• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月06日

狂ったコンピュータ≒クルコンに向けて

このタイトルの言葉が自分にぴったりかと勝手に思っているぽんきちです。

さて車にコンピュータ積む積むと行っておいて、ビデオ・オーディオ再生だけでは芸がないですよね。
やっぱり車の情報を思う存分液晶画面に表示してやりたい・・・がっ、買っちまいました。



じゃじゃーん。APEXiのPowerFCですすすす!!!
だいたい中古でコマンダーセットで5万程度、1~3型と5~6型は何故か比較的もうちょっと安く手に入るんですが、なんか4型は安く出ないんですよね。今回はオクでがんばって\39000で手に入れることができました。やっちまった!!!って感じです。びっくりマーク多くてすみません。

いわゆるフルコンと呼ばれている、純正コンピュータと交換するタイプです。付属しているコマンダーで燃調とか点火時期を調整したり、お店では専用のソフトなんかで設定書き込んでもらったりするのが普通です。

しかしこのPowerFC、ニュージーランドとかオーストラリアとかイギリスとかではやたらディープにいじっている人が多くて、コマンダーと本体間の通信をハッキングして、PCと通信できるアダプタとソフトなんかが出ているぐらいです。ほんとに先駆者には頭が下がります。ここが特に詳しいです。

rx7clubのPowerFCフォーラム

記事が整理されてなくて探すのが大変ですが、通信内容の解析結果まで公開されてます。
メーターはダッシュ上に全部置いてしまって、本来の純正メーターの位置には液晶付けてPowerFCから取得したデータを表示・・・なんか背中がゾクゾクしてきました。これでクラウン・ハイブリッドのメーターに勝てるかもしれませんね。デザインのセンスは無いんですが(笑)

あとは冷却に関係するものをそろえていくつもりですので、またご紹介します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/06 19:12:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デントリペア
woody中尉さん

バイクの日
灰色さび猫さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2012年12月6日 19:44
おぉ…!!!、、、ついに禁断のパーツに…。。。
セッティングが:ここ重要⇔『決まれば』…ニヤリ♪;;ですな~ @。@;
その前に…やらなくてはイケナイ、あんな事や:こんな事…を。。。。                     キッチリ。せ:い:び♪ 楽しみ♪


私は…7~8年前に…トリハズシ…ました。。
コメントへの返答
2012年12月6日 19:49
次は・・・バッテリーをリアに移設して空気の出る道を作り、もっと穴あいてるボンネットで空気逃がし、エアクリに導風板つけて冷たい空気入れて・・・と、空気との戦いになってますね。

一応PowerFCでいろいろ遊んではみます。現在アクセス中のマップをサンバイザー液晶に表示させたりとか、いろいろクルコンの夢が広がりますわ♪
2012年12月6日 19:54
おぉ!!買ってしまいましたかー!!!

そうなんですよね、4型だけ希少なうえに高いんですよね。

これで、リミッターによる燃料カットの回避、さらなる速度域に(笑)
コメントへの返答
2012年12月6日 20:01
なんとなく書き込みがFD乗りっぽくなったでしょうか(笑)

まだまだノーマルのパワーで十分ですが、面白いので買ってみました。まずは先に、ボディ補強と冷却を強化していきますよ~♪

で、モニターいっぱいとか(爆)
2012年12月6日 19:54
こんばんは

凄い部品に手を出しましたね!笑
しかも、使い道が珍しいですね!

完成が楽しみです。
12月なので仕事も大変だと思いますが、頑張ってください!
コメントへの返答
2012年12月6日 20:03
これ欲しかったんですよね~。

ショップ用のソフトは手に入らないですが、有志が作ってるすごいのがいっぱいあります。

モニターを10枚ぐらいつけてPowerFCの情報を映しまくりたくなりました(笑)
2012年12月6日 20:07
なんと! PowerFCですか~!
数年前に購入を検討したことはありましたが、何故か断念(理由は忘れました)。

通信をハックするアダプターとソフトは入手可能なんですか?

メーターレイアウトもかなり変更するみたいで、もう内装にFDの面影が無くなりそうですね☆
コメントへの返答
2012年12月7日 1:46
とりあえずチャンスとばかりに入札して、本当に落とせるとは思いませんでした♪妄想は落札してから急激に出たものです(笑)

ハックするアダプターは、日本でもPowerFC同好会というところで19000円で頒布してます。海外でも似たような値段かな?

純正メーターに社外メーター埋め込もうと考えてて、あーだるいーと思ってたので、なんかちと希望の光が見えてきたような気がします。
2012年12月6日 22:00
こんばんはぽんきちさん…(^_^;)。



なるほど(^_^;)…。



チラッと…書いてあったコメの返信で…( ´艸`)。



アペックスの…



楽しみじゃ~ないですかぁ~( ´艸`)。




あと…進化しつつあるオーディオ( ´艸`)。




ぽんきちさん…




お披露目が…( ´艸`)




仕上がりを楽しみに待ってますよ~指でOK
コメントへの返答
2012年12月7日 1:48
本当はガチガチのロールバーも一緒に入札してて、A&V+走りの融合を目指そうと思ってたんですが、ロールバーはやられちまいました。

うちのは2シーター公認なんで、うってつけなんですけどね~。

液晶モニターとロールバーの融合って、一昔前のワイルドスピードみたいで是非やってみたいですわ♪
2012年12月7日 1:55
パワーFCですか
ボクの車も以前のオーナー様からのものを使ってます~
モニタリングするくらいしかボクには使えませんけど( ´ ▽ ` )
それでも追加メーターがいらないし、細かいとこも見れるのでナカナカ。

電動ファンのセッティングで水温も安定してくるのではないですか(*゚∀゚*)?
コメントへの返答
2012年12月7日 11:03
一応純正ECUでもInformeterTouchでほとんどの情報は得られてるんですが、ECUに負荷がかかる&もっといろんな情報を表示してみたいということで、踏み切りました。

電動ファンはお友達にVFC-MAX頂いたので調整はできるんですが、どうも根本的なところで空気の抜けが悪いようです。

DIYでできるところまでやってみます♪
2012年12月8日 8:57
おいらの故障したクルコンとは、レベルが違うお話ですね(笑

うちのECUも弄ってみるかなぁ~。
コメントへの返答
2012年12月8日 9:43
FDは合体ロボみたいにいろんなパーツが安く手に入るので面白い♪

AUDIのECUって、チューニングはやっぱり海外なんですかね?

プロフィール

「意外とおもしろい車 http://cvw.jp/b/901566/45783965/
何シテル?   01/09 23:51
通勤用と遊び用の2台でエンジョイしてます。 前のアテンザがオイル減りがひどくなり、人生初のトヨタ車であるヴェルファイア(20系、3.5L)に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マニュアルのプラス・マイナス逆転!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:05:09
[スズキ ワゴンR] センターパネル・Aピラー・内装カバーの外し方など(ETC等取付の際に…)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 10:48:15
アルパイン SWE-1500 取り付け その① (助手席の剥がし方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 12:30:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 初号機 (トヨタ ヴェルファイア)
コロナ禍で会社への自動車通勤が許可され、オイル消費のひどいアテンザを降りることになりまし ...
マツダ RX-7 弐号機 (マツダ RX-7)
フロントスポイラー:weber stports サイドステップ:FEED(未取り付け) ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
1台目が下回りのサビがひどく、車高調取付をSABで断られたことから、即座に同型車に買いな ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
大物の輸送が一段落しましたので、ミニキャブに代わる荷物の積める車を探して、アテンザスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation