• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブレイクDIYのブログ一覧

2020年08月10日 イイね!

ドラレコ交換

ドラレコ交換
知事が帰るなっていうので、予定が白紙。
仕方がないからドラレコ交換に。

最初からついていたドラレコ(慶洋エンジニアリング製【SAA3060300】)が
どんどん調子悪くなり、最近ほぼ起動しなくなった。

そういう時に限って何か起きるので、
調子が悪くなりだした数か月から選定はしていた。
しかし、なかなか良いものが見つからなかった。

最近は安かろう悪かろうの粗悪品ばかり。良いものは高すぎる。
そこその価格で良いものが本当に見つけにくくなった。

そんな中、パイオニア製のVREC-DH700がヒット。
21,000円でGPSとリア入力もついてる。
バックカメラから分配すれば配線もいらないなと思い注文し取り付けた。

alt

さっそく動作テストしてみたが、画質がきれい。
まだ走らせてないので、あとでパーツレビューにアップしよう。

取付は楽勝だったのだけど、古いのを取り外すのに大苦戦。
Aピラーの取り外しができず、
ダイソーでロングラジオペンチを買ってピラーも配線も取れた。
alt

取付はナビの裏から電源分岐とバックカメラを分配して設置。

VELENO Beta ドライブレコーダー 電圧&タイマーコントロール電源ユニットを挟んで、隠されたダッシュボードの物入れに設置。
これで、駐車後も鉛バッテリが一定電圧に低下するまで、録画が可能。

alt

alt

alt

microSDカードは耐久性が高い、
KIOXIA製EXCERIA HIGH ENDURANCE 128GBを使用。
メディアが若干厚いから取り出しにくいので注意。

今回は無難に終わってしまった。
また時間つぶしを探さねば…。






Posted at 2020/08/10 14:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガクロスオーバー7 | クルマ
2019年08月24日 イイね!

オイル交換

油圧が低下してきたのか、出だしでもたつく。
灼熱の中走ってるのに7925kmもオイル交換してなかった。

前回ペール缶で買ったオイルは2L程度しか残ってないので、
今回はトヨタ純正キャッスル SN PLUS 0W-20(10100円/20L)を購入。
全合成油で耐久性が高くかつ安価で良い(505円/L)。
ちなみに前回は日産純正 SNスペシャル 0W-20 部分合成油(8000円/20L)。

オイルポンプが劣化して漏れ出してくるのと闘いながら無事交換完了。

あといつも思うけど0W-20は見た目ほぼ水レベルの粘度なのに
潤滑できるんだもの、すごい技術だ。

alt

alt

alt


alt


alt

alt
Posted at 2019/08/24 16:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガクロスオーバー7 | クルマ
2018年08月05日 イイね!

シート破れ

運転席側のシート破れており、ディーラーへ。
市内にないから、結構遠い。

結果的に、内装外装の3年保証が切れてる。2か月遅れで対応不可。

まじかよ。気づくのが遅かった…。

皆さん急いでみた方が良いですよ。

ほんと某シートメーカの品質は低い…。

しまいに

整備士: 外的要因じゃないですかね?
外部業者で修理できるところありますよ。

はぁ?どう考えても乗り降りの折り目だろう?



ほんとスバルディーラーはどこも質が低いところが多い。
2018年02月03日 イイね!

TANABE SUSTEC STRUT TOWERBAR取り付け

結論: TANABE SUSTEC STRUT TOWER BAR NSF8は硬いかもしれない。
スポーティーに走りたい人以外はSTIにするべし。
もう少し走って確認してみる。




リアを補強してから快適に乗っていたが
スタッドレスにした途端にロールがすごい。
コンパウンドが柔らかいのとインチダウンが原因でもあるんだが。

症状としては少しきつめで長いカーブで、
ステアリング切り始めは問題なし。

だが、中間で曲がれなくなった時にステアリングを切り足すと、すぐには反応せず。

それだけならばアンダーでいいのだが、
しばらく遅れていきなりオーバーで切り込んでくるのがイラッとする。

振り回してみたらリアは快調で、どうやらフロントだけが問題(実際はバランスだが)。

そこで去年からタワーバーをいれるかかなり悩んでいたが、
サマータイヤにすると問題ないので放置してた。

しかし、また冬が来てタイヤ交換するとやはり我慢できない。
結局買うことに決め、STI、タナベ、クスコでどれを買うか、ひたすらレビューを読みまくる。
だが何百件見ても、着けました。かっこいいです。違いがわからないです。とかしか書いてない。

そんなに変わらないものなのかな、と思い強靭な構造のタナベを購入。

本当はSTIが磐石だし、目的にあってるので買うつもりだったが、
つけてもかわらんのレビューばかりで、もしかしてピロボールがロール抑制の効果を邪魔していたらいやだと思ったのでやめた。

そう思ったらすぐにポチっとして、先程届いたのですぐに取り付け。

だが位置調整に結構手間取る。
バーの形が扁平で、取り付け時に動いてねじれるので、ロゴが上にくるようにするのが大変だった。
ただ1hはかかっていない。

早速走ってブランチするためカフェへ。
その結果、取り付けの効果としてはむっちゃガチガチ、ゆれる、だがロールはしない、良く曲がれる笑

今つけたばかりなので少し走ってパーツレビューへアップしようと思う。









2017年07月01日 イイね!

車検完了、エアコンフィルター交換とPAC PLUS注入。

スバルディーラーにて車検&リコール完了。13万7285円。4万2992km走行。

オイル、オイルフィルタ交換(6545円)とデフオイル交換(2743円)と車体下の防錆コーティング(18000円)を追加実施。
PEAカーボンクリーナーも標準作業で注入されていた・・・。

オイル交換は安物の5W-30を入れられるんだったら、自分でやってもよかったな。
早めに交換する。

代車が新車だけどステラだったのでがっかり。PWRモード以外はパワー不足で乗れないなと思った。
乗り心地は良かった。ロードノイズはタントより大き目。

今日はエアコンブロアファン掃除、エアコンフィルター交換とPAC PLUS注入。

ブロアファンは家庭用のエアコン洗浄スプレーを大量に吹き付けて終了。
併せてエアコンフィルタを交換、1年半近く交換してなかったので汚い。

PAC PLUSはエンジンかけ忘れて注入しようとして思いっきりガス吹いてしまった。(接続時の一瞬だけど・・・)
エンジンかけなおして注入自体は無事完了。

やり方はウィッシュの時に詳しく書いてるので気になる方は見てみて下さい。






プロフィール

「REGNO5年経ってもヒビ割れなしですごいけど、流石にミゾ減ってきたのでEP300という謎タイヤ発注。XLじゃないタイヤが欲しかった。」
何シテル?   05/17 17:16
よろしくお願いします。 クロスオーバー7を地味に改悪しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

休養の一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 00:20:06
fcl. 純正型45Wバラスト HIDパワーアップキット (D2/D4対応) 4300K [Cタイプ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/24 20:11:51
セカンドシートからの異音改善をやってみましたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 11:17:48

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
レンタアップ車を238万で購入。格安。 バンパー新品にしてくれた。 乗りやすいです。 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
初250ccバイク、新車で衝動買い。 だが即行錆びた。
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
2013年10月 中古で購入。 最高に乗りやすい。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
実家の車を頂戴しました。 H16年式、約28.5万km走行しています。 もうそろそろ限界 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation