• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさるのジョージの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2020年5月16日

燃料タンク交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
静岡県は新型コロナウィルス感染拡散防止対策の緊急事態宣言は解除されましたがまだまだ予断が許されずお出掛け自粛中という事で燃料タンクの交換作業に着手しました。丁度1年位前に名古屋迄高速で移動中、燃料計の針が途中から下がらない事に気が付きそのまま放置状態だったけれどお出掛け自粛中で時間を持て余していたので原因を調べてみることに。燃料計からの制御電圧には異常は無く、センダゲージの配線をアースすれば指針はFまで上昇、配線を外せば指針はEまで下がる。センダゲージをタンクから外してフロートを上下に動かすと正常に指針は動くのに元に戻すと燃料が減っても指針は途中から下がらない?さてさて何が原因かと燃料ポンプを外してタンクの中を覗くと、何故かフロートが燃料タンク内で燃料ポンプの囲いの上に乗っかっているじゃあ〜りませんか。良く良く調べると燃料ポンプの取り付け面に対しセンダゲージの取り付け面が傾いている?何でと考えた結果、タンク内が負圧になってタンクが潰れて変形している事が分かりました。後から分かった事ですが後期型の21では同様の不具合が発生しているみたいで皆さん圧力調整弁が付いたフューエルキャップに交換されてるみたいです。
2
先ずはリヤトレイとサービスホールの蓋を外して燃料ポンプにアクセスします。次に燃料ポンプのコネクタを外しエンジンを始動して配管内の残圧を抜いて、バッテリーのマイナスターミナルを外しておきます。次に燃料ポンプを外して燃料タンク内のガソリンを抜きとります。火気と静電気には要注意です。燃料タンクの中を確認するとタンク内はサビもなく燃料ポンプのストレーナーもきれいでした。
3
リフトアップしてアンダーカバー、マフラーをサクッと外しリヤキャリパーをナックルから外してコイルスプリングに吊るしておきます。
4
リヤの足回りをメンバー毎降ろします。この時普段手の入らないメンバーの上面をきれいに清掃してシャシブラックでお化粧直しをしておきます。シャシブラックの乾燥を待つ間に燃料タンクを外してしまいます。燃料タンクは4本のボルトと配管を外せば取り外し完了です。
5
手前側がベッコリ潰れています。センダゲージの取り付け面付近も潰れて取り付け面が傾いているのが分かります。燃料タンク下側、運転席側もベッコリと潰れていました。
6
燃料タンクが外れて邪魔な物が無くなったのでバルクヘッド周りの防錆処理とアンダーコートスプレーでお化粧直しを済ませました。幸い自分のカプチーノのは購入当初からボディー内の防錆処理をしておいたおかげでサビは見受けられませでした。
7
燃料タンク交換と同時に燃料系統のホース類、クランプ、ストレーナ、チェックバルブ、キャニスターも全て交換しました。新しいタンクの装着完了です。
8
外した部品を元に戻してエンジンを始動、燃料漏れのないことを確認して作業完了です。今迄タンクが潰れて容積が減っていたせいか、同じ指針の位置で燃料を満タンにすると今迄よりも多く燃料が入りました。これで航続距離も少しは伸びるかもしれません。

それからフューエルキャップは圧力調整弁の付いたタイプに交換しました。
ラパンSSもカプチーノの同じタイプだったので同時に圧力調整弁の付いたタイプに交換しました。
ジムニーは圧力調整弁付きが付いていますね。

今日は一日中雨で出掛ける気分でもないので作業をやるには好都合な一日でした。

作業時走行距離:113.675km

またこれで当分カプチライフを楽しめます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

FDシート 取り付け

難易度:

リヤブレーキの直し 準備編

難易度: ★★

お約束のエアコン ベントの修理

難易度: ★★

シートを替えます

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

カプチーノ・EA21R・Fフィルター前後ホース交換2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月16日 23:26
お疲れ様でしたー。

文章で書くと一瞬ですけど、実際は大変ですよね。(汗)

そしてここまで凹むのかっていうほど、凹んでしまうものなんですね。((((;゚Д゚)))))))

とりあえず私の21は凹んでいないと信じ、フューエルキャップだけは変えてあります。(汗)
コメントへの返答
2020年5月16日 23:45
こんばんは、😊
リフトとエアツールが有ればほぼ1時間位でメンバー降ります。むしろアンダーコート吹いたりシャシブラ吹いたりしてる方が時間かかりました。今回、ゲージが正常に作動しなかった事でタンクの潰れが分かりました。タンク内が負圧になった事で燃料が追い付かず折角の新しいエンジン壊すリスクがあったので全取っ替えしちゃいました。タンクよりお財布の凹みの方がダメージが大きかった。笑

プロフィール

「Open Cafe 2023の為にちょこっとリメイク。ドアベルトモールがだいぶくたびれていたので家に有ったアストロのカーボンシートを貼ってみました。耐候性は未知数だけどとりあえず様子見という事で。」
何シテル?   10/07 16:23
H9年EA21R カプチ歴10年、3匹(3人娘)の小猿の父親、おさるのジョージですがよろしくお願いします。 箱根の麓に棲息中。週末の山頂に時々出没? 又、オ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

リンク・クリップ

純正カーナビにバックモニターを取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 07:15:27
ヘッドライトをLED化してみる(その2)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 15:48:52
ヘッドライトをLED化してみる(その1)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 15:48:39

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノは、通勤快足と週末のドライブに使用。7年落ち、2820kmに一目ぼれ。 ランク ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
子供用と称する大人のおもちゃ。
ホンダ XR250R マシーンX (ホンダ XR250R)
91年Baja1000の時に購入、帰国子女、現在も現役。
スズキ アルトラパン 黒兎 (スズキ アルトラパン)
通勤快速として購入。 子供の免許取得による所有台数増加に伴い止むを得ずランクル80と入れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation