして何とか解決(^0^)/










まだ実験段階なので‥


で、真空引き!!


今回からは安物ですがちゃんとした?真空引きポンプを導入o(^-^)o


稼動させると水蒸気が出てきました…o(゚◇゚)o…ちょっと感動(笑)



その後30分くらい真空引き‥


10分程漏れチェックOK!!



いざ!?






その前にガス缶の重量を計り何グラム入ったかを正確に把握出来るようにします‥



で、低圧側からガス充填開始!!


少しずつ入れながらコンプレッサーの電源オン!!



『ブーーーン』意外と静かだな(゚o゚)







思ってたよりガスの入りが遅い??







が、





遂にエバポレーターが冷えはじめた!!!?



ここでガス充填を止めて様子見‥




????



低圧側ゲージがどんどん下がっていく??…o(゚◇゚)o…



下がり過ぎのような?何故??










あっ!!!エバポレーターが凍って通路が塞がれたんだ、慌てて電源オフ(*´ο`*)=3



ハハハ‥コンプレッサーを壊すところだったかも(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;




なるほど、エアコンガス充填時にはブロアファンを全開する但し書きはこの為だったんだね‥(゚o゚)今さらかよ(笑)






で、





とりあえずファンでエバポレーターに風を送り、ガス充填再開‥








ルームエアコンの表示ではガス容量は750グラムだったので‥コンデンサーやエバポレーターが小さくなった分を差し引いてみましたが‥

よくわからんまま(笑)






エバポレーターのブロアファンをきちんとしないと冷房能力を判断する事は出来ませんが‥












とりあえず第一段階クリア(^0^)/
 


Posted at 2016/10/10 13:38:08 | トラックバック(0) | 240Zレストア:配線、電装 | モブログ

プロフィール

「あれから二年‥ http://cvw.jp/b/900285/40981593/
何シテル?   01/14 16:14
自作魂  YouTubeに作業動画アップしてます(^0^)/ https://www.youtube.com/channel/UCq7nD7J4go...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 1011 12131415
16 17 1819 2021 22
2324252627 2829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

240Zレストアの軌跡!?簡易検索2013篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/26 22:40:55
ドンガラ計画① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 21:32:47
エンジン獲ったど~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 20:14:53

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
☆2011/05/10 かなりヤれた左ハンドル240Zをオクでポチして購入o(^-^o) ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
サファリラリー仕様240Zが度々JAFのお世話になるので‥寝たきりの家族搬送の為に購入( ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
左側半分カーボンドア&自作サイドステップ(反対側を作る気力が‥(笑)) エンジンは自組 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation