• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUZOのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

予備オルタ+セルGET

今年のお盆期間にトレノのオルタが逝った

ノビーさんがお盆休み中にもかかわらずすぐセルと共に送ってくれたので爆速で復活することができた

オルタネーターやセルモーターは時間が経てば必ず寿命を迎える消耗品

こんなんでいちいちロードサービスなんて頼んでいられない!

どうせ逝かれるのなら予備として買い溜めしておこう!

てなわけで下取り用R33中古オルタネーターとセルモーターをヤフオクで落札しリビルト依頼

トレノのオルタもリビルト依頼

本日ルーティーンワーク後トレノで引取



シフトがチョー気持ち良くて街乗りでも十分楽しい♪



並べてみるとR33用は大きい

コレで買い溜めシリーズも一段落

終活に向けたやり残しリストもほぼ無くなってきたのだが列記してみる

【AE86】

●LINK ECU 換装 → 3基目換装 ADAPTRONIC が絶好調なので一旦白紙

●LINK CAN GAUGE 換装 → Defi 3連メーター外してスッキリシンプル化したいが上記理由にて一旦白紙

●エアコンコンデンサー専用小型電動ファン追加(LINK制御)したいが上記理由にて一旦白紙

●ヨコバンサイドシル補強 → Kさんの年齢的に多分厳しく一旦白紙

【R31】

●純正テンションロッドブラケット当て板追加補強

●純正パワステラックリジットカラー特注製作 → SUPER NOW 特注シリーズ第3弾?(造ってくれるのだろうか・・・)

・・・

もうやる事がほぼ無くなってしまった。。。

後は余生だ

まったり全国の峠巡りでもするか
Posted at 2025/08/31 20:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日 イイね!

4.375ファイナル高速テスト

今朝コメが届いたと連絡があり急遽83歳の老婆を乗せGOTO茨城

ファイナルを4.375に戻してから初の高速

マイ自主規制でエアコン使用時はコンプレッサーの保護を目的にエンジン回転数を 4000rpm 以下に制限

ER34純正ミッションの5速ギア比 → 0.752

ファイナルはR31純正 → 4.375

今のタイヤサイズ → 245/40R17

コレを元にギア比計算すると

5速4000rpm → 143.9 km/h

計算上は十分高速の流れに乗る事が可能



結果全く問題無し

3000rpm → 107.9km/h

3500rpm → 125.9km/h

今までより高速巡行回転数が高めでサウンドが心地良い♪

ファイナルギアにショット加工を施したせいか寧ろ静かになったくらい

ファイナル交換は大成功



配る分含め 30kg の米袋×3を積んでも全く重さを感じさせないトルク

相変わらずスゲー

40℃ 超えの猛暑でも高速巡行では 水温82℃ 吸気温度45℃ 油温92℃

クーラーはガン効きだし全く問題無し♪

燃費は 8.0km/ℓ とまあこんなもんか



SHOHEI CAR 最高!!
Posted at 2025/08/30 21:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月24日 イイね!

縦横斜Gシフトテスト

先週乗ってないので午前はスカG2週ぶりに火入れがてらルーティーン



午後はトレノ縦横斜めGシフトテストでお山



曲がりながら

登りながら

下りながら

逆バンクでかろうじて路面に張り付きながら

どのシーンでも何ら問題なく3速にシフトアップ!!

テック鎌田さん有難う!!



運転技術の劣化

ミッションマウント劣化

ペラシャセンターベアリング劣化

色々疑い対策を施し無事解決済

しかしながら根本となる原因は左右差を設けていた純正シフトレバースプリングの劣化だったようだ。。。

どのような状況下においてもスコンスコン!!

3速入る入る!!

運転する楽しみの大半を占めるMTシフト操作

コレがリズム良くキマらないとマニュアル車に乗っている意味が無い

強化シフトレバースプリング交換して良かった♨



と同時にブレーキエア抜きの重要さを再確認

ハッキリ言って整備不良

あの状態でよくぞ攻め込んだものだ

ブレーキングを少々甘く見ていた証拠

反省。。。



今日は踏み込みも甘かったのか昨日クーラント交換かつ下界ではクーラー付けっぱにもかかわらず 9.2km/ℓ

4AG細工~!!
Posted at 2025/08/24 20:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月23日 イイね!

強化シフトレバースプリング交換

今日は朝からトレノフルメンテナンス



●純正クーラント交換
●Moty's 15-50エンジンオイル交換+K&Pエレメント清掃
●シンクロシフトⅡミッションオイル交換
●Moty's 250Wデフオイル交換

先日買ったハチロク本で見つけ飛びついたテックアート強化シフトレバースプリングもようやく入荷したのでこちらも交換





外した純正シフトレバースプリング

純正は左右差を設けているが今回交換するものは左右同じ強さ



ブレーキもフカフカになってきていたのでS‐FOUR ブレーキフルード交換

クラッチから若干異音がしてきたのでクラッチベアリング目掛けてベルハンマーゴールド噴射

ジュラコンスタビブッシュも少しずれてきたので位置調整



パワーインテークはHPI製よりも大きいためスペースを広げるべくインテークパイプ15mmカット



良い感じ♪



全て完了しいざお山へ

とアメッシュを見てみるとどうやらゲリラ豪雨の模様。。。

こんなこともあろうかとバットとETCカードを持参していたので高速乗っていつもの場所でルーティンワーク



さておきブレーキレスポンス最高!!

今まで相当エアが噛みまくってたみたい。。。

強化スプリングのシフトフィール最高!!

コリャ玉乱!!

お山がチョー楽しみ♪
Posted at 2025/08/23 20:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

オルタ全開テスト

昨日天気が悪く行けなかったので本日午後トレノでお山全開

オルタ全開テスト

ベルト強く貼り過ぎたかなと思いつつそのまま



麓から頂上まで全開踏みまくっても

水温90度 油温120℃

真夏でも一切パワーダウン無し

ホンモノのスポーツカー以上の完成度

世の中見てくれだけ

運転してみると単なる乗用車なスポーツカーばっか



しかしコヤツはスポーツカー以上の戦闘機

いつも街乗りばっかですまん

廻せば廻すほどにどんどんと軽くなり調子良くなる

今日はとても走りやすかった

何と言ってもクソ邪魔チャリダーとソレを抜けないヘタクソドライバーが皆無

バイクも少ない

遅い一般車もいたものの差を詰めていないにもかかわらず

何故かほぼ全車トレノを見て譲ってくれる

31では譲ってくれないのに・・・

数少ないプラスのイニD効果かもしれん



まースゲーエンジン

下界ではエアコン掛けっぱ

山で全開踏みまくって往復リッター8.2km/ℓ

ちなみにスカGだと6.2km/ℓ

トレノコスパ最強♨
Posted at 2025/08/17 20:59:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「予備オルタ+セルGET http://cvw.jp/b/900449/48630270/
何シテル?   08/31 20:44
YUZOです 86と31で毎週全開!死ぬほどの運転好きです 愛車①(61年式AE86トレノ:3台目) EG-111改BC+CP製5.25AG、INEX28...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

そういや行ってねえな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 04:30:21
FSWベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 09:17:43
AE86 後期3ドア レビンGT-V コンプリートカー製作 その38「インパネレストア&組付」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 09:26:26

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
お山ドライブ仕様です
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
足車
日産 スカイライン 日産 スカイライン
富士ストレート仕様です
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
先輩からもらったレビン トランクから地面が見える最軽量仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation