• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月02日

スカGバネレート検討

サイドシル補強でスカGが全く別の車になった

今まで富士でも違和感なく乗り心地も良かったバネレート

フロント 7インチ ID60 14kg/mm 

リア 8インチ ID60 12kg/mm 



お山は最高なのだがコレが急にハード過ぎて街乗りがキツいと感じるようになった

考えてみればもともとこのセットはサーキット用でSタイヤ想定

弱い車体で偶然乗り心地が良かっただけなのかもしれん

・・・

そこでコレはサーキット用と割り切って保管し

OH用に予備として寝かしているZEALを新たにセットアップしてみようかと検討中



理想は実は今のトレノ

お山も走り易く乗り心地も最高なのだ

現状のトレノは何だかんだ後付補強が効いていて結構な剛性を確保

重量とレートは

フロント軸重550kg → 8kg/mm

リア軸重450kg → 6kg/mm

リアのサスペンション形式が違うもののスカGの軸重で同率計算してみる

フロント軸重770kg → 8×770/550 = 11.2kg/mm

リア軸重610kg → 6×610/450 = 8.13kg/mm

トランクにはソコソコ荷物を積んでいる

そこで結論

ハイパコと迷ってはいるが XCOILSRにしてみようかと

フロント XCOILSR 7インチ ID60 11kg/mm 

リア XCOILSR 8インチ ID60 9kg/mm 

コレを元にZEALをOHしようと妄想中

とはいえ

その前にもう少し走り込んで様子を見ようと思う
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/02 22:20:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

会社に出勤する前に・・・
彼ら快さん

不等辺三角形
さいたまBondさん

洗車慣れしてきました。
つよ太郎さん

ん?
THE TALLさん

5月26日の女王陛下(ゆきちゃん)
どんみみさん

今日は火曜日(1100円です。💈)
u-pomさん

この記事へのコメント

2022年11月3日 6:54
バネレートはアームのレバー比によって大きく変わりますから、車重だけでなく両者のレバー比も考慮に入れてみてください。
既に検討済みでしたらご容赦を。
コメントへの返答
2022年11月3日 9:39
なるほど早速調べてみました!
フロントストラットの場合は概ねレバー比は1.0のようです
リアの5リンクホーシングとセミトレ―リングアームの場合はちょっと難しくて分かりませんでした💧
素人の浅はか胸算用だと両車レバー比1.1で共通であると勝手に想定してみます(笑)

プロフィール

「R12ガス交換 http://cvw.jp/b/900449/48451072/
何シテル?   05/25 21:56
YUZOです 86と31で毎週全開!死ぬほどの運転好きです 愛車①(61年式AE86トレノ:3台目) EG-111改BC+CP製5.25AG、INEX28...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
1112 131415 1617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

そういや行ってねえな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 04:30:21
FSWベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 09:17:43
AE86 後期3ドア レビンGT-V コンプリートカー製作 その38「インパネレストア&組付」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 09:26:26

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
お山ドライブ仕様です
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
足車
日産 スカイライン 日産 スカイライン
富士ストレート仕様です
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
先輩からもらったレビン トランクから地面が見える最軽量仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation