• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森人seasonⅢの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2011年1月10日

室内灯LED化・自作⑤ルームランプ作成Ⅲ(最終形態編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
一度ならず二度までも失敗に終わったルームランプを再々加工します。
この方法は正直お勧めできません(純正戻しがそのままでは不可能)
自分に技術がないのが悪いのですが、どうもうまくいきません。
前回のヒューズ吹っ飛びは原因がわかりません><;
やはりソケット部がどこかに干渉しているとしか思えません。
なので、あまりやりたくはなかったのですが最後の手段をとりました。
2
その方法はソケットを使用せず、直接カプラー接続にしてしまうというもの。
ソケットを接続する電極部が基盤のどこかに接触しているのかもしれませんので潔く切断。
これでもう純正の舟形電球にはもどれません(´A`。)グスン
3
カプラーにはカーテシーの時に購入したエーモン工業カプラー2極細線シリーズを使いました。
雌端子と雌ソケットを組み込みます。
4
接続には前回ソケット部を下げるため浮かせた電極部の穴を使いそこに配線をハンダ付けし上からホットボンドで絶縁しました。
5
ランプ本体のほうはT10舟形自在ソケットをとりはずし、替わりにカプラー雄端子と雄カプラーを取りつけます。
何度も再加工を繰り返しているのでなんだか仕上がり悪いです^^;
6
毎回おこなっている9v角電池での点灯試験。
毎回このときはちゃんと点灯しているんですよね・・・・
7
試験的に全部組み込んでカバーもつけてみましたが問題ありません。
ソケットがなくなったのでカバーごしにみてもスッキリしています。
車体に組み込みます。3度目の正直となるか?2度あることは3度あるとなるか??
いざ!尋常に勝負!!!
はい!無事に点灯。ここまでは毎回きています。
燃えるなよ~、ヒューズとばすなよ~(笑)
装着後2日たちましたが今のところおとなしく点いてます。
しかし・・・結局本体側電極を切り落とすなら中央穴あけ必要なかったし、もっとLED増やせたかもだし、LEDの配置も変えれたのですけどねぇ・・・
ま、ちゃんと点いているので良しとします。
いずれ不点灯や明滅おきてきたときに作り替えしようとおもいます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フットランプ

難易度:

助手席下の収納

難易度:

HUAHAO ドリンクホルダーカバー

難易度:

ロッドホルダー

難易度:

オーバーヘッドコンソールボックスの断熱

難易度:

ラゲージ棚DIY! キャンプに備え荷物が入るよう棚を設置しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月14日 1:00
整備手帳、拝見いたしました。

かなりの力作ですね。
ヒューズの機能テストもOKの様ですし(笑)、最終的にはうまくいってるようなので大成功なのではないでしょうか~♪

コメントへの返答
2011年1月14日 1:05
自分の技術のなさに泣けてきますw
発火したときはマジであせりましたよ(,,゚д゚)
できれば純正の形はのこしたかったのですがしょうがないですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUBARU NAVI PACK パナソニック バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 08:57:54
CUSCO STREET ZERO A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/17 00:12:43

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
SJ5から乗り換えました。 先行予約初日に契約したのに台風21号の影響でディーラーが外注 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
SH5b→SJ5bに乗り換えました。2013年12月21日納車。 2,0i-S アイサイ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年12月20日に納車されました。 フォレスター2.0XS(SH5B)サテンホワ ...
その他 その他 その他 その他
投稿用画像をおいてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation