• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブレイクDIYのブログ一覧

2023年01月14日 イイね!

オイル交換とHIDバルブ交換

あっという間に前回オイル交換してから約10,600kmも走行。
オイル交換しようとしていたが、オイルポンプの故障と新しいオイルの在庫が切れていたので伸ばし伸ばしに。

オイルは今回もトヨタ純正オイル0W-20のペール缶を入手。
前回のSNからSPにグレードアップしていた。
しかも値段は石油価格上昇の中でも変わらない…闇を感じる。

今回は下抜きついでに
麓技研のエコオイルチェンジャーJET F108SX(M16-P1.5) 3,200円を入手して取り付けた。
角度を調整して取り付けて、少し抜き出して試してみたけど、簡単に抜けるし漏れもない。

オイルを抜く前にレベルゲージを見たら下限以下だった。
前回下限近くで合わせたので、さすがに減っている。
抜き出したオイル自体はそこまで劣化している感じではなかった。
高速道路を一定速度で走行することが多かったので。
(1700rpmくらいしか回転してない)
しばらくレベルゲージはこまめにチェックする。

バイクもオイル交換したがこちらは濁って劣化していた。
雨もちらついてきたので交換しただけで終わった。

ついでにチラついたり左側が消灯したりしていたHIDのバルブを交換した。
前回のRAYBRIGからSTANLEYのD2Rへ変更。
2018年9月に交換したので4年半くらい持った。
光の色が明るく黄色くなった。
















(左旧バルブ、右新バルブ)


2022年10月09日 イイね!

久々に2時間走行

久々にエストレヤを動かした。
海沿いだとサビがすごい。
せっかく全部キレイにしたのに一瞬でサビだらけ…ガレージがほしい。

季節的には乗りやすいんだけどやはり空冷はエンジンのコンディションが刻々と変化していくから乗るのが難しい。
ハイオク入れてるけど逆に今の時期だとレギュラーの方が良いか。
エンジンは微妙だけど、車体関係は悪くない。

タイヤ(IRC GS-19)の調子は4年ものだが若干硬くなってきてむしろ悪くない。
コンパウンドだけじゃなくてサイドウォールも柔らかいのとラウンド形状でバンクしにくいが、空気圧を+0.1〜0.2kPaすると結構倒しやすくなった。
普通にツーリングにはひらひら曲がれてグリップ良くて安いので最高のタイヤだけども。
欲を言うとバンクさせたいのでアコレードのパターンと構造でGS-19のコンパウンドがほしい。

バッテリーに関しては去年台湾ユアサのYTX-9BSにした。
ちょくちょく補充電してたので問題なかったはずがちょっと気を抜いて数ヶ月置いたら4Vとかになってた。
取り外して充電したらとりあえず電圧は出てるが予備へ格下げし、こちらも車と同様にLiFePO4のリチウムイオンバッテリーに交換(KEPWORTH KP12A-BS)。
最悪BMSが過放電防止してくれるので充電すれば戻るかと。


Posted at 2022/10/09 23:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

ルーフデッドニング

1.5日かけて実施

レジェトレックスとオトナシートとカームフレックスとシリコーンシーラントを使用

めちゃ大変だった

一人でやるもんじゃない
ルーフに何箇所かシワ入ってしまったけど
天井見上げるわけじゃないからOK

効果はサンバイザー戻したときにバインってならなくなったのと、走行中にルーフの内装が揺れなくなってロードノイズが天井からしなくなった

デメリットは逆に下からのロードノイズが目立つのと、カームフレックス入れすぎて音吸いすぎてちょっと違和感あるくらい
全体的には静かになってる

あとBピラーの内張り剥がして走ったらめちゃ音入ってくるのでデッドニングしたらこっちの方が結構効果あった

追記
ロールが確実に減ってる剛性上がってるからかと。
音のすわれ具合はちょっとやりすぎたようだ。
イコライザーのセッティングが難しい。
1,2列めの頭上はシンサレートがいいかも
3列目にカームフレックスとかがバランスがいいかと。


Posted at 2022/10/02 23:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月21日 イイね!

飛び石

高速で遅い車が割り込みで追い越し車線に出てきておまけにでかい飛び石でフロントウインドウにヒビほんとに勘弁

ついでに過去にできた小さいのも含めて修理した
気にならない程度まで補修できて良かった
(雨粒より小さい)

教訓: 急に出てきても、早急に車間はあけよう


















Posted at 2022/05/21 17:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月22日 イイね!

地震と雪と停電の恐れ

KEPWORTHの65D23Lへ換装

前回品との違いは容量が40Ahから54Ahと増えてるだけではなく、
BMSからの入出力電流が大きく流せる模様。
またその代わりに価格が2倍程度高く、充電器とUSBポートが付属しない、充電端子にボルトがなくタップ穴が無いなどの違いもある。

前回問題であったアイドリングストップからの復帰時に停電する現象は見られず、アイドリングストップから勢いよく繰り返し復帰するので問題はなさそう。

副次的効果としてHIDだからあまり影響なさそうに思えるヘッドライトがかなり明るくなった。

一つ問題があるとすれば電圧が高いところからアイドリングで電圧が落ちたときに一瞬ヘッドライトがチラつくことがたまにあるくらい。
これはもう少し様子を見てみる。
(追記 どうやらマイナス側の端子が小さく緩かった模様、下まで叩き込んで入れたら解決。マイナス側に端子ブロックを追加した方が良いかも。)

この前買ったバッテリーをどうしようかと思っていたら最近地震に雪に停電の恐れと立て続けに起こっているので停電時用にすることとした。

先程ためしに給湯器の電源コードを150W矩形波インバーターに繋いで動かしたら普通に動いた。
とりあえず停電しても風呂は入れそう。
ガスはプロパンなんで大丈夫そうだし。
バッテリーなくてもガソリンあれば最悪車に繋いでもでも使えそうだな。
(震災後はガソリンを常にタンクの半分以上をキープしている)










Posted at 2022/03/22 20:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「REGNO5年経ってもヒビ割れなしですごいけど、流石にミゾ減ってきたのでEP300という謎タイヤ発注。XLじゃないタイヤが欲しかった。」
何シテル?   05/17 17:16
よろしくお願いします。 クロスオーバー7を地味に改悪しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

休養の一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 00:20:06
fcl. 純正型45Wバラスト HIDパワーアップキット (D2/D4対応) 4300K [Cタイプ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/24 20:11:51
セカンドシートからの異音改善をやってみましたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 11:17:48

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
レンタアップ車を238万で購入。格安。 バンパー新品にしてくれた。 乗りやすいです。 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
初250ccバイク、新車で衝動買い。 だが即行錆びた。
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
2013年10月 中古で購入。 最高に乗りやすい。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
実家の車を頂戴しました。 H16年式、約28.5万km走行しています。 もうそろそろ限界 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation