31が車検その他諸々作業から本日帰還♪
2012年に新規製作したRB28が一番パワフルだったのは2017年3月
昨年2024年6月LINK換装と共にリセッティング
高音重視でマフラー分岐後60φ ×2 → 54φ ×2 に絞ったこともありパワーダウン
気温30湿度80度という事もあったがメカニック曰くタービンとアクチュエーターが寿命との事
今回外したものを見せてもらったのだがオイル漏れ+ガタがかなり大きかったらしい
ギャレット製HKS GT-2835proSタービンは2011年にOH済
しかしながらHKSでは既に2835の取り扱いは終了
そんなこともありGCG製のタービンセンターカートリッジへ切替
HKSのアクチュエーターも当然廃盤なのでターボスマート製?へこちらも切替
トッチーさんの忙しいスケジュールの合間を縫って先週リセッティング
見事復活!!
エンジン製作から13年8万キロ走行にも拘らず
ウルトラPOWER+バケモノTORQUE健在!!
っつーか冬だったら一番パワフルだった2017年時超え確実
最高だぜ♪
今回車検+リセッティング後に色々追加作業
●R31純正4.375ファイナルショット加工交換
●ドライブシャフトブーツ+グリス交換
新車から37年間無交換グリスはカピカピだった。。。
●ECR33純正クランクプーリー交換
ショット加工後は慣らし運転が必要といわれたのだが無理
気持ち良過ぎて自制心が効かず。。。
そうだ
思い出した
このエンジンは本来こんなだった!!
毎回ブーストは1.0~1.2もしくは1.25までデータは作ってもらっているが1キロ以上で乗るつもりはない
トルク44キロ370馬力 → 54キロ430馬力の差パネー!!
またリハビリしねーと
Posted at 2025/06/08 20:32:17 | |
トラックバック(0) | 日記