• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイマイヤーの愛車 [トヨタ カローラ]

整備手帳

作業日:2022年5月10日

[依頼]純正ドアバイザー補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
カローラにはステンレス製ドアバイザーが装着されていました。当時既に透明樹脂のL型バイザーが登場していたのですが、過渡期らしく従来型のステンレスバイザーの設定がありました。個人的には掃除しにくくなる事や風切り音を気にしてドアバイザーは不要派という立場をとっているものの、初代オーナーがわざわざ取り付けたバイザーを外すほどではないので長らく愛用してきました。
2
購入直後は綺麗な状態でしたが、5年くらいで黒い樹脂のシートの端末が剥がれて走行中にパタパタと揺れるようになりました。しかしながら新品の供給は既になく、我慢しながら乗り続けました。写真は過去の写真です。

じきに亀裂が入ってごそっと割れたりしながら時が経つと、ひと目みた感じでは分かりにくいので晴れ舞台があってもそのまま乗りつづけていました。
3
これに気付いた主治医から直してみたいと逆オファーをいただきましてお願いする事にします。

主治医はオリジナルとよく似たシボ入りのカッティングシートを入手してして下さいました。凄い!こんなの売られてるんですね。
4
社内側から見て幻惑防止用に黒くしたかったのでは無いかと想像しますが、剥がれてベロンベロン状態。
5
薬剤で溶かして旧品を撤去。化学的に安心感のあるステンレス製と言うのが良いですよね。
6
カッティングシートをドライヤーで加温しながら丁寧に曲面に貼った写真です。主治医は手先が器用なのでシワなく貼れちゃうんですよね。私は自他共に認める不器用人間なのでほんとに尊敬します。
7
一旦前面に貼った上で段付き部分をカッターナイフで切除してます。
8
その結果、外から見た感じと中からの見栄えも2006年に買った時のほとんどさがわからないレベルで復活しました。この記事の1枚目の写真は修復後の写真です。ディテールが綺麗になると何故か全体もシャキッとします。

補修後、一年間定期的に洗車機にかけても全くへこたれませんでした。主治医の挑戦に感謝ですし、また剥がれたら貼りますよと言ってくださって大変心強いです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Exterior door handle protector @modelli ...

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

外気導入、内気循環スイッチ不良、エアコンパネルばらして接点復活!

難易度: ★★

エアクリ清掃

難易度:

ラストアレスター取り付け(NZE121)

難易度:

自作ツイーター 加工流用

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月20日 11:26
はじめまして。旧友の足跡を追って伺いました。
ステンレス製の純正ワイパー…希少で素敵ですね。
私の車にはエアコンがなかったので、雨の日に曇り止めのため窓ガラスを少し開けざるを得ず、サンバイザーを後付けしました。友人から兄弟車ロゴ付のステンレスサンバイザーをいただいて装着していたのですが、吹き込み防止にとても重宝していました。当時、バイザーの有無でフェザーストリップの厚さ設定が異なり開閉ハンドルが硬くなってしまったのと友人にせがまれたので、他の必要部品とバーターで譲ってしまいました。今考えるともったいなかったです。
でも、やっぱりサンバイザーが欲しくて、友人からいらなくなったカーボンバイザーをいただいて、10年ほど愛用してました。それも、高速道路で風圧により吹き飛ばしてしまってから、今は装着していない状態です。古い車でなかなかない適用部品がみつからないのですが、右側だけでもバイザーが欲しくて探してます。
コメントへの返答
2025年2月20日 22:56
はじめまして。コメント有り難うございます。

ステンレス製のドアバイザーは確かにこの世代のカローラとしては珍しいですよね。当時既に透明で高性能なL型バイザーがあったのに敢えてステンレス製を選んだ初代オーナーはちょっと拘りがあったのかも知れません。

AE86のドアバイザーはヤフーオークションやメルカリを熱心に見ているともしかすると出品されているかも知れないですね。どこかの3rdパーティがコピー品でも作ってくれれば入手しやすいのでしょうけれど・・・・。

プロフィール

「@キドニー何ちゃらの下僕 さん Google翻訳で発音させてみて爆笑です!優勝です!関連した話だともう25年前ですが、ホンダの小型車の名前がフィッタだったとそうです。スウェーデンではアカンらしくカタログも差し替えてフィットになりました。天麩羅もさる事ながらVW弁当も好きです。」
何シテル?   08/12 21:18
ノイマイヤーと申します。 車に乗せると機嫌が良いと言われる赤ちゃんでした。 親と買い物に行く度にゲーセンでSEGAのアウトランをやらせろと駄々をこねる幼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ博物館 歴代クラウン展示を観覧してみた・・・( ̄▽ ̄◎) 1/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 10:39:44
kotaro110さんのトヨタ クラウンステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 19:12:20
合衆国のVW文化、その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 17:44:50

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation