• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大佐。の"ポロさん" [フォルクスワーゲン ポロ]

整備手帳

作業日:2022年5月11日

前側ラムダプローブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
また点きました。

去年後側のラムダプローブを交換しています。

前側のラムダプローブは持っているので、取り敢えず交換します。
3
アンダーカバーを外します。
すると、このようによく見えます。
4
右側アンダーカバーを外して、コネクターカバーにアクセスします。
5
下の赤いコネクターが当該センサーのモノ。
6
縁を切り、旧センサーを取り外します。
7
こいつが曲者。
すぐに分かりましたが…。
8
まあ、やってみて下され(説明するのが面倒臭い)。
9
キャロルのセンサーの交換に使用した工具を使って外します。
結構役に立っとるやん。
役に立たんでええけど…。
10
センサーを外しました。
左が新品。
右が旧品。
長い間、ありがとう。
11
新しいセンサーを取り付けて、先程の特殊工具で締めます。
今回も手トルク。
そしてイタリア娘の助けを借りました。
12
バッチグー(死語)。
あとは逆手順で戻して、肉体労働は終了です。
14
エラーを消しました。

あとは試走してのお楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーボナイザー施行

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

エアコン修理

難易度:

タイミングベルトカバー交換

難易度:

ナビゲーション交換

難易度:

載せ忘れていた車検2023年

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@高海千歌さん
こんにちは。
不発弾処理は武器科がやりますよ〜。
総火演の後、めっちゃ大変なの〜。
現役自衛官がいたら、聞いてみてちょ☺️。」
何シテル?   06/15 14:37
走行16万㌔を超えてから書き始めるとは、我ながら遅すぎ。。。会員登録は早かったのですけどね。走行20万㌔目指してぼちぼち走ります。 現在走行18万㌔を超え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントショック&アッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 12:48:17
カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 18:22:23
[フォルクスワーゲン ポロ] Polo 9Nのサイドミラー自動格納に挑戦① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 03:31:54

愛車一覧

BMW K1 K1さん (BMW K1)
モビルスーツ。
フォルクスワーゲン ポロ ポロさん (フォルクスワーゲン ポロ)
令和3年10月22日、35万キロを超えました。 平成29年11月19日、30万キロを超え ...
ヤマハ メイト ヤマハのカブ (ヤマハ メイト)
おいちゃん:「80ccのカブをあげる。」 わい:「あざっす(カブに80ccなんかあった ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
元奥さんの愛車でした。 腐れ縁で、ずーっと居着いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation