• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

アウトジアノ製 リアエンドパネル&レンズカバー

アウトジアノ製 リアエンドパネル&レンズカバー




AUTOGIANO Rear End Panel & Lens Cover



A20に出発する当日に帰ってきたMY AZ-1。そういえば改造点のご紹介がまだでした。
アウトジアノ製のリアエンドパネル(特注スリットタイプ)とレンズカバーを取り付けたので、レポートしますね。

取付け前と取り付け後の写真です。(レンズ画角が違うので少し見え方は異なります)





(天気がいい日と曇りではボディカラーが違って見えるのは気にしないでください(^_^;)

いかがでしょう?

リアエンドパネルをスリット状にしてレンズカバーを付け、M2 1015風にブラックアウトしただけですがずいぶん印象が変わった気がします。


今見ると上の写真はリア周りがペランとしていて平凡な感じですが、ブラックアウトする事によりボディカラーが上下に分割され、ボディのワイド感が強調された感じがします。


特にレンズカバーはボディ色と同色にする事で(この場合はパネルに合わせてブラック塗装)ストップランプやコンビランプが一回り小さく見える事によりボディが大きく見える錯覚を演出します!(個人的感想です(^^ゞ)


リアパネルもスリットとすることで立体感でメリハリを出しました。




ちなみにリアパネルとリアサイドパネルの間に隙間(ストップランプの所)がありますが、これはワイドボディキットのクリアランスの関係でこうなってしまうので、ノーマルのリアサイドパネルではピタリとしていました。





本当はスリットの隙間から見えるボディフレームもカットしてエンジンルーム内が見える様にしたいのですが、ボディ剛性に影響が出そうでできませんでした。


参考文献はコチラ→ちゃんぷ♪さんの整備手帳


『透けて見えなきゃ意味がねえ!』とボディをザクザクと切り取ったら『すっごいフニャフニャになった』と書かれていて戦慄しました(笑)

(ちゃんぷ♪さんのカスタムすっごい参考になります、面白いし(^^ゞ)


次のカスタム報告は幌ドアについての予定ですが、ちょっと耐水テストやオープン走行を(ドライバー側は一度ドアパネルを外さないとオープンにできないのでまだ体験していません)してから、きちんとレポートしますので、しばらくお待ちください!
ブログ一覧 | AZ-1 パーツ | クルマ
Posted at 2012/10/21 23:44:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ステロイドの影響
giantc2さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2012年10月22日 0:24
比較検討資料としてお役に立てて光栄ですwww

あそこ切るとエンジンフードが開かなくなるんですよw
切りっぱだとフニャフニャですが枠をしっかり作ればいけますよ(^^)
まあむやみやたらと切り刻むのはアレですけどね(笑)
コメントへの返答
2012年10月22日 23:09
いえいえ、マジでちゃんぷ♪さんの整備手帳凄いっすよ!

ええっエンジンフード開かなくなるんスか!?
そんなに歪むの!?

確かに枠をつけるとコードも隠れて一石二鳥と書かれていました。
イケますか!

でも目標に向かって突き進むちゃんぷ♪さんステキです♪
2012年10月22日 10:57
エンドパネルじょきじょきは前に水温と油温がどーしても下がらなかったときに考えたけど・・・
ポルコ師匠から絶対にダメって言われたんでやらなかった~~猫2

やってたら今頃どうなってたか~~冷や汗

そ~ですか~
チャンプさんがやってましたか~ウッシッシ
コメントへの返答
2012年10月22日 23:11
むむっ、水温と油温が下がらないのはまずいスね~

ポルコ師匠が絶対にダメと言われましたか!

師匠の事ですから論理的な裏づけがありそうですね~(^^ゞ

2012年10月22日 22:45
切ろうかどうか悩んでましたが、まさかこちらのブログコメント欄でもっと悩むことになるとは(;´д`)www

コメントへの返答
2012年10月22日 23:13
おおっ、いっちゃんも切ろうかどうか悩んでいましたか!

皆さん考えることは同じですね(^^ゞ

でも見えるとカッコイイですよね~♪
(↑誘惑)
2012年10月22日 22:59
おおお!めっさカッコいい!
黒塗りにしたいのですが塗装で行くか
シールで行くか迷っている最中でございます。
コメントへの返答
2012年10月22日 23:15
ありがとうございます!

確かに黒塗りは塗装で行くかシールで行くか迷いますよね。

私はサイドパネルとリアパネルの隙間がある為、塗装でないと綺麗にならなかったので塗装で行きました(^^ゞ
2012年10月23日 7:54
めっちゃ格好良くなりますね!!

そういえば雪ちゃんのチョイ悪号にもレンズ枠ありましたよ!

あれはライスロケットのリアにセットで付いていると言っていました

同じ物なのかな・・・?
コメントへの返答
2012年10月23日 23:56
ありがとうございます(^^ゞ

おおっ、そういえば雪之丞Zさんのチョイ悪号!?にも付いていましたね!

それぞれの会社さんで作っているものでしょうが、効果は同じかも(*^。^*)

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation