• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぼ7のブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

FDの持病

うちのFDですが、最近タコメーターが非常に奇妙な挙動を示すようになりました。

別途取り付けてあるInformeterTouchはECUから回転数を取って表示してるのですが、明らかに違うのです。

Touchが2000回転→タコは3000弱だったり、動かなかったりと、動かないだけならまだしも、でたらめな値を指すようになりましたので、ほんとげんなりします。

で・・・恒例の衝動買いシリーズ(爆)

社外メーターでございます♪

DepoRacingというメーカーのもので、日本に代理店があります。
たぶん台湾製のオートメーターに近いのだとは思いますが、サポートがよいという他の方のレビューを見ましたので、必要以上に買ってしまいました(汗)

これらのメーター、よく純正メーター内に埋め込んで作られてる方も何人かおられますが、自分もそれをやってみようと思います。
そのため、以下の5つを購入しました。
・95Φタコメーター

・60Φブースト計

・60Φ水温計

・60Φ油温計

・60Φ油圧計


これら5つで送料込み4万ジャストで購入♪Defiだったらメーター二つ買えるか買えないかです。
見るとわかると思いますが、針がアナログチックに動くだけでなく、数値で表示もしてくれるDUALシリーズというものです。

純正のメーター部には、タコ+水温+油温+油圧を、スピードメーターはとりあえず残します。本当は同じメーカーで変えたいんですけど、車検が微妙なんですよね。

で、燃料計の行き場が無くなりますが、これはどこかに移設します。
できるだけ純正チックにきれいにまとめたいので、エアコンのダイヤルついてるところにブースト計+燃料計という感じで埋め込めればいいですね。

あと、お友達のpekoさんから頂いた、VFC-MAXというファン制御のできる水温計もありますが、これはメーターの顔がかなり違いますので、ちょっと離れたところに移設しようかと思ってます。

ま~、ひとつのことをやりきらないまま、パーツばかり揃えて・・・いぁ、ほんと買った後が一番大変なんですよ(汗)
バッフルなんか作り始めたら平気で朝5時とかになりますからね。

インパネ加工なんて、一体何時間かかるか・・・耐久性が弱くてまた補修して・・・とか、悪の連鎖が始まりそうな気がします(汁)
Posted at 2012/08/28 17:47:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月25日 イイね!

海~

会社の行事で茅ヶ崎に来ました。

FDくんは夏は苦しそうなのでお留守番です。
Posted at 2012/08/25 11:52:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月20日 イイね!

プラダン買った

内張り作ったり、いろんな工作に使えると思ってプラダン(プラスチック段ボール)買ってきました。
アイリスオーヤマ製のポリカーボネイト板、1800×900mmを2枚。一枚980円です。



でかい・・・畳一畳分です。さぁ、FDに載るでしょうか。



後ろの方、無理やり曲げてるように見えますが、そんなことはありません。



フロントガラスぎりぎりですが載りました!すげっ!(笑)

内張り作ろうかなと思いましたが、どうも仕上げをうまくやれる自信がありませんので、まずはトノカバーと同じ大きさに切って、ウーファーの穴あけて鳴らしてみようと思います。
2枚重ねすればすごい強度っぽいですが、どれだけ耐久力あるんだろ?

うまくいけば、テスト用に何枚でも作れますね♪
Posted at 2012/08/20 18:48:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

ナカミチ・・・良き時代のオーディオブランド

先走ってバケットシートなぞつけておりましたが、オーディオ構築に関する準備も着々と進んでおります。

とりあえずアンプはAURAなのですが・・・気が付いたら、スピーカーが全部ナカミチになってました(爆)

ナカミチって?2chから昔(2001年ぐらい)の記事を見つけました。
-----------------------------------------------------------------------------
第一勧業銀行が、貸出金利の引き上げに応じない中堅音響機器メーカー、
  ナカミチの銀行預金口座を差し押さえたことが27日、分かった。
  融資残高9億5000万円に対し、差し押さえた預金残高はわずか約50万円。
  第一勧銀は同日、新潟鉄工所の支援を断念、同社は破たんしたが、
  収益改善に向けた大手行のなりふり構わぬ行動は、銀行の窮状ぶりを象徴しているといえそうだ。
-----------------------------------------------------------------------------

もう悲しいほど悲惨な末路をたどったメーカーでした・・・海外でも評価高かったのにな。
ホームオーディオでもすごいオートリバースのカセットデッキ出していて、ヘッドが回転するのではなく、カセットが丸ごと回転するという、テープとヘッドの接触角度(アジマス)の精度を高めるロジックを採用したりと冒険心旺盛だったのに、デジタル化の波に乗り遅れるとこんなになってしまいました。

まだプレミアという感じではなかったので今がチャンスと判断したことと、お友達の影響があり、このラインナップとなりました。


まずツイーターとミッドのスピーカー。

SP-S510という、むかーしオートバックスとナカミチが組んで発売していたものらしいです。
ただこの写真にあるミッドのスピーカーグリルとクロスオーバーはありませんでした。
グリルは惜しいですが、クロスオーバーはマルチアンプなんでいらないでっす。

で、ミッドの低域スピーカー。

SP-80という、20cmの本当はサブウーファーに使うものです。
ただこのSP-80はある程度上の音域も再生できると某海外DIYオーディオ掲示板にもありましたので、取り付けはえらく大変ですが、なんとかドアに仕込みたいと思います。セリカの20cmスピーカーがうらやましい・・・。
スピーカー前面の金属製ネットは、スピーカー自体と一体化しています。ナカミチらしい。


で、今回追加してしまいました・・・サブウーファーです。

型番はさっぱりわかりませぬ・・・25cm径のものが2つ、一応ナカミチのシールがボックスに貼ってありますが、商品紹介にはナカミチとありましたので違ってたら返品です(笑)
スピーカー前面の金属製ネットが無いので、比較的新しいモデルなのかも?



ボックス付ですごい安かった理由は、このセンタードームのへこみです。あまり音には関係ないところだとは言われてますが、ここまでへこむと安くなるよねぇ。この修復のため、というわけではないですが、通販で3000円の掃除機を購入しておきました(爆)


本当はサブウーファーにAURAの30cmを2発使いたかったのですが、手頃に鳴らせるボックス型と、トノカバーに穴あけて取り付けるフリーエア型の2種類でいって、好みに応じて交換するといった贅沢な手法を取ろうと思います♪(実はトノカバーももう1枚入手しました(笑))

どんどこ鳴らす時はAURAを、しっとり鳴らす時はナカミチを、というイメージですが、このボックスのままなんでもこなせてくれたら、トノカバー改造はもうちょっと先になるかもですね。

なんかアンプまでナカミチでいきそうな雰囲気ですが、AURA売り飛ばしても二束三文だしな・・・パチンコの神よ降臨してくれ~~~(笑)

P.S.
整備手帳にアップしました。
Posted at 2012/08/16 21:33:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月15日 イイね!

ドア内張りを作りたい

やっとバケットシートつけることができましたが、やはり定説どおりドア内張りの上の部分に干渉します。

運転席側です。


助手席側です。


バケットシートの肩のところと干渉してますが、ドアを一生懸命閉めれば一応閉まります・・・しかし助手席に人乗せたら、その人が閉めるとき大変です。ドア引っ張る取っ手が壊れそうです(汗)

また今回取り付けをしようとしているスピーカーは20cm・・・今の内張り加工してできないこともないのですが、FDの変な内張り形状がネックで加工が非常に困難です。

そこで内張り作ろうかなと考えてます。

こんな感じに、一枚もの!!
これはネット上で公開されていた、プラスチック段ボールで作られたものです。
ちょっと強度的に弱そうなのでアルミ板とか使用して作りたいですが、一枚もので済むのがとてもいいんですよね。

プラ板ぐらいなら自宅内でもいじれますし、早速買ってきて、スピーカーの穴あけてみたり、ドアノブの穴開けてみたりと、いろいろ試してみたいと思います♪
Posted at 2012/08/15 15:28:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「意外とおもしろい車 http://cvw.jp/b/901566/45783965/
何シテル?   01/09 23:51
通勤用と遊び用の2台でエンジョイしてます。 前のアテンザがオイル減りがひどくなり、人生初のトヨタ車であるヴェルファイア(20系、3.5L)に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
5 67 8 91011
12 13 14 15 161718
19 2021222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

マニュアルのプラス・マイナス逆転!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:05:09
[スズキ ワゴンR] センターパネル・Aピラー・内装カバーの外し方など(ETC等取付の際に…)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 10:48:15
アルパイン SWE-1500 取り付け その① (助手席の剥がし方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 12:30:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 初号機 (トヨタ ヴェルファイア)
コロナ禍で会社への自動車通勤が許可され、オイル消費のひどいアテンザを降りることになりまし ...
マツダ RX-7 弐号機 (マツダ RX-7)
フロントスポイラー:weber stports サイドステップ:FEED(未取り付け) ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
1台目が下回りのサビがひどく、車高調取付をSABで断られたことから、即座に同型車に買いな ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
大物の輸送が一段落しましたので、ミニキャブに代わる荷物の積める車を探して、アテンザスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation