• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGのブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

スタッドレス交換

スタッドレス交換6年物のブリザックのDM-V1の目が無くなったので
2020年物の中古スタッドレスに交換。
パジェロもあと何年乗れるか分からないので
さすがに新品買うのをためらった(笑)

225/80-15というサイズのスタッドレスが
世の中から減ってきて、ブリザックもDM-V1しかなく
最新のDM-V2にはそのサイズがありません。

DM-V1も使ってきて、雪上の効きがイマイチなのと
基本設計が古く、値段も高いので今回はヨコハマの
アイスガードSUV G075にしてみました。

8部目で送料込みで28000円だったので即決。
新品だと60000円位、DM-V1だと8万越えです。

早速LABで組み替え。
タイヤはなんか角が若干変摩耗してるけど、なんとなく
空気圧が、低い状態で乗ってたっぽい感じ。
そんなもんで真ん中はバリ目でした。
6年振りに組み替えたんだけど、このホイールって
ビードが外側にしかなかった事にびっくり(笑)
なんか内側のビードが落ちないなー?と思ったけど
ビードがないから当然ですね(笑)



組み替え自体はすんなり終わってあとは出番を待つだけかな?


Posted at 2021/10/24 00:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2021年09月26日 イイね!

速度センサー

昨日、速度センサーのMR122305を
検索してみたらyahooショップと
楽天とAmazonにも売ってた。
モノタロウにもあったけど
めちゃ高かった。>1.1マソ

大体が最安540円〜2000円位でした。

どうもブツ自体は中○製みたくて
発送に1〜2週間掛かるのが多い。

その中で540円がPrime対応可能で
翌日配達で送料無料だったので即決。

先程、センサー交換してスピードメーターも
無事復旧しました♪

中期以降の電子式のスピードメーターの不具合は
とりあえずメーター側の電解コンデンサを交換、
それでもダメなら速度センサー交換ですね。
どうも前期はワイヤー式なんで該当しません。

Posted at 2021/09/26 14:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2021年09月25日 イイね!

スピードメーター調査

スピードメーター調査スピードメーター動かない件、調査の為に
ヤフオクでガソリン車AT用のメーターASSYを入手。
タコメーターは回転数が違うのでそのまま使えないけど
スピードメーターは互換あるので大丈夫かと。
パネルの透過色が違うので、パネル交換めんどくせ(笑)
多分、メーターはシロのよーな気もするけどね。

んで、スピードメーター側だけコネクタ接続して
動作確認したけど、やっぱり動かない(笑)

という訳で、車速センサーを探す。
回路図上は3Pのコネクタで、恐らくミッション辺りから
信号貰ってると思うので、車の下に潜ってみたら
見たらいけないものが(笑)


フロント右側のアウター側のドラシャブーツが
破れてるやないかい(笑)

車速センサーはミッションの後ろ側に付いてた。


とりあえずコネクタ外して、センサーも外してみる。


ネットで調べてみると、型式はMR122305みたい。
尼損で安く買えるので替えてみるか。
Posted at 2021/09/25 11:37:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2021年06月27日 イイね!

スピードメーター故障

スピードメーター故障一年程前にスピードメーターが故障したんだけど
その時は、電解コンデンサの液漏れが原因で
電解コンデンサ2個交換して直ってました。

先日、突然スピードメーターの故障が再発。
ODDメーターも動いていない様です。
とりあえず分解して、電解コンデンサを見ましたが
特に異常はない感じ。
ハンダ全箇所を再ハンダして、念の為電解コンデンサも
交換してみたが、メーターは動きませんでした。
・・・・さて、どうしたものか。

回路基板は大した作りではないんどけど
専門家ではないから、原因が分かんないね。

トランジスタとかそんな簡単には壊れないと思うので
それ以外で基盤に付いてる素子で怪しそうなのは
銀色:水晶発信器
黒色:バリスタ
青色:多分、積層コンデンサ


全く同じ物は世の中には既にないと思うので
同じ規格の素子に交換すればいいんだけど
素子に英数字が書いてあるけど、型式っほい記述。
なので容量とかよー分からんす(笑)
Posted at 2021/06/27 21:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロ | クルマ
2021年01月11日 イイね!

リアキャリパーOH

リアキャリパーOH大雪が一服したので、懸案事項のリアキャリパーOHを敢行。今回は事前に、キャリパーの溝を掃除する専用工具を購入してました。



モノタロウ製で1000円ちょい。これが無かった前回は、精密ドライバーでコツコツ削ってました(笑)フツーの人は使う事ないと思いますが、溝の掃除がスゲー楽です。




ついでにブレーキフールド全交換。キャリパー固着の要因と思われるDOT5.1のオーバースペックのやつからDOT4に変更。
Posted at 2021/01/11 18:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャリパーブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:40:17
RAYS VOLK RACING TE37 Ultra(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 21:27:50
Mz SPEED JJ Derk Energy ブラックポリッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 15:53:53

愛車一覧

ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
パジェロから乗り換え
日産 スカイライン 日産 スカイライン
家族が乗れる4枚ドアのちょい速めの車を 探していたところにこの車に出会いました。 R3 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
H6年登録で石川59という2桁ナンバーの車。 そろそろ2桁ナンバーも珍しくなってきました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation