• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぼ7のブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

どんどこどんどこリアオーディオ

最近はFRPの扱いも手慣れたもので、毎晩風呂入る前に15分程ぺたぺた貼って、風呂でグラスファイバーの毛を洗い落とすというルーチンワーク状態になってます。


こんなペール缶に取り付けるサイクロン式吸塵機も手に入れていて、空気中のファイバーなんか全部吸い取れるぐらい超ベンリな環境なんですけど、夜中はうるさいので平日はちょぼちょぼ進行させるぐらいしかできませぬ・・・。

で、100均のPP板をベースにしてFRP板を作る技も覚えたのですが、

こーんな感じに、ウーファーを覆う板を作ってました。
サイドの内張りとの隙間、そして前側の凸凹を隠すために、PP板で型をとって整形してます。
あとはそれぞれをエポキシパテでベストな角度で固定し、FRPで壁を作って布を貼ればひとまず見た目は完成かなと。

で、アンプをどこに置くかはなんとなく頭で描いていました。
フロントは17cm✕2+13cm or 10cm+ツイーターなんで、17cmを並列つなぎで使うとしても両側で6チャンネル必要。一応リアスピーカーも活かす予定なので、8チャンネルは欲しい。センターはちょっと保留、ウーファーはカロのデジタルアンプを隠して使うということで、AURAのアンプを2つのっけようと思います。

6chのアンプは全長50cm、両端のカバー入れると70cm以上という超巨大な代物なので、2chのアンプと亀の子にしてみます。

でかっ。

これ以上前に出すとシートが一切倒れなくなるので、後ろにはみ出し気味に置くことになりそうです。
ちなみに亀の子ですが、

アンプの4隅の取り付け穴ぎりぎりの大きさでFRPの板を作り、

FRP板にフランジナットを埋め込んで固定できるようにしています。
これを大きいアンプと小さいアンプ用に2個作って、別途FRPで作った柱4本をくっつけました。
なんかいまいちだなぁ・・・上のアンプはウーファーの前とか、別のとこに置いたほうがよいかもしれません。


こんなものもオークションで安く落札できましたんで、こっちに移そうかなぁ。でも重心高くなるしなぁ。
頭痛くなるほど考えて、また進展したら載せていきたいと思います。
Posted at 2014/05/14 15:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「意外とおもしろい車 http://cvw.jp/b/901566/45783965/
何シテル?   01/09 23:51
通勤用と遊び用の2台でエンジョイしてます。 前のアテンザがオイル減りがひどくなり、人生初のトヨタ車であるヴェルファイア(20系、3.5L)に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マニュアルのプラス・マイナス逆転!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:05:09
[スズキ ワゴンR] センターパネル・Aピラー・内装カバーの外し方など(ETC等取付の際に…)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 10:48:15
アルパイン SWE-1500 取り付け その① (助手席の剥がし方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 12:30:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 初号機 (トヨタ ヴェルファイア)
コロナ禍で会社への自動車通勤が許可され、オイル消費のひどいアテンザを降りることになりまし ...
マツダ RX-7 弐号機 (マツダ RX-7)
フロントスポイラー:weber stports サイドステップ:FEED(未取り付け) ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
1台目が下回りのサビがひどく、車高調取付をSABで断られたことから、即座に同型車に買いな ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
大物の輸送が一段落しましたので、ミニキャブに代わる荷物の積める車を探して、アテンザスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation