• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月03日

ダッシュボード上の2WAY作成開始

明けましておめでとうございます。去年は寝正月でしたが、今年の正月はパチンコとスピーカー作成に明け暮れていました(笑)

当初もくねんさんでバッフル作成予定でしたが、短期的に鳴らすことができないか?と思い、保存容器みたいなものでバッフルに使えるものを物色してました。幸い(悲しい)ことに近所のホームセンターが閉店セールをやっており、こんなものを30%引きで買うことができました。



円筒形のタッパーみたいなやつです。容積は900mlと1300mlの2種類を買いましたが、1300mlはとてもじゃないですがでかくてFDのダッシュボードに乗りません(汗)



蓋にスピーカー入れる穴を、ホットナイフつかってあけていきます。



仮組みしてみました。しかし蓋のサイズがぎりぎりで、苦労してスピーカー埋め込んでみましたが隙間だらけでちょっと使えそうにありません。
却下!!!(笑)



というわけで、あきらめて「もくねんさん」でバッフル作ります。ダッシュボード上に養生テープを貼り、むりやり最大容積の取れる形に成型していきます。スピーカー取り付け部は後で作成します。これで2個のもくねんさんを消費しました。

夜中に作業やったので、まだ要所要所に穴が空いてます。とりあえずこの形で硬化してから、ぼちぼち成型していくことにします。



助手席は楽そうです。運転席側のメーターフード、本当に邪魔(汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/01/03 13:30:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横風に負けそうな幌車
パパンダさん

人間万事塞翁が馬
kazoo zzさん

神明殿「cafe舞楽」ランチ
ヒデノリさん

2025お砂ふみ
ボーエンさん

今日は大宮で大戸屋!
のうえさんさん

金欠
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年1月3日 17:44
正月から、相変わらず頑張ってますね。ぽんきち7さんのブログを見ていると、チャレンジ精神に感動させられます。
本年こそ、自分も見習って手に入れたものの装着していない、パーツ群を装備したいと思います。

お互い、楽しい1年にしましょう。

PS,オートサロン楽しみにしてますね。
今の所、仕事の段取りが付きそうです。(来週初に確定します。)

コメントへの返答
2012年1月3日 23:28
もくねんさん、面白いですよ♪
やっと左右とも形にできましたが、乾燥した時のひび割れがどの程度なのか想像つきません(汗)

オートサロンは多分大丈夫だと思います。私も来週頭ぐらいにわかりそうかな?また連絡しますね。
2012年1月3日 19:35
仮組みの状態が凄く様になっているようでしたがボツになったのですね^^;
蓋の部分を木で作れたら良いのでしょうが彫刻刀が必要ですね。

メーターフードが邪魔ですか・・・ぽんきちさんならフードごと作ってしまいそう(^_^;)
コメントへの返答
2012年1月3日 23:29
仮組みは一見いいのですが、ポリプロピレンなのでパテも接着剤もつかないので、これ以上整形のしようがなくてあきらめました(涙)

メーターフードは作るのはちょっと難しそうですが、削るというのはありかもですね。
2012年1月3日 22:32
FDのメーターフードってかなり出っ張ってて右側はあんまり物が置けないですよね(^_^;)

もくねんさんってやつは便利ですね♪
ネットで買えるんですか?
コメントへの返答
2012年1月3日 23:32
実際作業してわかったのですが、ほんと右側って狭くて、他の方のダッシュスピーカーの記事が参考にならんかったです(汗)

もくねんさんは「木のおもちゃ専門店マルヤスギフト館」というところでまとめ買いできました。

同じような粘土で「ウッドフォルモ」というのもあるんですが、泥みたいでふにゃふにゃでコシがなくて、安くても買わないほうがいいと思います(失敗した)。

もくねんさんは一見硬そうなのですが、整形がすごくやりやすく、重ねて整形するのに接着力が非常によいのでおすすめですよ♪
2012年1月3日 23:34
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

もくねんさん、自分も探していました。
エポキシパテが欲しかったのですが、意外と高価なので「もくねんさん」に目をつけましたが、ホームセンター3軒回っても在庫無しでした(笑)
コメントへの返答
2012年1月4日 0:30
上のコメントにもあるWebショップで買えますよ♪ヤフオクにも意外と出てないんですよね。

他にもちょっと量が多くて安い木の粘土がありますが、やはり整形のやりやすさや強度面では、もくねんさんが一番いいのではないかと思います。
2012年1月4日 16:31
明けましておめでとうございます。
冬休みの工作ですねぇ~。
楽しそうなお正月で、原型からかけ離れて行くFDもさぞ喜んだ正月だったのかと(笑

私は餅食って、ゴルフして飲みっぱなしの正月でした。。。

コメントへの返答
2012年1月4日 17:32
明けましておめでとうございます。
いろんな意味で、今年も絡んでいきましょう(笑)

今年はゴージャスFDを目標にします。
外装・内装のへたったところの修理を含め、できるだけ自作でがんばっていきたいと思います♪

プロフィール

「意外とおもしろい車 http://cvw.jp/b/901566/45783965/
何シテル?   01/09 23:51
通勤用と遊び用の2台でエンジョイしてます。 前のアテンザがオイル減りがひどくなり、人生初のトヨタ車であるヴェルファイア(20系、3.5L)に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マニュアルのプラス・マイナス逆転!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:05:09
[スズキ ワゴンR] センターパネル・Aピラー・内装カバーの外し方など(ETC等取付の際に…)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 10:48:15
アルパイン SWE-1500 取り付け その① (助手席の剥がし方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 12:30:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 初号機 (トヨタ ヴェルファイア)
コロナ禍で会社への自動車通勤が許可され、オイル消費のひどいアテンザを降りることになりまし ...
マツダ RX-7 弐号機 (マツダ RX-7)
フロントスポイラー:weber stports サイドステップ:FEED(未取り付け) ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
1台目が下回りのサビがひどく、車高調取付をSABで断られたことから、即座に同型車に買いな ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
大物の輸送が一段落しましたので、ミニキャブに代わる荷物の積める車を探して、アテンザスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation