• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月30日

マツダ技報  No11 1993  ⑩ページ

マツダ技報  No11 1993  ⑩ページ



Mazda Technical Review No11 1993 p56-57



今回は、マツダ技報の記事の中から、AZ-1のハンドリングを司るシャーシーに付いて書かれているページを紹介したいと思います。

足回りのセッティング、操縦安定性について書かれていて非常に興味深い内容でした。





No11 (1993) マツダ技報

AZ-1のシャシー紹介   Chassis for AZ-1

相馬 宏  (企画設計部)   田畑 利行  (第一車両設計部)



要 旨


本稿は、AZ-1のシャシー・コンセプトとその特徴、成果について紹介したものである。操縦安定性のコンセプトである『カート感覚』を実現するために、
○動的パッケージング 
○クイックでダイレクトなハンドリング
に注力した。また、開発では『市場実績のある部品の有効活用』を重要テーマとして取り組んだ。これらの内容と成果について紹介する。


1.はじめに

軽自動車をとりまく環境を見たとき、自動車市場の成熟と共に基本性能の向上や装備の充実といった高性能、高級化だけでなく、用途を限定した際にひときわ輝きを増し、区別化された個性や魅力が求められるなど要望も多様化している。
車の運動性能に個性や魅力を求める場合、我々は速く走ること以上に、ドライバの操作に対してクルマから得られる確かな操作感覚が大切であると考える。
AZ-1は、これを受け、走りにも明確な個性を放つ楽しい車として開発された。ここでは、AZ-1のシャシーに関するコンセプトとその特徴、成果について紹介する。


2.シャシー系開発のねらい

AZ-1は、"趣味性"、"楽しさ"を追求したエキサイティング・マイクロクーペを基本コンセプトとして開発された。運転すること、所有することを楽しみ、感性に訴えるすべての部分を楽しむことの出来るファン・カーを追求した。
シャシー系開発では、『カート感覚』の操縦安定性の実現を狙い、次の2点に注力した。
○動的パッケージング 
○クイックでダイレクトなハンドリング
また、シャシー系、特にサスペンション・システムを構築するために、『市場実績のある部品の有効活用』を重要テーマとした。


3.『カート感覚』実現のためのハードウェア

シャシー・レイアウトは、クイックでダイレクトなハンドリング性能をパッケージングの基本から追求し、リヤ・ミッドシップを選定した。そして、ドライバがクルマに乗り込み、動き出した瞬間、直線路、コーナー、それぞれの状況でカート感覚を体感でき、速く走ること以上に操作感覚、走行感覚を大切にできる動的パッケージングにこだわった。
独自の高剛性ボデー構造とリヤ・ミッドシップの特徴を最大限に活かし、前輪44%、後輪56%の前後重量配分を達成した(2名乗車時)。燃料タンク、スペアタイヤといった重量物を可能な限り車両の中心に集め、車両の前端のラジエタもアルミ化による軽量化を行い、ヨー慣性モーメントの低減をはかった。トップクラスの低重心設計(重心高426mm)の採用と重心位置に人間を配置したことで、優れた回頭性とピッチングの抑えられた良好な乗心地感を実現した(図1)。





サスペンションは、フロント、リヤともバネ下重量が軽くコンパクトなマクファーソンストラット式を採用した。フロント、リヤともⅠ型ロアアームとスタビライザ兼用のテンションロッドで前後左右方向を支持している(図2、3)。






ロアアームのボデー側取付部及びテンションロッド挿入部には高硬度ラバーブッシュを採用し、操縦安定性の上で重要な横方向の剛性を確保している。
リヤ・サスペンションは、スチール製閉断面構造の頑強なペりメタフレームにマウントされ、支持剛性を高め、リヤ・タイヤの接地性向上に貢献している。
ステアリングラックは、パワーアシスト機構を持たないラック&ピニオン式で、クイック感を実現するためにロック・トゥ・ロック2.2回転、トータル・ギヤ・レシオ12.2に設定した。
ブレーキは四輪ディスク・ブレーキを採用した。また、オプションで4センサ・3チャンネル方式ABSシステムを設定している。
タイヤは専用の155/65R13スチール・ラジアル・タイヤを開発した。横剛性が高く、過渡的ステアに対しても卓越したロードホールディングを発揮し、ウェット時にもすぐれた路面グリップ力を両立させた。



以上明日に続きます!







☆☆☆☆☆☆  AZ-1生誕20周年ミーティング ☆☆☆☆☆☆

2012年10月7日、広島県安芸郡府中町マツダ本社内にて開催

詳しくは下記のリンクへ!
ブログ一覧 | AZ-1 書籍 | クルマ
Posted at 2012/06/30 00:16:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

墜ちた日産!
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年6月30日 6:23
リアサスはワークスのフロントをそのまま持ってきてます・・・
なので~
明日に続きます~ウッシッシ
コメントへの返答
2012年7月1日 1:27
サスガです!

続きの記事はまさにアルト系パーツの流用に関する内容です(*^_^*)


プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation