• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっの愛車 [ホンダ ベンリィ CD50]

整備手帳

作業日:2013年11月16日

新しいチューブを入れて、再度タイヤを組み付けました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先般バンクしてしまったCD50のリアタイヤ・・・。
 
ようやく最後の交換パーツであるリムバンドが届きましたので、新しいチューブを組み込みながら、ホイールに元のリアタイヤを組んでいきます。
2
リアホイールの内側中央部に、リムバンドを巻いて、スポークの止め具を覆い隠すようにします。
 
これにより、チューブをスポークの止め具の出っ張りから保護する事が出来ます。
 
なおリムバンドの穴の部分を、エアバルの入る穴に合わせて設置するのを忘れないようにしましょう。
3
ホイールに最初に組み込む面のビート部分に、ビートクリームを塗ります。
(写真では分かりやすいようにビートクリームをわざと大目にビート部分に残しています)
 
 
ビートクリームを塗った面をホイールに当て、タイヤレバーを使いながらホイールの中に入れていきます。
4
次に、チューブの下準備をします。
 
 
新品のチューブは、そのままでは内部が真空でペタッとつぶれた状態になっています。
 
このままではタイヤとホイールの間に入れにくいため、一度空気を入れて膨らませた後、再度空気を抜いておきます。
 
これによって、新品とはいえ念のための空気漏れチェックも出来ます。
5
チューブのエアバル部分を先に入れます。
 
エアバルは入れた後にエアキャップかネジで仮止めをしておきます。
 
 
その後、チューブがねじれないように注意しながら、全てのチューブをタイヤとホイールの間の空間に収めます。

 
なお、チューブを設置し終えたら、次の工程でタイヤのビート入れを行う時にレバーが当たってもチューブが逃げ易くするため、軽くエアーを入れておくと、今後の作業が楽になりますよ。
6
ここで外に露出している側のビートにもビートクリームを塗って、メインの作業である、こちら側のビートをホイール内に入れていきます。
 
ここを失敗(チューブ噛み)してしまうと、振り出しに戻るので十分注意しましょう・・・(汗笑。
 
 
タイヤレバーは、基本的にタイヤとホイールの隙間に向けて挿入し、90度くらいこじった位置で引き抜くようにします。
(90度以上寝かせるとチューブを噛む可能性が高くなるので、極力大きくこじることは避けたほうがいいです)
 
タイヤレバーを引き抜くときに、引き抜き場所のタイヤ側面の上に立て膝で乗っかるようにして、レバーを抜いた時に入れたビートが出てこないように抑えます。
 
基本この動作を、タイヤレバー2本を使って、左右から繰り返してビートを入れていきます。
 
 
最後のビート部分が硬い時には、反対側の入れたビート部分をなるべくホイールの内側へ押し込むようにをすると、ビートの外周に余裕が出来て最後の方が入れ易くなります。
 
 
ここまでの組み付け作業は、慣れると30分くらいで出来るはずです。
(今回は写真を撮りながらなので1時間ほど掛かりました・・・)
7
組み付け後は、ビートが均等になるように3キロ程度の空気を一旦入れ、ビートが均等になったら規定の空気圧まで下げるようにします。
 
最後にナットを締め、エアキャップを戻せば、タイヤの組み換えは完了です♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レストア?

難易度:

車載のままでCD75化

難易度: ★★★

カッティングシート張替でイメチェン!

難易度:

2次エアーとかの域ではない

難易度: ★★

オイル交換16272km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CB125T クラッチ固着により、クラッチを新品交換(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/910982/car/895119/7808786/note.aspx
何シテル?   05/26 01:57
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation