• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月29日

AZ-1生誕20周年ミーティング  Report extra

AZ-1生誕20周年ミーティング  Report  extra




meet again after eight years




A20の開催当日、開場時間の9時ピッタリに乗り付け、案内スタッフに誘導されて駐車場に止めた後カメラの用意や紹介文をダッシュボードに置いたり準備をしていると、突然呼びかけられました。


『イーヨーさん!』


振り向くとそこには懐かしい顔が!


『TOMO-SRさん!』


10年前、A10でお会いした時の事が走馬灯のように思い出されます‥‥
何もかも懐かしい……



ここで少しTOMO-SRさんの紹介をさせていただきます。

この方はAZ-1の4本だしマフラー、太陽モータースさんの『リトルフォーティ』を開発した方(というか、こんなものを作ってほしいと最初にオーダーされた方)で、ガルウィング・エモーション(通称ガルエモ)というAZ-1の情報が色々と載っているHPを運営されている方です。




ガルエモのHP→コチラ


実は以前購入した『211kmのAZ-1』の情報もこのページで知りました。

TOMO-SRさんとはA10の時に初めてお会いしてからのお付き合いになります。
そして、A10の2年後にガルエモOFFとしてくぼっち。さん他数名と城崎温泉へ行った時にお会いしたのが最後でした。

巻頭の写真は3人の8年ぶりの再会です!

しかし、くぼっち。さんとは少し前からチョコチョコみんカラでメールやコメントのやり取りなどさせていただいていたので、すっごい久しぶりと言う感じがあまりしませんでした(^^ゞ


TOMO-SRさんは、残念ながら色々な事情で現在はAZ-1に乗られていませんが、今でもAZ-1をこよなく愛するアツい漢です!

このお方が、A20にギャラリー参加してレポートをUPしてくれました。

それが→コチラ『A20 レポート』です。

もし初めてこのHPを訪れるAZ-1乗りの方がいらっしゃいましたら、是非他のページもご覧ください。豊富な写真と、独特の視点で書かれた文章は素晴らしいです!

そして何よりその行動力に驚かされます!

ちなみにまだ見られていない方は、是非A10のレポートもご覧ください。

詳しくは→コチラ『懐かしのA10 レポート』です。



A10から10年。
A20に参加して感慨深いものがありました。

しかし、今回参加して思ったことは、『A10に参加していたAZ-1・CARAが思ったより少ない』と感じた事でした。

もちろんモディファイや塗装されれば見た目も変わりますが、それにしてもある程度は見ればわかる自信があります(AZ-1・CARAに関しては変な自信がありますw)

しかし、嬉しい再会もありました。

アウトジアノのマイスター鈴木さんとは2005年4月のおはみか以来の再会を果たせましたし、なんとこの時のおはみかに来られていた方から『おはみか以来久しぶりですね』と声を掛けていただきました!7年ぶりなのに覚えていただき恐縮です!

また、おはみかつながりと言えばもう一方。ゴン太さんです!

ゴン太さんのA20レポートも秀逸です!

みんカラではなく『カーくる』というWebサービスですが、詳しくは→コチラ



そして、これを見て声を掛けてくれた方もいらっしゃいました。


(すみません、古い写真なので錆びていますが再塗装して今はキレイです(汗)

『いやー、懐かしいな~。A10の時にこれを作ったものです』

『えっ、DEENの方ですか!?』

『ハイ!』

バタバタしていた為、少しだけしかお話しできませんでしたが凄くうれしかったです!懐かしいお話も聞けました。

でも、A10の時には結構販売されていたと思うのですが、今回の会場ではこのヒートシンク(もちろん『CARA』も発売されていました)を装着されていた方は多分見かけませんでした。

そして、A10以来10年ぶりの再会となるiZさん。折角声を掛けていただいたのに少ししかお話しできずすみませんでした(汗

是非TOMO-SRさん交えて関西OFFやりましょう(^^ゞ





iZさんのA20レポートは写真だけでなくコメントも豊富で読みごたえがあります!

iZさんのA20レポートはみんカラで
→コチラです!


iZさんはA10にも参加されており、なにを隠そうずうずうしくもA10の時ににっしゃさんとの記念撮影を撮っていただきました(汗




そう言えば、にっしゃさんのAZ-1もこの10年でだいぶ進化しましたね!

今回は個人ショップをされていましたが、お忙しそうで声を掛けられませんでした(汗

相変わらずパワフルなRS660です!




この様に10年ぶりに参加したA20。久しぶりの再会は驚きと感動をもたらしてくれましたが、個人的にはそれ以上にA10で参加された方々が少なかった(少なく感じたのは個人的感想です)のは少々残念に思いました。

もちろん、みんカラで知り合えた方々とも何人かとはお会いできましたし、ポルコさん始め、以前よりお会いしたかった古参の方々とも凄くためになるお話が出来てとても有意義に過ごすことが出来ました。

しかし、だからこそ考えてしまう事があります。



A30では、何人の方と再会できるのだろうか‥‥。



私も10年の間には色々な事がありました。しかし、様々な困難を跳ね除け広島へ10年ぶりに来る事が出来ました。そして、多くのものを得ることが出来ました。


だからきっと、また10年後、私はここに来る事ができるでしょう。
そしてきっと、また10年後に多くの方々と再会できると信じています。


もうA30のカウントダウンは始まっているのですから。

ブログ一覧 | AZ-1誕生20周年ミーティング | クルマ
Posted at 2012/10/29 23:21:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

バイクの日
灰色さび猫さん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2012年10月30日 0:55
「出会い」

「再会」

「全ての感動」

ナガ~イ道のりをこうして伺うと

「AZ-1」&「繋がり」の奥深さが

とても身に染みマス

相変わらずk帯での限界のナカで

それでも当時からみれば

情報&意見交換も簡単ではナカッタ(と思う)のでは…

10年は長い様で短い??

されどソノ間には自身の様々な道のりを越えているんデスよね!!

また更なる10年後でAZ-1オーナーとして

「皆様方と出会えたら」

……いやぁ想像シテルだけで高ぶりマスよね!

正に「絆」デスね♪♪

勝手に興奮&感動しちゃいマシタ~(#^.^#)
コメントへの返答
2012年10月31日 7:03
6483さん、コメントありがとう~(^_^)/

そうですね。10年間1台のクルマを持ち続けるってどれだけエネルギーがいることだろうと思いました。

新車で買っても10年乗る人が稀なのに、中には新車から20年乗っている方もいますからね!しかも結構多くの方が(^^ゞ

何故かAZ-1の繋がりは確かに奥深さを感じます。

もう一台所有している方のクルマはすごく売れた車のシリーズの為、繋がりは感じますが、ここまでの『深さ』はあまり感じないですね(個人的感想です)

情報・意見交換も本当に簡単ではなかったと思います。

そういった行き違いからだと思うのですが、AZ-1関係では過去にネット炎上事件が何回かありましたからね。。。。。。

>>10年は長い様で短い??

>>されどソノ間には自身の様々な道のりを越えているんデスよね!!

本当に10年と言う歳月をクルマに教えられるとは思いませんでしたが、色々な事がありました。

だからこそ、A30でまた再会できたらこんなにうれしいことはありませんよね。

でもTOMO-SRサンの様にAZ-1を手放してもA20に参加してくれた方もいらっしゃいますから、AZ-1に乗っていなくてもA30参加はありだと思います♪


2012年10月30日 8:53
えっ、2005年の4月、おはみかに参加されてたのですか?私も参加してました〜
まー坊軍団の中にいましたよ。

なつかしい〜な、アウトジーノさんも参加されていたようですし・・・
コメントへの返答
2012年10月31日 6:50
BBジョーさん、コメントありがとうございます!

05年4月のおはみか参加されていましたか!(゜o゜)
凄い偶然ですね(^^ゞ
確かにマイスター鈴木さんともお会いしましたし、懐かしいです。

おはみかなくなってしまい残念です(>_<)
2012年10月30日 10:15
10年、長いですよね。
僕も色々なことがあり、そして今もめまぐるしく色々なことが起きています。
いいこともよくないことも、それも皆ふくめての人生です。

皆、とてもひとことでは語りきれない10年だと思います。だからこそ、乗っていられて、普通に会えたことは素直に嬉しいし、あそこに集まった人のほとんどが、そのような気持ちでいたんじゃないかなと。もちろん最近乗りはじめた人はきっと10年後乗り続けていれば同じ思いを抱くのではないかと思っています。

と、まぁ神妙になっても仕方ないので、しばらくは余韻に浸りながら、みんなで20周年を喜びあいましょう(^O^)/
コメントへの返答
2012年10月31日 6:48
なんかA20に参加して初めて10年の時の移り変わりを実感しました。

普段10年ていう区切りで何かを考えたり見つめなおすこともあまり無いですからね。

だからiZさんの言われた通り10年て本当に長いですよね。

特に人生の10年て色々な事がある毎日の積み重ねが10年を作るわけですか、良いことも悪いこともあり、それが歴史となっていくのでしょうね。

でも今回のA20では10-20代のドライバーが多く参加されていたのは望外の喜びでした。
確かに1台のクルマに10年乗ることって新車からでも滅多にないことですよね!

最近乗り始めた方も10年後に同じ思いを感じるかもしれませんね。

そうですね(^^ゞ
あまり神妙にならず、これからも楽しくA20レポートアップしていきたいと思います!
2012年10月30日 17:53
うーん、まだ入手したてで偉そうなこと言えませんが、いろんな絆の深さを感じました。
A10からの10年、短くはないですよね。すごいことです。

A30までぜったい所有・維持しているつもり、って言うのは簡単ですけど、実際にはこの手のクルマを10年持つって大変ですよね。


意気込むよりも、AZ-1を楽しんで、気がついたらA30が来月だね!ってなるように気楽にいきたいですね(^^)

コメントへの返答
2012年10月31日 6:39
アユむーみんさん、コメントありがとうございます!

そうですね。今回A20に参加して思ったことの一つに絆を感じたという事はありました。
A10の時はネット環境もあまり整っていなかったせいか、(悪い意味ではなく)割と 『一匹狼』的な方が多く話すと良い方なのですが目つきが鋭い方が多かった気がします(^^ゞ

アユむーみんさんが仰る様にAZ-1を楽しんでいたらA30が来た。理想的ですよね!
そうありたいと思います(*^_^*)
2012年10月30日 20:48
とりあえずA20は迎える事が出来ました。

次の10年の間に子供の進学があったりするので2台持ち続けれてるかは微妙ですが

笑顔で再会出来る様に頑張らねばと思うこの頃…なんて(^_^;)
コメントへの返答
2012年10月31日 6:32
くぼっち。さん、コメントありがとう♪

>>とりあえずA20は迎える事が出来ました。

本当ですよね。色々な事情もありお金のかかる趣味のクルマを維持していくのも大変ですが、笑顔で再会できたらいいですよね!

巻頭の写真の3人の笑顔は忘れられません(*^_^*)
2012年10月31日 19:47
昔の知り合いに出会うのってなんか嬉しいですよね。

AZ-1系って同じ方向を向いている人達なので
やはりすぐ仲良くなれるんですよね。

車での繋がりって素晴らしいです。
コメントへの返答
2012年11月1日 6:12
ゆきちゃん!さん、コメントありがとうございます!
いや本当に、久しぶりの再会嬉しかったですね!

今回新しく出会えた方々も良い方ばかりでした。

本当に、クルマでの繋がり素晴らしいですよね♪

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation