• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブレイクDIYのブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

LiFePO4化計画(失敗)

前回最強の鉛バッテリーを導入したはずが最初から電圧低かったし、2年持たずにアイドリングストップしなくなった。
しかも今はもう廃盤。
黙ってPanasonicのCAOSにしときゃよかった。

そして今回は人柱でKEPWORTHのLiFePO4のリチウムイオンバッテリーを導入。

付属の充電器で充電してから交換。
早速走りに行ったが、信号待ちのアイドリングストップからの復帰時にセル回った瞬間、BMSの保護機能作動。

雨でワイパー動いてブロワーも回ってて、かつ寒かったから一瞬電圧降下したんだろう。

全消灯してしまい、シフトレバーをドライブレンジからパーキングに戻せず、ハザードも出せず。


平地の二車線の左車線で助かった。
偶然メガネレンチ持ってたので、ボンネット開けてマイナスを外して付け直したら復帰。

流石に容量ケチって40Ahじゃだめか…いや容量は十分な気がするけど。
夜のヘッドライトHIDなのにちらつくときあったり。
鉛バッテリーの方が寿命短いけど瞬発力あるよね。
セルフスターターの開発者が言ってたけど始動時は瞬間的に数百Aかかるらしいし。

しかも自動車グレードじゃないことに今更気づいて同メーカーの自動車用60D23Lを追加注文。
今のこれこれどうしようかなぁ。
返品も中国だから送料だけで損するし。
しばらくはアイドリングストップをオフにして使う。








Posted at 2022/02/13 21:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月24日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換

スタッドレスタイヤに交換4年間の島流しが終わって帰還してから忙しすぎてあっという間に年末。

やっと時間ができてスタッドレスタイヤタイヤに今交換したのだけど、タイヤが一気に硬くなってる。

WINTER ICE ASIMMETRICO PLUS
205/60R16 96Q XL
19年45週製造

硬度の推移
19年冬 53〜55
20年冬 57〜58
21年冬 65〜68

自分の使い方だと2シーズンが限界かも
山はめちゃくちゃあるんだけども。

今年は雪山行かないだろうからこのまま使って来シーズンは違うメーカにしてみよう…。

しかし純正17インチホイール+REGNOは重くて腰にくる。
スタッドレスの16インチがめちゃくちゃ軽く感じた。
Posted at 2021/12/24 18:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月03日 イイね!

車検完了


費用 12万6842円
走行距離 76325km


主に以下を交換
・ブレーキパッド(フォーミュラ謎)
・ブレーキフルード
・デフオイル
・エアコンガスクリーニング(WAKO'S パワーエアコンプラス添加込)
・ウェザーストリップ

運転席側のウェザーストリップが破けてたので交換したら部品代だけで6360円
結構したなぁ

代車は3代前のインプレッサ1.5L 4AT
車体剛性あって意外と悪くないしホイールベースが短いとこんなにカーブが曲がれまくるのかと思った
ただシフトショックとロードノイズは時代を感じさせた

その後、新型レヴォーグSTI アイサイトXを試乗。
営業さんがほんとに乗りますか?、乗ったら欲しくなりますよ、と。
またまたぁ(半信半疑)と思って乗った。

走り出した瞬間からパワーとスムーズさが
今まで仕事含めどの高級車でも経験したことないレベル。
これクラウンとかよりぜんぜん乗り心地いいのにスポーティで車内騒音すくなくて圧倒的な性能。
良いですねぇを連呼してしまった。

まぁ唯一のネックは価格で400万は買えないな…ただツアラー欲しい人はこれはぜび買うべき。

帰りに自分の車乗ってショック受けるかと思ったら意外と良くて安堵。

エアコンの効きはいい事にガスがぜんぜん減ってなくて変わらないけど洗浄のせいかスムーズになってる、、、気がする(好きじゃない言葉笑)。

ガス量は計測したら370g入ってたので追加で60g補充。

これでまだあと2年は戦える…。





Posted at 2021/07/03 16:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月06日 イイね!

オートウインドウキット(失敗)

CEPのオートウインドウキット Ver4.2
苦戦して取り付けたのになぜかうまく動作しない。
下降はうまくいくが、上昇が途中で止まる(モータ死にかけて遅いのがあるのかも)。
しかもパーシャルウインドウの配線すると、
パーシャルウインドウは動くけど今度はオートが無効になる。
なんじゃこりゃ。

もう手に負えないので、合わせ技を使うことにした。
AP パワーウインドウオート化キット ニッサン,スバル汎用 AP-EC388を発注。
うまくいくかな…。

リアはオートいらないから、パーシャルウインドウだけ動けばいいや。
続きは今週末…。

次の日に試したら、エンジンかけるとちゃんとオートで動く。
エンジン切ると途中で止まることが判明。
やはり電圧下がって速度遅いからか。
エンジンかけないで使うことないから、もうこれでいいかも。









Posted at 2020/12/06 22:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月05日 イイね!

ECU書き換え3&オートウインドウキット

ECU書き換えはデチューンし過ぎたので
出だしのパワーを少し戻して
満足いったのでとりあえず完了。
FB25は出だしのトルクがあって最高ですね。
FB20はだと途端に回転高くなりすぎて乗りにくいのに。

次のネタとしてCEPのオートウインドウキットを購入。
助手席から取り付け始めたが難しい。

ついでにパーシャルウインドウ機能(ドアを開くと一瞬ウインドウが下がってドアが閉まりやすくなる高級車によくついてる機能。GRヤリスにもついてた。)を有効にしようと思って作業したから余計に難しい。

まずドアスイッチの配線がどこかわからない。
仕方ないからドアのカーテシ照明から配線取ろうとしたら、
プラスマイナス逆なことに気付く。
これはON-OFFを変換するのにリレーが必要。
エーモンの5極リレーを発注。
すぐ届かないのでまた来週だな…。

あとバッテリー電源も持ってくるのが大変。
助手席はドアにつながってるACC配線を切断してバッテリー電源に入れ替えようと思う。

プロフィール

「REGNO5年経ってもヒビ割れなしですごいけど、流石にミゾ減ってきたのでEP300という謎タイヤ発注。XLじゃないタイヤが欲しかった。」
何シテル?   05/17 17:16
よろしくお願いします。 クロスオーバー7を地味に改悪しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

休養の一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 00:20:06
fcl. 純正型45Wバラスト HIDパワーアップキット (D2/D4対応) 4300K [Cタイプ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/24 20:11:51
セカンドシートからの異音改善をやってみましたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 11:17:48

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
レンタアップ車を238万で購入。格安。 バンパー新品にしてくれた。 乗りやすいです。 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
初250ccバイク、新車で衝動買い。 だが即行錆びた。
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
2013年10月 中古で購入。 最高に乗りやすい。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
実家の車を頂戴しました。 H16年式、約28.5万km走行しています。 もうそろそろ限界 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation