• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブレイクDIYのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

フィットGD1 ヘッドライト交換

同期のフィットGD1のヘッドライトが片側切れていたので
オートバックスにて1500円のバルブを購入。
(フィリップス製高効率H4)
早速強風が吹き荒れる中交換。いやな予感がして事前に調べると普通の車両はボンネットからバルブ交換できるけどまさかのタイヤハウス内からのアクセス。

1.まずタイヤハウスのカバーをはずす。
  最初に固定している二カ所ピンをマイナスドライバーで爪に挿入しピンを起こして取る。
3.カバー(うち張り)を無理矢理曲げてスペースを作る。
4.H4のコネクターをはずす。
5.防水カバーゴムを引っ張りはずす。
6.針金のピンをはずす。(別車種等で経験ないと難しいかも)

後は逆手順で。これが大変。設計者出てこいレベル。慣れてればすぐだろうけど15分くらいかかったかな。反対側は早かった。笑
ライトのプラスチックも紫外線で劣化してるのでヘッドライト磨きで研磨したら結構きれいになった。ただ内面もひび割れしているのである程度だけども。交換後はめちゃくちゃ明るくなった。

ちなみにオートバックスではPIAAのワイパーゴム(シリコート)とトタルのquartz 7000 5W-20を4L×2缶購入。あとオイルフィルター。
オイルは安売りされてて1缶2980円だったので衝動買い。
カストロールのGTXよりいいはず。それに交換したばかりだからレビューはまだ先。まぁ
前に同じの前にレビューしてるけど。
Posted at 2013/01/31 00:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウィッシュ | 日記
2013年01月30日 イイね!

近況・アイドリング低下。

そうこうしているうちに走行距離が21万kmに迫っている。

そして4回目(3・2・2・2年=9年)の車検が6月に迫っている。

もうブレーキディスクローターのスリットが消えかけている。
リアなんてこの前、峠降りたらパッド残量なくなりローター削ってしまい、
出先だったので近くオートバックスでパッドだけ交換。
自社製ではなく、曙ブレーキ製で一安心。
めちゃめちゃリアが利くようになった。そらそうか…。

残業規制で金がないから、フロントもリアもPDのパッドは再利用にしようか。

あと、アイドリングがDレンジ600rpmから上がらない。距離が距離だし仕方がないか。
Posted at 2013/01/30 00:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウィッシュ | 日記
2013年01月14日 イイね!

スタッドレスタイヤ論

大雪なので今まで使ってきたスタッドレスタイヤについてまとめる。
(今日は事故だらけ…。)

・車両: ウィッシュ
・サイズ 195/65R/15

◆GOOD YEAR ICE NAVI NH

 走らない止まらない、曲がらない。
 超ローレベル。所詮グッドイヤーだった。
 タイヤサイズがでかい、SUV系ならいいかも。

◆TOYO GARIT G30
 
 初年度はましだったが、それでも滑るし、ローレベル。
 3シーズン後はゴムがめちゃくちゃ硬化し、
 シャーベット路面の高速50km位でも空転しだすので破棄。

◆TOYO GARIT G5
 
 REVO2と同値段だったがナノゲルで柔らかさキープの新設計ということで冒険で購入。
 氷+水で止まれない。あとの路面は良好。発進もスムーズ。
 ただ、水があると全くブレーキが無力。吸水力が足りない。
 ドライは筐体剛性が高めだが、柔らかいナノゲル使ったコンパウンドのせいか若干カーブでよれる。あとトレッドがスクエアなのでカーブはいいが、ブレーキ時接地面が少ない。
 (ガソリンフル、4名乗車)

 2シーズン(1万km以上走行済み)でクルミが抜けて、穴ぼこになり余計滑る。
 (パーツレビューに写真載せてます。)
 

参考 プリウス30前期 同サイズ。
◆BRIGESTONE BLIZZAK REVO2
 
 やはり止まれる、曲がれる。
 ハイブリッドの前後重量比と全高が作用しているのがあるだろうけど。
 接地面が多く、縦方向のグリップ力良好。劣化遅い。摩耗が少なければ5シーズンOK。

ほか車両
◆DUNLOP DSX

 ローレベル。止まれない。同グループのグッドイヤー並。
 ただ、今までのグラスファイバーを捨ててWINTER MAXXだしたのでどうか。
 今更の新設計なので出遅れているのは間違いなさそう。
 低レベルのDSX-2から11%しか、ブレーキ力向上できていない。


◆YOKOHAMA iG20
 
 友人車両の5シーズン目でも柔らかかったのにびっくり。
 発進、ブレーキ効きも良好。
 ただ、iG20は横滑りが弱すぎる。
 最新のiG50はパタンは少しは考慮されてるっぽいね。
 ちなみに、iG30も5シーズンでもやわらかいし利く。縦方向のグリップは良好だった。

 現時点最新グレードを3シーズン程度で比較だと、
 BRIDGESTONE=>YOKOHAMA>>>>>TOYO>MICHELIN>>DUNLOP>GOODYEAR

 ただ経年劣化からいうと、BRIDGESTONEか、YOKOHAMAの2択かと。
 DUNLOPは新技術の様子見だな。

 まぁつうことで次回はREVO GZにしてみます。もう一回は車検通すつもりですので。
Posted at 2013/01/14 12:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウィッシュ | 日記

プロフィール

「REGNO5年経ってもヒビ割れなしですごいけど、流石にミゾ減ってきたのでEP300という謎タイヤ発注。XLじゃないタイヤが欲しかった。」
何シテル?   05/17 17:16
よろしくお願いします。 クロスオーバー7を地味に改悪しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

休養の一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 00:20:06
fcl. 純正型45Wバラスト HIDパワーアップキット (D2/D4対応) 4300K [Cタイプ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/24 20:11:51
セカンドシートからの異音改善をやってみましたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 11:17:48

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
レンタアップ車を238万で購入。格安。 バンパー新品にしてくれた。 乗りやすいです。 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
初250ccバイク、新車で衝動買い。 だが即行錆びた。
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
2013年10月 中古で購入。 最高に乗りやすい。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
実家の車を頂戴しました。 H16年式、約28.5万km走行しています。 もうそろそろ限界 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation