• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月14日

AZ550 SPORTS tipo. Ⅲ

AZ550 SPORTS tipo. Ⅲ


CAR and DRIVER  1990 1-26



今日はAZ550 TYPE-Aをカラーで見ていただける様に、一番写真の多かったカー&ドライバーの記事から見ていきましょう。


まずは何と言ってもこの写真ではないでしょうか!




多くのAZ-1ドライバーが憧れたリトラクタブル・ヘッドライトです!
イエローバルブが当時を思い出します。

多くの先人たちがトライしたリトラですが、何を隠そう私もトライした事があります。
まずはAZ550のリトラ部の構造、サイズを知りたくてAZ550が載っている書籍は片っ端から古書で購入しました。このお蔭で今回のAZ550シリーズが書けているのですが、肝心のリトラクタブル・プロジェクトは休止中ですorz

(ただし水面下で秘かに進行中です ( ̄ー ̄)ニヤリッ )


さて、それではAZ550 TYPE-Aのグラビアをご覧ください。
(写真下部にカー&ドライバー誌のコメントを添付してあります)






▲趣味性/玩具性をテーマに開発したマイクロMRスポーツ・スタディ
このコンセプトの翻訳バージョンを90年秋までに市販予定



▲強靭なアルミフレームにFRP製ボディをボルトオンする構造を採用
ステアリングのロック・トゥ・ロックは2回転と超クイック



▲155/65R13+5Jアルミ



▲軽快なノートはBGMに最適



▲現在は550cc/ツインカム12Vターボ 64ps/7.3kg・m



▲ドア下部の隙間にあるノブ操作でオープン化
内側の把手を引き下げて閉める方式 窓は内側だけが開く



▲足を前に投げ出す純スポーツポジション 
MRらしいシャープな操縦性は実に痛快



▲太く高いサイドシルのため乗り降りはコツが必要



リストワークで小気味よく決まる5MT



▲回転計を中心にレイアウト 速度計はデジタル式



▲やや中央寄りにオフセット配置



わずかな時間だったが、今回ステアリングに振れることが許されたのは、〈タイプA〉である。

エンジンはすでに、アルトワークスに搭載している64psユニットだから、扱いにくさなどはみじんもない。駆動輪にしっかりと荷重のかかるミッドシップだけに、トラクションはさすがに強力だ。
駆動力の伝達から解放されて、ステアリングのフィーリングはなかなかいい。
スロットルのON/OFFにともなういやな反力の変化は、もちろん一切ない。ロードフィールのフィードバック能力にも優れている。ミッドシップらしいダイレクト感が高く、ノーズの微妙かつ正確な動きは、すべてをドライバーの手の動きひとつにゆだねている、という印象だった。このあたりは、新型MR-2などに比べても、むしろフィーリングがよいほどである。
ハイパワーとはいえ、さすがに単純なスロットルONでリアが自在に振り出せるほどの、圧倒的パワーではない。このクルマの高いトラクション能力と、リアの接地性が優れていることを考えると、さらなるパワーアップを行ったとしても、AZ550のシャシーはまだ吸収余力を残している、と感じた。
Kカーの新規格にしたがって、AZ550が積んでいるエンジンを660ccにサイズアップしても、このシャシーなら十分期待が持てる。
ほぼ限界に近いコーナリング状態から、急激にスロットルOFFを行うと、タックインの発生によって、その旋回の軌跡は確実に小さくなるのだ。が、挙動はけっして過敏にすぎない。コーナリングを積極的に作り出す動きとして、かえって歓迎したい種類のものである。試作モデルながらこのチューニングは絶妙だ。
フィールドと時間に限りのあるテストドライブでは、AZ550の魅力のすべてをお伝えできず、残念だ。しかし、かなり素晴らしい第一印象だった。Kカーとはいえ、AZ550がリアルスポーツと呼ぶにふさわしい素材であることは、十分に理解できる。近い将来にぜひ、こんなモチーフを持ったミニスポーツカーに登場してもらいたいものである。




CAR and DRIVER 1990 1-26 p38-39より一部抜粋


いかがでしょうか? AZ550 TYPE-A。プロトタイプの評判はなかなか良かったようですね。

これからも少しずつAZ550に関しての記載をしていきたいと思います!




☆☆☆☆☆☆  AZ-1生誕20周年ミーティング ☆☆☆☆☆☆

2012年10月7日、広島県安芸郡府中町マツダ本社内にて開催

参加受け付けは8月1日~31日までとなります。

詳しくは下記のリンクへ!

ブログ一覧 | AZ550 | クルマ
Posted at 2012/07/14 22:17:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

コンセプトカーには夢がいっぱい From [ Fool On The Planet ] 2012年12月31日 21:59
一年を締め括る話題としては、カー・オブ・ザ・イヤーに因んだものにしようかとも思いましたが、気になるニュースが出てきたので、敢えてこちらを。 この50年間でこう変わった…日本車のコンセプトカー ...
ブログ人気記事

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年7月14日 23:23
リトラ…

挑戦してる(現在進行形)んデスね!!

当時モーターショーへは毎回見に行ってマシタよ~p(^^)q

あの頃は『コンセプトカー』による市販化に向けて実現した車輌がイッパイありましたよね!!

現在は市販予定の車輌が出展されて来場者からの「ワクワク感」が薄れてる様な…(思い込み??)

AZ-1が市販されて…

「あ~…リトラじゃないんだ」

…という(ワクワク感)を持ってた方々はいたと思います…

しかしデザイン変更による愛嬌アル顔つきが逆に

今も愛される秘訣にもなってマスよね~♪♪

因みにボクもオーナーになってからたくさんの良き出会いがありましたが

ロバさん含め同じ地元のオーナーもリトラに挑戦している方がいるミタイですよ(嬉)
コメントへの返答
2012年7月16日 21:49
6483さん、お返事大変遅くなり、失礼いたしましたm(_ _)m

リトラ。。。。

挑戦とはまた違うのですが、ヒミツです(^^ゞ


それよりモーターショー行かれてましたか!
もしかしてAZ550も"生"で見ているのでしょうか!?

もしそうでしたらうらやましい!


私は実は行った事が無いのですが、モーターショーのすべては毎回買って見ていした。


『コンセプトカー』

当時は本当に市販化に向けて提案されたクルマがたくさん展示されており、本当にこのまま出したのか!といった車両も多々ありましたよね!


ワクワク感は(本で見ていただけですが)すごくありましたよ!


リトラは個人的にはどちらでも良かったです。

なぜならば、今の丸目のおかげでマツダスピードバージョンやM2 1015など表情の異なるボンネットがノーマル含めて3種類も発売されたというのは、AZ-1の大きなトピックの一つだと個人的に考えるからです。

それにリトラはカスタムすればいいのですから。それはそれで楽しいじゃないですか!
(まだやっていないケド)


そして6483さんのおっしゃる通り、この顔つきは意外と評判が良いと思います。

悪くないですよね♪

確かにオーナーさんとの良き出会いは何物にも代えがたいですよね!

そうですか!地元にもチャレンジしている方がいらっしゃいますか!!

リトラはAZ-1オーナーのあこがれの一つかもしれませんね(*^_^*)

2012年7月14日 23:31
何台かリトラ化したクルマ知ってますよ~~うれしい顔
でもメーターとかシートのショルダーサポートとかはそのまま出してほしかったなぁ~~ウッシッシ
コメントへの返答
2012年7月16日 21:52
ろぼこんさん、お返事遅くなりました!

リトラ化したクルマ『何台か』ご存知ですか!
それもすごいですね!

確かにメーターとか、シートはAZ550良かったですよね。

まぁコスト削減では仕方がありませんか。。。。

まぁ肝心のミッドシップとガルウィングドアを死守してもらっただけで良しとしましょう
(*^_^*)

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation