• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)のブログ一覧

2012年12月04日 イイね!

FCRインマニ(LC型、A型)

FCRインマニ(LC型、A型)『洗濯機が回るのを終わるまで見てる主婦』


一つの事しか出来ないダメな?主婦への揶揄ですが‥


そらちゃんはこれに近いかも?


新インマニ換装&セッティングを始めてから他の作業は一切出来ませんでしたから(笑)


セッティングは現段階、手持ちで出来る事は全てやって、それなりの効果が有ったので一先ず置きます(^^ゞ


で、FCR用インマニ作業を再開しますo(^-^)o


LC型用インマニとA型用インマニ‥


どちらもFCRキャブ系を装着ですo(^▽^)o

次期LC型は腰下を2800ccにするのでウェーバー40Φではとても追いつかないのでFCRキャブ化は必須‥

FCRは41Φですがフラットバレルで全開時は41Φ丸ごとポートになるのでウェーバー換算でいくと‥50ΦΣ(゚ロ゚ノ)ノ

しかもキャブ自体も薄いのでかなり高回転型を狙えるかと(〇^-^〇)


作業順序は‥

先ずは完全稼動してる現行LC24RSにFCRキャブを試着→完全稼動させてから一気にLC28に換装予定ですo(^-^o)(o^-^)o



の、前に‥なのでインマニ作らなければですo(^▽^)o

 

Posted at 2012/12/04 16:57:15 | トラックバック(0) | LC-24RS(CF-L型)2号機 | モブログ
2012年12月04日 イイね!

落とし穴?

落とし穴?ちょっと前にKisaraさんが来た時に‥

「これストローク少なくない?」

と、指摘を受けた‥




元はこの内側の穴を使ってましたからストローク足りなかった‥

すなわちバタフライが僅かに半開きだったようです?

で、調整して‥



全開になるように調整‥

ついでにヒール&トゥーがやりやすい位置にアクセルペダルを調整しました(^^ゞ

試乗した結果、7000回転でもアフターファイヤーはなくなりました♪

タコメータを見ずに感覚でシフトアップした回転は6200回転‥

今はこれが限界ですね‥


しかし、LC型エンジンのシェイクダウン時には4500回転でアフターファイヤーが出てた事を思えばかなりセッティングが進んでいると思いますo(^-^)o
 

Posted at 2012/12/04 12:02:01 | トラックバック(0) | セッティング | モブログ
2012年12月03日 イイね!

高回転化の検討②

高回転化の検討②現状7000回転~バルブサージングが発生しているようなので‥

次期LC型の為に何かせねば(^^ゞ

このダブルスプリングの意味は?

素人見解では開き始め閉じ終わりを緩く‥

バルブジャンピングを抑える為に小さいスプリングを入れてる感じ?


何か流用出来るスプリングを探したいところですが‥


流石に素人では無理ですね(^-^;


外形寸法

スプリング大:33Φ 高さ52㍉

スプリング小:24.5Φ 高さ44㍉



スプリング小にプリロード?をかけるようなカラーを入れてやると強化にならないかな?


スプリング情報有りましたら何卒m(._.)m 

Posted at 2012/12/03 14:15:05 | トラックバック(0) | セッティング | モブログ
2012年12月03日 イイね!

高回転化の検討?①

高回転化の検討?①6000回転から濃くなる燃料をエマルジョンチューブを改造して対処しようかと‥
注意:今回やろうとしてるのは高回転で空気が足りないけど燃調で急激なトルクダウンを緩和する邪道セッティングです(^-^;


エマルジョンチューブは現在F11を使っていますが‥

エマルジョンチューブは種類が十数種類あるからその中から選べばいい?






そんなんノウハウも無いし‥

第一買う金無い(笑)


そこで6000回転まではきっちり合っているこのエマルジョンチューブを高回転で薄くなる改造をするのがそらちゃんらしいのでは?(^^ゞ

エマルジョンチューブをよく観察してツボを探します?


たぶん写真のポンチが指している穴位置が高回転になった時にエアーを混ぜ薄くする最終位置で‥

これより下(左)に穴を追加すれば6000回転~を薄く出来るはず‥

この部分に入ってくるガソリンの油面が高回転時には下がるのを利用してエアーを混ぜる量を増やし燃料を薄くするシステムらしいです?



P.S.エアージェットをいくら大きくしても高回転だけを薄くは出来ないよね?
 

Posted at 2012/12/03 11:50:55 | トラックバック(0) | セッティング | モブログ
2012年12月02日 イイね!

拡大は続くよ‥

拡大は続くよ‥どこまでも?


メインをまた0.1㍉拡大して試乗‥


これでメインは140に‥一基筒400ccとしてはある意味正常なジェットになったような?

A/Fは欲しい所で12.3~12.8くらいに戻りましたが6000回転から11.5と濃くなります(^-^;


しかし、思ってた程濃くならなかったな?


後はエアージェットを更に拡大するか‥エマルジョンチューブを改造するしかないな‥


希望は6000回転~7000回転までを徐々に薄くしたいです(^^ゞ

まあ、取りあえずエアージェットを拡大してみるかな?(゚o゚)
 

Posted at 2012/12/02 18:43:40 | トラックバック(0) | セッティング | モブログ

プロフィール

「あれから二年‥ http://cvw.jp/b/900285/40981593/
何シテル?   01/14 16:14
自作魂  YouTubeに作業動画アップしてます(^0^)/ https://www.youtube.com/channel/UCq7nD7J4go...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 171819 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

240Zレストアの軌跡!?簡易検索2013篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/26 22:40:55
ドンガラ計画① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 21:32:47
エンジン獲ったど~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 20:14:53

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
☆2011/05/10 かなりヤれた左ハンドル240Zをオクでポチして購入o(^-^o) ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
サファリラリー仕様240Zが度々JAFのお世話になるので‥寝たきりの家族搬送の為に購入( ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
左側半分カーボンドア&自作サイドステップ(反対側を作る気力が‥(笑)) エンジンは自組 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation