• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月10日

AZ-1 MAZDASPEED touring kit A-SPEC

AZ-1  MAZDASPEED  touring kit  A-SPEC








Tipo 1993.7 No49


AZ-1が発売された翌年に、早くもマツダスピードからチューニングパーツが発売されました。

ツーリングキットAスペックと呼ばれるこのパーツは基本的に車検対応パーツで構成されていましたが、外装、足回り、ボディ補強に吸排気系とそのパーツは多岐に渡っていました。

特にボンネット、バンパー、リアウィングの外装パーツは、のちにマツダスピードバージョンとしてコンプリート販売されることとなりました。


これらAスペックパーツに付いて書かれたTipo 1993年7月号から見ていきましょう。






基本構造の優位点を見事に昇華


その愛らしいスタイリングとは裏腹に、走りに対する硬派な姿勢が造り手の情熱を感じさせていたAZ-1。特に軽量化 / ボディの高剛性化 / 低重心化という、スポーツカー造りにおいてもっとも重要である要素についてのこだわりは徹底的だ。

しかし、AZ-1は実際に乗ってみると"未体験ハンドリングマシン"とカタログに謳われた通り、クイックなステアリング・レスポンスはカートのようで面白かったのだが、回頭性の良さとリアのスタビリティのバランスが取れていない印象で、特に高速コーナーなどではスピンの恐怖が伴ったのも事実だ。この弱点は、155/65R13という心許ないタイヤ・サイズとロール剛性のヤワさにあると思われる。

これらを一気に克服し、さらにパワー・ユニット、エクステリアにも手を加え、その基本構造の素晴らしさを昇華させたのが、ここで紹介する"ツーリング・キットAスペック"だ。マツダのモータースポーツ部門でもあるマツダスピードが開発したこのAスペックは、コンプリートカーではなく、パーツ販売されるのでユーザーは好みのパーツだけをチョイスすることができるのが嬉しい。

まずエクステリアでは、F40風のリアウィングが目を引く。また、スラントボンネット、フロントスポイラーで武装したフロントマスクは精悍さを増し、まさにリトルギャングといった面持ちだ。





インテリアに目を移してもアンダーがカットされたタイプの35Φ本革巻きステアリングとグリップ部にカーボンプレートが奢られたアルミ製シフトノブなどがスポーツ心を満たしてくれる。





パワー・ユニットもいっそう元気になった印象を受けるが、エンジン本体はノーマルで、吸気効率20%アップのエアフィルター、容量がアップされたアルミ製のインタークーラー、排気効率の高いS&Cマフラーなどが装着されている。特に4000rpmを超えたあたりからはトルクが一回り太くなったようで、もはや軽自動車とは思えない力強さだ。





そして注目の足まわりは、標準のスプリングに減衰力4段調整式のショックアブソーバーの組み合わせ。このショックアブソーバーはピストン容量がアップされており、レスポンス向上に貢献している。また、スタビライザーはフロント28Φ、リア22Φへと変更され、ロール剛性を高め、さらに各部のブッシュ類がハードなものが採用されていることでステアリング・レスポンスはダイレクトになった。

これらはダンロップBb490(165/60R13)へとスープアップされたタイヤに合わせたセッティングがなされている。実際に載ってみると、これはもうストイックとは別物、と思えるほどに違う。シャープすぎたステアリングは適度にダルになり、必要以上のロールは影を潜め、リアの踏ん張りも想像以上だ。





そしてフロントとリアの動きがスムーズに連結されていて、高速コーナーも自信を持って飛び込んでいけるようになった。また、1.5ウェイ4ピニオンの機械式LSDも装着され、ミッドシップらしく強力なトラクションが得られることと、ステンメッシュ・テフロンのブレーキライン+フェロードDS11によって高められたブレーキ性能も大きな武器だ。

AZ-1の潜在ポテンシャルを全て引き出したといった感じのAスペック。これだったら、1.6Lクラス、相手によっては2Lクラスの車までワインディングで追い回せるかもしれない。




Tipo 1993年7月号 p40-41から抜粋




このパーツが好評だったためなのか、テコ入れなのかは分かりませんが、この後バンパー、ボンネット、リアウィングを標準装備し、ツートンカラーからモノトーンへと塗装されたマツダスピードバージョンが発売されることとなったのです。


AZ-1マツダスピードバージョン。やはりかっこいいですよね!
ブログ一覧 | AZ-1 書籍 | クルマ
Posted at 2012/09/10 23:45:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

この記事へのコメント

2012年9月10日 23:53
でもやっぱりM2 1015が好き~~~うれしい顔
コメントへの返答
2012年9月10日 23:58
のろけられましたね~(^^ゞ

でもM2 1015もイイですよね!
2012年9月11日 0:14
マツダスピード製の、純正交換エアクリフィルターや強化スタビライザーもあったのですね。
足回りも165に前後サイズアップされてるんですね~。

勉強になりました。

どんな動きをするのか興味深いですー。
コメントへの返答
2012年9月12日 1:00
なにげにマツダスピード製のAZ-1パーツは色々あったんですよね。

コンプリートで組むとかなり違った動きになるらしいのですが、いまでは叶わぬ夢なので。。。。

でも確かにどんな動きをするのか興味深いですよね(*^_^*)
2012年9月11日 2:56
これが発売された時、オートザム主催のジムカーナ体験に参加しました。
寺田さんの助手席に同乗しましたよ(^-^)/
コメントへの返答
2012年9月12日 1:01
マジですか!?
あの筑波ジムカーナコースのやつですか!?

寺田さんはMSのパーツを組んだAZ-1に載っていたと思うのですが、どうでしたか!?

今度ぜひ詳しく教えてください(*^_^*)

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation