• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@K6Aの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2012年7月22日

シフトブーツ_サイドブレーキレバーブーツ交換_2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
破れが2箇所ありましたね~ 普段折れ曲がって
いる部分なので、目立たなかったのですが、
外すとやはりという感じw

純正のシフトブーツはホッチキスで土台と
固定されています。

このホッチキスを抜きます。
2
ホッチキスを抜きました。

純正の裏には、シフトレバーが通る
ところに樹脂のリングが留めてあります。

今回春木屋のブーツにそれを入れようと
しましたが、リングを入れると皮の寸法が
窮屈に折れ曲がらないと入らないので、
シフトレバーとのクリアランスがキツキツ
になってしまいそうだったので、使い
ませんでした。
3
春木屋のブーツの四角い底辺には
針金が仕込んであって、形を保った
まま、土台とさっき外した円盤で挟んで
固定する方法でした。
4
円盤を4箇所嵌めます。 これもまた
指では嵌めずらいので、マイナスドライバー
のようなもので押したほうがやり易いです。
うちはスクレーパーの先端をフラットに
当てて、押し込みました。

なお、サイドブレーキのレバー通るとこは、
マジックテープにちゃんとなっています。
これなら、サイドブレーキの引き代を
調整する時に、ディープソケットを挿し込め
そうですね。 挿し込めないと、サイドブレーキ
引き代調整にセンターコンソールを外さないと
ならないです。
5
サイドブレーキレバーの方は、
画像のように鉄板から出ている
爪に挟み込む形で、固定です。
6
ブーツが付きました~
7
センターコンソールをはめ込みます。
8
シフトノブを装着して完了。

昨日交換した本皮シフトノブ
だけでは、シフトレバーが
丸見えだったのですが、交換した
シフトブーツがしゃんと立っている
ので、レバーは全く見えなくなりました。
やれて、クシャクシャになってくると、
下に落ちてくるかもしれませんw

サイドブレーキのブーツはもう少し
短くてもいいのかな~と感じました。
サイドを引く時にブーツも握って
しまいそうなんで。まあ、これも
折り目(くせ)が付いてくれば、
しっくりくるようになるかもしれませんね。

ステア・シフトノブ・シフトブーツ・サイドブレーキ
ブーツの赤ステッチ化が完成しました!

天気予報では曇りだったのに、何故か小雨の
降る中作業していました。作業台はアルトワークス
の荷台でw

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドブレーキレバーの錆落とし

難易度:

シフト・ノブの交換

難易度:

カプチーノ・EA21R・中古ドアS/W交換

難易度:

空回りするシフトノブを修理?しました

難易度:

ウインカーレバーユニット交換

難易度:

パワーウインドウスイッチ、オート化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月18日 20:42
初コメ失礼します。

現在シフトブーツ自作中のため大変参考になりました。

純正品が台座とホッチキスで固定されているのに比べて、針金のみで固定されていますが、装着後のズレなんかはありませんでしたか??

ブーツを上に引っ張ったら抜けそうな気がするんですが・・・。

その後のインプレがあればお聞かせ下さい。
コメントへの返答
2012年9月18日 20:55
ホッチキス無くて、台座だけで、
挟み込むのですが、四辺に針金が
入ってる構造なので、しっかり固定できてます。 上には抜けませんよ。


インプレですが、シフトレバーを
動かすと、シフトブーツがけっこう
引っ張られます。自分のはブーツを
立たせているので、そうなるのですが。

2012年9月18日 21:09
ありがとうございます。

チャレンジしてみたいと思います。
コメントへの返答
2012年9月18日 21:31
自作シフトブーツは完成してたん
ですね。  針金仕込むとしっかり
固定できそうなんですが、それが
無理だったら、台座とブーツがきつめ
に挟み込めるようになにか工夫できる
といいかと思います。
2012年9月18日 21:53
ブーツは完成してるんですが、台座に固定するのにダメもとでホッチキスを試したら、案の定ダメで、とりあえずタコ糸でぐるぐる巻きにしてみました。

針金は思考になかったので参考になりました。
針金を通す穴を作成するのが難しそうですが、頑張ってみたいと思います。

ありがとうございます。
コメントへの返答
2012年9月18日 22:03
そうでしたか。 

春木屋製のブーツでは、針金は
ブーツの端を折って、その中に入って
いた記憶があります。つまり袋状に。
折ったところの固定は糸で縫ってたかと思います。

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation