• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月15日

岩本山へ寄り道

岩本山へ寄り道 今日は、仕事帰りに岩本山へ寄ってみました。
 
今は日が長いから、仕事帰りでも明るくていいよね。
 
花の終わりが近いアジサイの道を通り岩本山公園を散策します。
 
 

 
途中で鮮やかな花を見つけたので、近付いてみるとユリ科の花でした。
 
後で調べてみるとノカンゾウである事が分かりましたが、花が咲いていたのは画像の1ヶ所だけでした。
 
以前どこかでこの花の変種を見掛けた事はありますが、岩本山でノカンゾウを見れるとは思いませんでした。
 
まあ、自生しているわけでは無く植えられたものでしょうけどね。
 
 

 
今回私が寄り道したのはユリが目的でした。
 
ただ、ユリと言ってもノカンゾウでは無く、今回はユリの王様と呼ばれるヤマユリを見るのが目的です。
 
ヤマユリはまだまだ蕾が多いですが、諦めずに散策をしていると…
 
 

 
咲いてました咲いてました(・∀・)。
 
ヤマユリは大きいので、遠くからでもよく目立ちます。
 
 

 
歩いていると、あちこちで咲き始めているのが確認出来ました。
 
でも、それ以上に蕾が多かったので、これからまだまだ楽しむ事が出来そうです。
 
しかし、7月中旬でヤマユリが見れるとは…8月近くにならないと厳しいかなと思いましたが、今日探りに行ってみて良かった(´∀`;)。
 
ヤマユリはツツジの次に好きな花なので、出来ればもうしばらく訪れてみたいと思います。
 
 

 
工事中だった展望スペースは既に完成していました。
 
ベンチやテーブルが設置され、新東名高速道路の富士川橋を眺めながら休憩出来る良さげな場所ですが、今の時期は蚊が多いからこんな所でゆっくりしていたらあちこち肌がボッコボコになってしまうだろうなあ(´Д`;)。
 
 

 
食べられるのか食べられないのか分からないキノコを発見。
 
撮影をしようとしている間にも、耳元で「プウーン」 と蚊が近付いてくる音が…1回も刺されなかったのは運が良かったかも。
 
 
…この後自宅に帰り、ジョギングで再び岩本山に登りましたとさ(´∀`;)。
ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2014/07/15 23:11:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BRZで車中泊-2
hirom1980さん

20万キロまでの最後のミラー番
まーぶーさん

花しょうぶを見に…
THE TALLさん

彦根メシ
ぶたぐるまさん

新樹&新緑🌱の季節
mimori431さん

中古車店訪問!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2014年7月15日 23:53
こんばんは。

あっ、例の展望スペース、完成しちゃってましたかぁ(^^;;
軽く“一番乗り”を逃したのは仕方ないとして、虫除け携帯して、景色でも見に行きたいとこですね(#^.^#)
コメントへの返答
2014年7月16日 22:00
こんばんは、新東名wolfさん。

例の展望スペースは、岩本山公園の駐車場から離れた場所にありあまり目立たない場所です。
新東名高速や富士川を眺めるには良いですけど、特別眺望が良いという感じではありません。
何故この場所に展望スペースが作られたのか謎です(´∀`;)。
残念ながらブログでのアップも1番乗り出来ず、既に地元の方がブログで紹介していました(´Д`;)。
今の時期の岩本山は、虫除けスプレーなり塗り薬なり携帯しておいた方が良いですね…あっという間にボッコボコ(´・ω・`)。
2014年7月16日 0:53
ocyappachiさん、こんばんは~

ユリの花って大きいのに気品がありますよね♪
自分は南伊豆に群生している野生のユリ、ササユリを見に行きたかったのですがタイミングがあいませんでした。
ヤマユリ…そういえば昨年のブログでは真夏だったような記憶がありますが場所によってはかなり咲いていますね!
岩本山公園とその周辺は季節の花木が楽しめて本当に素晴らしい公園ですね♪(^-^)
コメントへの返答
2014年7月16日 22:22
こんばんは、あ~ぼうさん。

ユリは、大きさも形も色もバラエティ豊かな花ですね。
花が大きくて強い主張がありそうですが、確かに気品の感じられる花だと思います。
ユリ科の花も今後ますます好きになっていきそうです(・∀・)。
ササユリは私は見掛けないかなあ…多分図鑑でしか見た事が無いと思います。
それか気付いていないだけだったかもしれませんが、伊豆だともう花期は終わりなようですね。
自宅には、今はオニユリが咲いていますよ。
これまた形も色も面白いユリです(・∀・)。

岩本山公園では、ヤマユリに結構力を入れているみたいであちこちで蕾を見掛けました。
アジサイの次に楽しめる花がなかなか無かったので、今後はヤマユリの名所になってくれるといいな(・∀・)。
2014年7月16日 7:29
ヤマユリが綺麗ですね~
これだけでも寄り道をして良かったと思いますよ(^^)

ちなみにキノコ・・・食用かどうか見極めるの難しいので、ちょっと怖いです(^_^;)
コメントへの返答
2014年7月16日 22:30
こんばんは。

派手で特徴的なユリですよね。
名前も憶えやすいですし、1度見たら忘れられない花になると思います。
自然界にも存在する花ですが、この花が咲くまで育てるには長い年月を掛けなくてはなりません。
岩本山にはたくさん植えられていたので、この花を大事に育ててくれた方々がおられるという事なのでしょうね。
貴重なヤマユリ…大事に見ていきたいと思います。

キノコはねえ(´∀`;)…さっぱり分からんです。
似たような形や色なのに、有毒・無毒があったりするので怖いです。
実際に事故も多いようですし、手を出さないほうが無難かなと。
2014年7月16日 23:33
こんばんわ。

岩本山のヤマユリ、綺麗ですねー

自宅に帰ってから再度ジョギングで岩本山へ・・・。
凄いですねー

私もここ最近はフィットネスクラブに会社帰りに寄ったりしています。
そんな日は夕食が9時過ぎになってしまいます。
コメントへの返答
2014年7月17日 22:18
こんばんは、comotoropapaさん。

ヤマユリ…大きさが群を抜いているので見た目も立派なユリです。
原種のユリですが、大切に育てられて岩本山のように積極的に植えられているものも多いようです。
そういえば、神奈川県の県の花にもなっているようですね。
ちなみに、静岡県の県の花はツツジだそうです。

岩本山は、標高は低いですが富士市民憩いの山として昔から親しまれています。
私も子供の頃から遠足などで歩いている馴染み深い山ですが、まさか30代後半になってから頻繁にランニングで登るようになるとは(´∀`;)。
私、元々はスポーツマンでも体力自慢でも無いので、最初の頃は無茶な事だなーと思っていました。
始めたばかりの頃は、平地でも数百メートル走ると気持ち悪くなりましたから(;´∀`;)。

フィットネスクラブ…comotoropapaさんも健康的に過ごされているようですね。
ただ、運動って如何に時間を作れるかが1番の問題になると思いますので、夕食や晩酌の時間、他の趣味の時間など考慮しないといけませんね。
私は、1度家に帰って風呂と夕食を済ませてからジョギングをしています。
汗を掻くので、再びシャワーを浴びています。
準備やシャワーの時間を含めると、トータルで1時間半程になると思います。

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
画像は左から ふじのくに田子の浦みなと公園 岩本山 静岡市清水区蒲原堰沢(霊光禅院近く) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation