• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恋する鯉の"ピクシス カスタム" [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2017年7月1日

流用後の点検、フルード入れ替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日交換したQNC21系bBキャリパー&ローターの後日点検とフルードの交換です。

ほ!ん!と!は!
キャリパー換えた時点でエア抜きの時にやりましょう笑
2
この状態からなんで、ローターの面は塗装が削れてますね。

ローターのディスク面が削れてる。
という事はそれをどこかで削っています。

それを削っているか?
パッドですね。

と、いう事はパッドには塗装のカスが詰まります。
すると、次第に熱くなったローターに塗料のカスがくっ付き、パッドで挟み過剰に熱が入り溶けます。

それを繰り返し、車を停車させ放置すると溶けて伸びた塗料のカスはそのまま固まり、また繰り返します。
3
わかりますかねー?
外側と内側で色が違うの。
黒っぽいのがそうなんですが。

削れるところは削れないところに徐々に逃げていきます。
いぼ痔みたいなのがだんだん肥大していくのでケツがいたみます。

プラスチックの容器焼いた時の様な匂いします。
こうなると、ネバネバ、固まればガチガチになるので引きづりを起こします。
ディスク面の塗料がある程度削れたところでパッドやキャリパー、プレートについて固まったカスを取りましょう。
塗料が硬いのでマイナスやクリップ外しなどで剥がしてください。
まぁ、横着でプレートごと塗ってるのでキャリパーとかプレートの塗装が剥がれたとかクレームつけられても知りませんよ。
4
今回フルードはDOT4をチョイス。
ブランドは高かった…
今、考えてみたら和光ケミカルさんでよかったと思った笑

ちなみにですが、キャップや取説に指定がなくて普通に街中走るだけなら必要ないですよ。
DOT3で充分です。
ブレーキフルードは水分を吸着させてしまうので定期的な入れ替えは大事です。
DOTの数値を上げていくと吸着し易くなるのでDOT3がいいでしょう。
どうせ3か4しか普通に売ってませんけどね。

昔の車はブレーキのパイピングやキャリパーやドラムの中が錆びるとよく言われてましたが、今の車やフルードのクオリティだとそうでもないのでスパンは短く取らなくても問題ないです。
ただ、距離を目安にするより期間を目安にする事をオススメします。
5
交換では無く、入れ替えします。
なので全部抜ききる事もなく、
ひたすらゴクゴク飲まれていくフルードに追加していきます。
なので、必要量の確認はしてくださいね。
+α量は用意しましょう。

さて、コイツが例のフルード抜くプラグです。
知ってるか笑
緩めればフルードが垂れてきます。
垂れて、きます。
垂れて………

浸透性があるので周りにウエスを寄せておくといいですね。
塗装持ってかれますから気をつけてください。
フルード漏れしてボディにかかり続けると自然なくらい早く錆びます。
6
交換ではエア抜き作業にペダルを踏む必要がありますが、フルードタンクからフルードを抜きとり新しいフルードを入れ、エア抜きと同じ要領でホースをプラグに取付け、プラグを開け放置。
タンクがMINから下がらない様にフルードを追加していきます。

だいたいの車は10mmですが8mmや12mmもあるのでメガネレンチやスパナのサイズは揃えておきましょう。

写真無いんで、サンポールの刑とマジックリンの刑の図。
7
必要量がわかって入ればどれくらい抜けばいいのかわかるので問題は無いですね。

・タンク
・マスター
・ABS
・各輪のブレーキ
・各中継パイプ、ホース

何気にいりますね。
そう思うと少なく感じるかも笑

サンポールの刑の図
8
僕はエアーツールのワンマンブリーダーでズルズル吸ったので工具使わずにホースだけでやったらどれだけ時間がかかるのか気にしたく無いです笑
シャンプーのノズルに逆止弁つけて使ってやるのが早いとは思いますが、便利なその作業に徹する専用工具というものは、
《金額<時間<精度》
だと思います。

いい工具を使えば精度の良い確かな工具で時間をかけずに作業ができます。

同じ見た目の安い工具を使えば、時間をかけずに作業はできますが、精度が良くないのでかじったり、工具が壊れたりする可能性があります。

とにかく安い工具を使おうと思いますと、ザ、基礎。
ホムセンや百均で作れるんじゃねぇかっ!て物も。
ただ、作れそうだからと作ろうとすると時間と稼働する労力があるのでその分金額が載ってる感じでしょうか。

安物好きの僕としては、安いところから試しますが、恩恵を考慮して考えると対価は同等だと感じます。
その中から安いと感じられる物を探すのも楽しいですよね。
スタンスに合った工具選びは大事ですね。

今回はこんな感じです。
感想とかというケミカルでも無いし、難しい作業でも無いのでエラく半端になりました。
それでは皆さんご安全に!
ラーメン食べに行ってきます!
エッセいいなぁ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ムー君、SLASHドレスアップローターカバーを塗る🎨

難易度: ★★

フロントブレーキパッド交換とブレーキメンテナンス🔧

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

D-SPORTのブレーキパッド(ストリート用)へ

難易度:

ムー君、ブレーキキャリパーを塗る🖌

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「悲報www

わい、愛車レス時代突入www」
何シテル?   03/06 13:10
残念ながら整備士やってます。 仕事の片手間でスキルアップや経験値の為にDIYもしてます。 気休め程度のローダウンしたボッロいツインカムでドアがクソ重てぇうるさい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コペン純正ビルシュタイン製サス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 13:29:45
fabulous0701さんのホンダ CB250T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 15:32:21
4010PROJECT ワンオフ ニコイチフロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 15:30:22

愛車一覧

日産 スカイライン さんさん (日産 スカイライン)
やるよ! 目指せSR20VET GT-R!
カワサキ バリオス 馬 (カワサキ バリオス)
族車にもレーサーにも
ダイハツ ミラバン バンジーノ (ダイハツ ミラバン)
色々重なりL250にモチベ無くなったので次期車です。 貧乏暇無しで仕事にも使う、そして少 ...
ダイハツ ミラジーノ 緑子ちゃん (ダイハツ ミラジーノ)
ODO160,000kmの時に距離の割に小綺麗だったので同業者から買いました。 L700 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation