• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイマイヤーの愛車 [トヨタ RAV4 L]

整備手帳

作業日:2017年5月6日

[61000km]カセットデッキ交換(知らん間に)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
納車されたときについていたカセットデッキは、調子が悪くファンク・ザ・ピーナッツも宇崎 竜童も持田 香織も何だかのどの調子が悪そうに聞こえました(笑)

スギレンさんちにお泊り保育の間に原因究明がなされた模様で、写真の通りギアが割れていたそうです・・・・。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2099677/blog/39753941/
2
ストック持っているってのが恐ろしいです。

私の所持品は富士通テン製、ストック品はスギレンさんによると松下せいだそうです。

もしかすると、意匠と仕様書だけをトヨタで決定して後はサプライヤーに任せたのではないでしょうか。同じ性能・コスト目標で作られているのにきっと中身は違うのでしょう。
3
私が天皇インテグラを返却し、RAV4に乗り換えた翌朝気づきました。スイッチのタッチが違う・・・異常にパネルが綺麗だ・・・。あ、変わってる(汗)

旧品と比べるとかっちりしたタッチになりました。そしてテープを聴くのが楽しくなりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[138784km]純正ホイール付きスタッドレスタイヤ交換

難易度:

[139503km]E/Gオイル+フィルタ交換

難易度:

[140200km]助手席レジスター修理

難易度: ★★

タイヤ交換 BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE0 ...

難易度:

スタッドレスタイヤに交換

難易度:

スタッドレスタイヤから夏タイヤへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月18日 4:09
おはようございます!
同じデッキなのに製造元が違うなんてビックリ!!
しかしそんなデッキのストックがあるなんて更にビックリです(^O^)
コメントへの返答
2017年5月18日 22:49
仰るとおり何段階にも驚きましたよ。

おっきな例だと同じ4A-GEだけど、こっちはヤマハ製エンジンでこっちはトヨタ製、とかトヨタ車体製のプリウスとトヨタ製のプリウスなどもありますね。
2017年5月18日 8:24
ども!
富●通の品は高い確率でカセット(というか内部ギア)がダメでカタカタ音が鳴ります。自分のも全滅ですわ~。

レジスター(吹出し口)、去年の夏には普通に供給されてましたが、あれが最後だったのかぁ…。
コメントへの返答
2017年5月18日 22:51
テンはあんまり良くなかったのでしょうか・・・・。全滅と言うのも残念ですね。カローラのバイヨは今のところ元気です。

レジスターはまさか90年代末期まで作っていた車の部品が手に入らないとは思いませんでした・・・。
2017年5月18日 8:46
ストックがあるってスゴいですね!
知らぬ間にかわっているのもですが(笑)
私も同じの使っていましたが、イルミが切れて打ちかえしているうちに液晶が逝ってしまわれました…
使いやすかったのでショックです…
大切に使っていって下さい!(笑)
コメントへの返答
2017年5月18日 22:52
ストックは本当にびっくりしています。
貴重なストックをつけてくださって感謝しています。

交換してくださったスギレン氏は変更部位をすべては教えてくれず「3箇所・・・・フフフフ」とはぐらかされてしまいました。

このオーディオはスイッチがたくさんある割りに使いやすくて良いですよね。大事に使います
2017年5月19日 22:37
TSTは富士通テン製でTSNがナショナル(松下、パナソニック)ということか。
初期型カタログ記載と同モデルなの、と思ったけどデザインが若干違った。純正モデルはステレオメーカーの生産品中止品リストで検索できないので、奥が深そう。カタログ記載の電子グラフイックイコライザーなどあるのでしようかね。
私のRAV4は2DINの純正モデル(KCP5170)が付いてました。
そういえば、パイオニア1DINに変更する前、カーディスクマン+1DINカセットも検討して探してたなあ。カーディスクマン(D-808K)の中古品見つからず、メモリオーディオの便利さを優先して止めたのでした。思い出した。
コメントへの返答
2017年5月20日 8:23
あ、なるほど型番に意味があるのですね。
私自身はオーディオにこだわりが無いのですが、それでもオプションカタログを見ていると夢が広がりますね。デジタルオーディオは使っていないので、未だにCDやカセットが第一線です。過去はMDなんかも聞いていました。

KCP5170も画像検索して懐かしく思いました。カローラに昔つけていた気がします。(カローラもカタログ標準品のAM/FM電子チューナーに戻す欲望もあるのですが・・・・。
カーディスクマンってもsxa10cさんのコメントで
初めて知りました。

プロフィール

「積雪地域にて。現代のクルマとはいえ10年経つとサビが発生しますね。反対側はドア表面も赤錆出てました。」
何シテル?   08/18 16:02
ノイマイヤーと申します。 車に乗せると機嫌が良いと言われる赤ちゃんでした。 親と買い物に行く度にゲーセンでSEGAのアウトランをやらせろと駄々をこねる幼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

また、対策しなくては 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:15:07
苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:29:20
ロータリーエンジン じゃましないでね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 08:18:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation