• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイマイヤーの愛車 [トヨタ カローラ]

整備手帳

作業日:2020年4月17日

アイドラプーリー交換+A/Cコンプレッサ再締結

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
私のカローラは数年前から2000rpm手前でE/Gコンパートメントからの異音に悩まされ続けてきました。その近傍ではうるさくてたまらないので意図的に2000rpm以上で走らせたりしてましたが、主治医の先生がダメもとでアイドラプーリー交換に踏み切りました。
2
そうすると、なんとA/CコンプレッサをE/G本体に取り付けるためのナットが緩んで遊離している事に気づいたそうです。第一報を聞いた私は真っ青。

主治医がドライバーをコンプレッサーに当てたところ音の原因はコンプレッサーだったのですが、A/Cのオンオフで音が変わらなかったため不審に思われていたのは記憶に残っていました。まさかこんなところが。
3
分かりにくいですが画像中央のナットが緩んでいます。ここを締めると嘘みたいに数年来悩まされた異音とおさらば出来ました。2000rpm以下のスカスカ領域で市街地をのんびり走れるようになりました。

緩んだ原因は何か分かりません。過去作業ミスだったのか、勝手に緩んでしまったのか。同じく主治医によって修理されましたが、RAV4の足回り異音も単純なねじの緩みでした。作業ミスで忘れてしまうこともあるかもしれませんし、締結仕様が悪い(緩む)可能性も捨てきれませんが、いずれにせよ締結は気をつけないとヤバイと言うことを再認識しました。主治医に感謝。

137596km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

外気導入、内気循環スイッチ不良、エアコンパネルばらして接点復活!

難易度: ★★

外気導入、内気循環スイッチ不良、エアコンパネルばらして接点復活!

難易度: ★★

自作ツイーター 加工流用

難易度: ★★

9回目 久し振りのオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エアクリ清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月25日 2:52
ねじの緩みによる異音、見つかってよかったですね。
実はJW1もJA4も異音で足回りやエンジンマウントのねじの緩みに気付いた事が・・・。
音による診断は大事ですね。
コメントへの返答
2020年4月25日 22:50
もうずーっと気になってたんです。旧い車なので何回も整備履歴がありますからその分閉め忘れや緩みのリスクを抱えているとも考えられます。

ディーラーに訴えかけてもあんまりキチンと対応してもらえないので本当に目からうろこでした。次は2500rpmの異音だ!

プロフィール

「しかも8はユイットか!」
何シテル?   08/10 16:35
ノイマイヤーと申します。 車に乗せると機嫌が良いと言われる赤ちゃんでした。 親と買い物に行く度にゲーセンでSEGAのアウトランをやらせろと駄々をこねる幼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングセンサーを自前で直しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 07:43:02
トヨタ博物館 歴代クラウン展示を観覧してみた・・・( ̄▽ ̄◎) 1/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 10:39:44
グリル取付クリップ作成(再) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:48:25

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation