• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月02日

買物語 最終話 結局物語のまとめと顛末の説明

買物語 最終話 結局物語のまとめと顛末の説明

これからもイーヨー先輩!!!!











イーヨー先輩

   ちょっとぷーちゃん、そこに座って!


へぼブログ管理人

   あれ?イーヨー先輩どうしたの?




良いから座る!


はい。。。。



今までブログ『買物語』を3話続けてきたけど、いったいどういうつもりなの!


えっ何が?


結局何台買ったんだって事だよ!


えっと、新しく2台だけど。


2台。。。(目まい)

ちょっとぶーちゃん、そこ座って!


座ってるよ?




ふ~。あのね、ぶーちゃん。ぶーちゃんが自分で働いて稼いだお金で好きな物買うのは構わないと思うよ。

でもね、なんでそんなに何台も必要なの?



ああ、それはね、低走行車はスペアカーとして買ったんだ。


なに、スペアカーって。


イーヨー先輩。俺はね、AZ-1は何かのクルマの代わりや、とりあえず今だけ乗ろうって思っている訳じゃないんだ。


今乗っている他のクルマ(ロードスターとか)やこれから買うであろうクルマはいずれ手放していくと思うけれど、

AZ-1だけは自分が歳を取って運転できなくなるまで乗ろうと思っているんだ。


そんなに好きなの?


ああ、だから少しだけど倉庫に予備パーツも保管しているし、少しやれてきた部品があったらパーツが廃版になる前に早め早めに交換する様にしているんだよ。


ふーん。


だけどね。ボディだけはそうはいかないんだよ。

もうすでにフレームの一部は廃版になってしまったからね。



フレーム?


うん、AZ-1のスケルトン・モノコックフレーム。

クルマはね、走れば走るほどフレームに負荷が掛かるんだよ。

そして応力を受けて少しずつボディがヘタッてくるんだ。



ヘタるの?


うん、ボディ(フレーム)はサスペンションの一部っていう考え方があるんだけど、コーナリングをする時にはタイヤ、サスペンション、各ブッシュそしてボディでコーナリングフォースを受け止めるから、フレームにはどうしてもねじれる力が働くんだ。

そうして少しずつボディの剛性や剛性感が落ちてくるんだよ。



どういう事?


例えば薄い鉄板を両手に持って曲げようとするじゃない?

始めは硬くて曲がらなくても力を入れていくとある所でグニャって曲がるじゃない。

そうしたら一度曲がった鉄板をまた手で曲げて平らにしても、もう元の硬さと同じじゃないんだよ。

平らにした鉄板をまた両手で持って曲げようとすると、一度曲がった所からはるかに小さな力で曲がっちゃうんだよね。


ザックリ言うとこんな感じで剛性や剛性感が落ちてくるんだ。


ふーん、そうなんだ。で、それと低走行車がスペアカーだって言うのと、どうつながるの?


そう、低走行っていう事はボディに負荷が掛かっていないっていう事なんだよ。

以前大阪から走行211kmのAZ-1を買って乗った時に愕いた事の一つが、このボディのしっかり感だったんだよ!

俺は今まで3台のロードスターを乗り継いで来たんだけど、全部サーキットを走る為にフルロールケージで弱いオープンボディを補強したけど結局全部ボディがガタガタになって乗り換えたんだ。

もちろん10キロ以上の硬いスプリングにSタイヤでサーキット走行っていう連続高負荷をボディに与えたら当たり前の事なんだけどね。


ボディがユルくなると剛性や剛性感が落ちて乗り味が落ちるんだ。それをロードスターで体感してしまったからね。


だから、俺は20年か30年かあと何年乗れるかわからないけど、ピチピチボディのクルマと自分好みにチューニングしたクルマの2台を乗って行きたいんだ。


なんか本妻と若い浮気相手みたいでイヤらしい!ぶーちゃん不潔!


イヤイヤ、クルマならいいだろ(笑)

決してピカピカだった訳ではないのにこの低走行車を買った理由の一つは、この生きているボディにお金を出したんだよ。


それと、いくら自分が気を付けて運転していてももらい事故ってあるからね。いつ何時突っ込まれて廃車になってしまうかわからないじゃない?

実際初代ロードスターは横から突っ込まれて『く』の字に曲がって廃車になっちゃったしね。


そう言った万が一の時に備えた意味での『スペアカー』なんだよ。



ふーん、本当にAZ-1にずっと乗っていくつもりなんだねぇ。まぁだからと言っておんなじ車を2台持つ事は理解出来ないけれど、納得はしたよ。

でも一体このクルマのどこがいいの?




秘密♡



なんだよそれ。まぁいいや、低走行車の事は分かったけど次、6483さんのAZ-1は何で買ったんだよ!


ああ、あのクルマについては手元に来てからまた話すね。まだ6483さんのクルマだからさ。


いつ来るのさ!


たぶん来週の日曜日位だと思うよ?

でも6483さんから譲ってもらうAZ-1も安いからってそのまま乗るんじゃなくて、悪い所はちゃんと直していくつもりだよ。

まぁ資金不足ですぐには無理だけれどね。



むー、歯切れが悪いけれど確かに名義変更もしっかりしてからじゃないと良くないもんね。

仕方がないなぁ。



でも話を戻す様だけれど、低走行のオークションのヤツよく落札できたね。

結局いくらだったの?



予算いっぱい。


て事は100万円台前半もいいとこジャン。中古車店の販売価格に比べたらそんなに安く?よく落札できたね。


うん、業者オークションは70万円スタートで始まったんだけど、実は俺の入札が一番高かったみたいなんだ。だけどそれでも最低落札額に届かなくてオークションは不成立。一度流れたんだよね。

だけどその後アニキが出品者と交渉してくれて、向こうが折れる形で予算限度額一杯で落札出来たって経緯があったんだよ。



アニキさんもやるなぁ。


うん、でもね。始めから全く諦めていたわけではなくて、その金額でもちょびっと勝算はあったんだ。


どうゆう事?


検索エンジンで『中古車オークション 相場』って検索すると、業者オークション代行って言って一般の人が業者オークションでクルマを買う為に代行してくれる業者さんのページがヒットするから、そこから『マツダ オートザム AZ-1』で検索するとAZ-1の業者オークションの落札相場(全国平均ではなく一部)が分かるんだよ。


どれどれ、ちょっと見てみるね(パチパチパチ)


あっ、本当だ!

これを見ると走行8000kmのAZ-1が115~119万円って書かれているね!



でしょ?


もちろんこの金額に消費税と手数料が別途に掛かる事になるんだけどね。


これを見ていたから100万円台前半でも行けるかも?って考えたんだ。

もしこれを知らないで150万円まで入札OKとかって言って奮発してたら最低落札もあった事だし本当に150万円で買う事になっちゃったかもしれないよね。



うわっ、それは怖いね!しっかしぶーちゃんこんなページとか良く知ってたね。


まぁね。自分で色々調べて、よく考えて、そして頼りになる人に相談する。中古車を買う時に失敗しない為にはこれも一つの方法かな?と思うよ。


ふーん、そうなんだ。ぶーちゃんのくせに生意気なこと言ってるなぁ。

でもこのオークション相場表見ると、これは色々興味深いデータだね!



うん、色々と隠された真実が見えてくるよね。

もちろんAZ-1以外でも検索できるから、このページ見つけてからしばらく飽きずに見ていたもん。


そっか、マレーシアのAZ-1が行方不明となってしまった今では、当たり前だけれどAZ-1も中古でしか手に入らないもんね。

中古車を買うには色々な方法があるけれど、やっぱり自分で色々と動かないとダメなんだね。



いゃ、ダメって事は無いと思うよ。別にふつーにカーセン〇ーとかで見つけて販売店に行って買うのだって全然問題なく良いものが手に入れられる事があると思うよ。

実際にM2 1015を格安で購入した人もいる事だしね。



でも安い買い物では無い訳だし、せっかくならなるべく良いモノを適切な金額で手に入れたいじゃない?

その為に自分で出来る事は少しでもした方が良いんじゃないかな?って話だよ。



ふーん、まぁ確かにそうかもね。もしかしてだからこの『買物語』を書いたの?


うん、それも一つの理由かな。


前回のブログでも書いた千葉でのバーベキューの時に、あるカーボン柄のAZ-1に乗るグッドルッキング・ガイが言っていたんだけどビートやカプチーノオーナーは10代~20代の若いオーナーさんがたくさんいるのに、AZ-1は少ないよねって。


まぁこれは新車販売時は139.8万円~158.8万円位の幅でそれほど大きくは金額が変わらなかったAZ-1・ビート・カプチーノだけれども、中古車価格ではAZ-1だけが突出して高いって言うのもあるんじゃないかなと思って、ちょっと調べたらびっくりしてさ。





カーセ〇サー調べ H25/12/1



AZ-1      平均相場128万円  全国33台  価格57万~228万円   

ビート           49.9万円     272台    20万~228万円

カプチーノ        59.8万円     170台    21万~199万円




AZ-1の在庫が少ないのは販売台数が少ないからわかるとして、こんなに高いの!?


ああ、33台の掲載車のうち、1/3以上の12台が定価より高い160万円以上だからね。

平均相場が128万円ておかしいよね。20年以上前の軽自動車だよ?



だからこの間AZ-1の中古車相場は狂ってるって言ってたんだね。


そうだよ、そして平均相場の128万円以上で買ったとしても、中身は20年以上経って劣化したパーツのままの個体がほとんどだからね。


そうなんだ……それじゃあ高い金額で買っても、もしかしたらすぐに壊れちゃうこともあるかもしれないんだね?


ああ、そうだよ。そして直すには時間もお金も掛かるから、やっぱり若い人がAZ-1を手に入れるには他車に比べてハードルが高いと思うんだ。


だから、もしとりあえずではなくて本当にAZ-1『が』欲しいと思っている人には、少しでも良い個体を手に入れて欲しいと思って中古のAZ-1を手に入れる際のヒントを少しだけ文章に紛れさせてみたんだ。


そうなんだ、まぁぶーちゃんがやってきたマレーシアの新車と低走行車と6483さんのクルマの購入記自体はまったく他の人の参考にならないもんね。



まぁね。悪かったな(笑)








~ 本当のエピローグ ~






こうして、新たに低走行車と6483さんの一号車を手に入れる事になり、これから3台での共同生活が始まる事となりました。



実際にはマレーシアの新車が見つからなくて捜索を断念したのは今年の5月でした。

そして低走行車を見つけたのはそのすぐ後の6月の事でした。


(物語の中では話の流れ上、時間軸を少し変えています事をご了承ください)


この2台の顛末をどうやってブログに書いたものかと考えていたのですが、なかなかまとめ方が思いつかずダラダラと先送りにしていたのですが11月になって親友が『AZ-1が欲しい』と言い出したので相談に乗りました。

その時にAZ-1の中古車を買う時にはどうしたらいいのかな?と改めて考えた時にこの買物語のアウトラインが浮かびました。


そしてこの親友のお話が本当は買物語第3話となる予定でした。


その内容は、実際に複数台所有してAZ-1を愛してやまない方の個体が個人売買に出されると聞き、その方とコンタクトを取り後は現金を持って広島に行く予定を立てるだけと言う時に、諸事情により急きょAZ-1の購入は中止となりました。


しかし、その数日後に自分が3台目を購入する事となり今回の物語の構想が出来上がったと言う訳です。



この様に状況が2転3転して自分でも訳が分からなくなっていた時があったのですが、この愛すべきクルマ達の物語を書こうと言う気持ちはずっと強く持っていて、その書き出しだけは初めの時から決めていました。


その物語の書き出しは……













一台のクルマの話をしたいと思う。



















4話にわたる長文をお読みいただき、本当にありがとうございました(*^_^*)


買物語 おわり


















イーヨー先輩  なんで、ねぇ何でお別れしなきゃいけないの?


へぼブログ管理人  仕方がないんだ。これも運命なんだよ……





 物語には始まりがあれば、必ず終わりが訪れる。


 次号、さらなる衝撃の発表が!




次回のブログは12/3火曜日の夜更新予定です!



ブログ一覧 | Project AZ-1 | クルマ
Posted at 2013/12/02 00:55:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年12月2日 1:09
更に何が…(^_^;)


つか家族から何もクレーム出ないの?

ウチは某SNSでつぶやいたんだけど、部品取りとは言え3台目は『あんた、ここまで来たら道楽だからね!(怒)』って嫌味たっぷりに言われました。
コメントへの返答
2013年12月3日 22:30
くぽっち。さん、コメントありがとう♬


クレーム?それって美味しいの?


その分スゲー働いてるからかなぁ。
年間300日以上は仕事してます(笑)

仕事しているかブログに載せている事しているくらいで他がありません(笑)

2013年12月2日 1:17
自分でやってみてわかった事だけど……

DIYを諦めて、全て業者(整備工場)に任せた場合、普通に乗って大丈夫な状態にまで回復させるにはその走行距離如何にかかわらず車体価格+200万は必要です。

これは、旧車乗りとか特殊な趣味の人ではなく、今まで新車(あるいはそれに近い状態の車)ばかり乗り継いだ人が『安心』して乗って行ける状態です。

つまり車体価格(約120万)+200万=320万は最低でも必要です。

まあ、現行型86、BRZを新車で買える資金力は確実に必要。さらにその後のメンテ、予期せぬトラブルを考えると、DIYの出来ない限りなく一般人が乗るには400~500万は必要な車なんです。

実はね、中古車価格が不当に安すぎるんです。

本当は、真の意味でフルレストアして400万以上の価格の中古車が出てきてしかるべきで、それを買うオーナーが出てこないとこの車の将来はないです。

それが出せるオーナーが居て初めて他の旧車のように欠品部品は自分たちで作らせてしまうと言う芸当が可能になり、その後の維持管理が楽になるんですわ。

まあ悪い言い方をすれば『金に物を言わせる』ですが、20年物以上のレア車はそういう環境ができないと消えてしまう運命です。

僕からすればAZのオーナーさんは若すぎるくらい若いですよ、この手の車を維持してゆくにはね。
コメントへの返答
2013年12月3日 22:41
リーダー@東よ組さん、いつもコメントありがとうございます。


ある方に聞きましたが、新車からAZ-1に乗っている人は200万円じゃきかないくらいメンテナンスや修理に使ってきたそうです。


それなので、やっぱり維持をしていくのもリフレッシュ(レストア?)するのも整備工場にお任せするなら多額の金額が掛かりますよね。


もちろんこれはAZ-1に限らずどんなクルマにも当てはまる事でしょう。


>>実はね、中古車価格が不当に安すぎるんです。

>>本当は、真の意味でフルレストアして400万以上の価格の中古車が出てきてしかるべきで、それを買うオーナーが出てこないとこの車の将来はないです。


すみません、私のブログの書き方が悪かったですね。

もちろんレストアしてある車は確かにお高くて良いかと思うのですが、錆も含めて経年劣化した所をレストアせずにそのままの状態で販売しているクルマの値段がちと高いかなーと思って書きました。
2013年12月2日 1:20
こんばんは。
ボクのAZもフレームがボロボロで、ラジアルでさえサーキット走行をすると
変なところで車体のやわらかさを感じます。しかも右と左のカーブで違う感じのやわらかさ・・・。

自分を取り巻く環境や、身体の状態。いろいろ変わるものがあるけれど
でも、自分が楽しんでAZと走れるあいだは一緒にいます♪

イーヨー先輩、次号も楽しみにしてますね( ´ω`)丿
コメントへの返答
2013年12月3日 22:46
かっつ。さん、こんばんは!

コメントありがとうございます♬

フレームが傷んできたのはやっぱり融雪剤のせいでしょうか?

車体の柔らかさって感じますよね!?
さすがかっつ。さん!

でも左右で違うのはイヤですね(汗)

確かに人生色々な事が起こりますよね。。。

>>自分が楽しんでAZと走れるあいだは一緒にいます♪

うん、これは一つの真実カモ!

イーヨー先輩の事、これからもご贔屓よろしくお願いいたします(*^_^*)
2013年12月2日 5:56
良い感じ♪

続編も楽しみです☆

実は、我が輩もミニERAターボの予備を持っています

最低落札価格が高かったので、というか、スタート価格は平凡でも設定最低落札価格が高かったので、オークション三巡目で誰も相手にせず・・・

スタート価格で入札したまま落札となっちゃった物です

部品取りとして置いていますが、主のERAターボも乗らなくなった今、機会があれば売っぱらおうと企んでます

貴重というか部品が品薄の車って、ストック品は必要だと思います
コメントへの返答
2013年12月3日 22:49
ULAさん、コメントありがとうございます!

楽しんでいただけてうれしいです♡

やはりULAさんのミニERAターボも、予備車お持ちでしたか!

やっぱり長く付き合っていこうと思うとストック大切ですよね。

まさに転ばぬ先の杖!

業者オークションも色々ありますよね(^^ゞ

貴重なお話ありがとうございます(*^_^*)
2013年12月2日 7:22
おはようございます

無事にM2を納車した店からハマさん宅迄最初に運転したのはハマさんデシタ

保険に入ってナイのも理由のひとつなんですが、ベテランに先ず運転して頂いてM2の走行現状の感想を知りたいというのが第一デシタ

その後ハマさん宅にて下廻り等見えなかった様々な箇所をチェックして頂き、総合的ハマさんから

これなら俺も欲しいかも

と、予想以上の嬉しい言葉を頂きマシタ‼

急展開にはなりましたが、ボクも良い買物をしたと大変満足しております。

ただ、ボクだけでは今日迄スムーズには出来なかったでしょう、、、

来週に譲る方向で昨日、やはりハマさん宅にて出来る限りノーマル?に戻しマシタ(汗)

青いキャラの存在、、、実はアル方から伺ってマシタが、、、、、、

えっ?アレ??その先はまたまた知りません、、、

いつも以上の長文コメですみません、、、

コメントへの返答
2013年12月3日 23:06
6483さん、こんばんは!

コメントありがとうございます♬


>>保険に入ってナイのも理由のひとつなんですが、ベテランに先ず運転して頂いてM2の走行現状の感想を知りたいというのが第一デシタ


さすがデスね!

大切な事だと思いますよ、うん♪


しかもハマさんからもお墨付き?いただけて良かったですね。

ハマさんちのリフトで上げてもらって隅々までチェックしてもらってのお言葉ですから重みがあります(笑)


また譲っていただくAZ-1もノーマルにできる限りして頂いた様でありがとうございました。


日曜日お会いしたら色々と6483さん号のメンテの歴史を教えてくださいね♪


CARAは同じ駐車場にAZ-1が停まっていた時点でバレたと思いました(笑)

いえいえ、長文コメント大歓迎ですよ~

これからもよろしくお願いします(*^_^*)
2013年12月2日 11:08
楽しく読まして貰ったよ。
自分の今回の買い物で、相談させてもらって色々参考にしました。
乗り続けるために、出来うる限り合理的な努力をする。同じ予算なら、状態の良いモノを購入する。そんなお話ですね。

↑コメントを見ると、他の方もAZ-1を愛してますね。

ところで、今度はバイバイの物語か~

ん、もしかしてクルマじゃない???女性か~

コメントへの返答
2013年12月3日 23:10
助六さん、いつも感想ありがとう♪

>>乗り続けるために、出来うる限り合理的な努力をする。同じ予算なら、状態の良いモノを購入する。そんなお話ですね。

さすがブラザー!一部の隙もないまとめだ。

ダラダラ書いて何してんだ俺(笑)

うん、コメント貰っている皆さんだけでなく、AZ-1・CARAらぶの方多いですよ~

そう、出会いがあればいつかは別れがあるものさ(;一_一)
2013年12月2日 15:08
うらやましいなーと思いつつ、イーヨーさんやくぼっちさんのように何台も所有できるといいんですが、僕の今の稼ぎと環境では1台を通勤で毎日乗り続けることでなんとか維持管理できてるという状態なので、多分もう一台あっても腐らせてしまう気がします。部品だけはできるだけ確保しときたいとは思ってますが...。
墓場まで持っていけるかはわからないけど、乗れる限りは乗っていくつもりで10年。おそらく次の10年は金銭的にも社会的にも厳しい10年になるでしょうねぇ。費用を工面しなくちゃ...。
一括ではないにしてもリーダーさんの仰る通り、なんやかんやでこの10年で乗りながら200万近いメンテ費用が出てってるんじゃないかなぁ...怖いので積算してませんが(笑)
コメントへの返答
2013年12月3日 23:17
iZさん、コメントありがとうございます!

いや、iZさんのAZ-1との付き合い方もすごく自然体で私は好きですよ。

私やくぼっ〇。さんは間違いなく道を踏み外していますから(笑)

ただ、毎日通勤に使うという事はそれだけランニングコストも掛かると思うので、たまに乗るうちのよりトータルの維持費は掛かるんじゃないでしょうか?

ワイドAZ-1は12年で2万キロちょっとしか乗っていないのでメンテナンス+改造費入れても意外と掛かっていません。

でもクルマは乗ってナンボと言う考え方もありますから、これからも毎日付き合ってあげてくださいね。

将来パーツ無くなったらうちにご相談ください(笑)
2013年12月2日 15:33
いや~~
3台持ちはスゴい~~ウッシッシ

ってことはあのM2は6483さんのところに行くんですね~わーい(嬉しい顔)
AZ-1降りちゃったかと思った~冷や汗
みぞちゃんがAZ-1降りることになっちゃったんだけど…
あの機体もスゴく程度がイイよ~~うれしい顔
嫁ぎ先がまだ決まってないけど冷や汗2

オイラも早くM2に乗りたいよ~~猫2
コメントへの返答
2013年12月3日 23:20
ろぼこんさん、いつもコメントありがと~

イヤイヤ~、ろぼこんさんの3種持ちもスゴイですよ~(*^_^*)

6483さんのM2見るの楽しみです~

やはりベテランAZ-1乗りさんの個人売買車両は程度良さそうですね~

ろぼこんさん、M2帰ってきたら是非遊びに行きます~

早く帰ってくると良いですね~♡
2013年12月2日 22:22
更にって…
駐車スペースの草刈りしといたほうがいいでしょうか。
もしくはもういくつかアレのプラモ買っておくとか?
コメントへの返答
2013年12月3日 23:22
修善寺さん、コメントありがと~♪

さすがに3台でお腹一杯(^^ゞ

アレのプラモは倉庫にあるから大丈夫!

時間があったらプラモ作って♡
2013年12月3日 13:53
先輩の鋭いつっこみ好きです♪

うちのぽち君もそんなことを考えているのでしょうか・・・!?(笑)
コメントへの返答
2013年12月3日 23:23
じんぺい7010さん、コメントありがとうございます!

イーヨー先輩、最近キャラが出来てきてブログ書いてると勝手にセリフが出てきます(笑)

ぽち君も是非ブログに!(笑)
2013年12月4日 1:38
私は道を踏み外しては…(^_^;)


ウチの場合、娘がAZ-1に免許取ったらハンドル握りたいと言ってるので、それを見据えた部品確保の意味を兼ねた3台目ですので…


もう何が何やら判りませんけどね(笑)
コメントへの返答
2013年12月8日 1:11
くぼっち。さん、コメントありがとうございます♬

大丈夫です!くぼっち。さんは決して道を踏み外してませんよ!

限りなくアウトに近いセーフですから全然OKだと思いますヽ(^o^)丿

うちもあくまで2台所有で、たまたまあった予備パーツがクルマのカタチして走れるってだけですから(笑)

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation