2nd AZ-1・CARA Driver`s a Cup 【2nd ACD 杯】
皆さん、こんにちは。
最近7時間以上寝ないと疲れが取れません(>_<)
いつまでも若いつもりでいちゃダメですね(^^ゞ
来年はトシ相応のAZ-1ライフを送って行こうと思っているロバのイーヨーです。
さて、折角ご応募いただいたのに発表が延び延びになっていてすみませんでした
m(_ _)m
第2回AZ-1・CARA乗りだもの選手権を開催させていただきます!!
いつもの通り司会はわたくしへぼブログ管理人と大会委員長のイーヨー先輩でお送りいたします。
皆さん、どうぞよろしく。
さて、それでは一つ目の作品はコチラです!
『そろそろ噛み付き病の始まる季節ですね♪
宜しくおねがいしまーす。』
うむ、気温が下がってくるとドアダンパーの内圧低下によるガルウィングドアの落下が始まって、ドライバーが『喰われる』現象が見られてくる事を端的に表している良い俳句だな。
季語は使われていないのにpg6s乗りならば誰でも『ああ、もうそんな季節だよね』と感じる事が出来るまさに『あるある』度が高い俳句である。
おおっ、委員長絶賛じゃないですか!
ドライバーの事を『飼い主』と表現しているのも、クルマがただの機械ではなく特別な関係であると感じさせるすぐれた作品ではないか。
今回のACD杯もなかなか期待できそうじゃないか。
イヤ、本当にそうですよね!
特にこのオーナー様もハンパないAZ-1愛をお持ちの方ですからね。
さて、お次の作品はコチラです。
『雨上りの翌日に助手席の足元がびちゃびちゃになっていました。
良く調べたらどうもAピラーの溶接部から入り込んでいた様です。
以前乗っていたオープンカーでもこんなに雨漏りしなかったのに驚きました』
うむ、きちんとトラブルの原因を突き止める。オーナーとして正しい姿勢は好感が持てるな!
この機会に是非錆対策も一緒に進めて欲しいな。
でも早めに気が付いて良かったですね~。
だいたい助手席に乗せる事が無いと気が付くのが遅くなってフロアが錆錆になる事が良くありますもんね。
まぁpg6sパイロットはロンリーウルフが多いから仕方がないな。
そうですね。助手席のシート綺麗な人多いですもんね・・・・・
そんな事を端的に表している作品がコチラ。
うむ、ノンサーボのステアリングは路面からのインフォメーションを正確に伝えてくれて、リクライニングしないフルバケはクルマの挙動を感じさせてくれる最高のシートじゃないか!
イヤ、でもやはり女性には不評なんですよ。助手席の足元も狭いし乗り降りしにくいし・・・・
まぁpg6sパイロットはロンリーウルフが多いから仕方がな(以下略)
しかし、ナント今回は初めて女性からの投稿がありました!
その作品がコチラ
マジか!
なりすましじゃないのか?
イヤイヤ、ちゃんと女性みたいですよ。
某幸せの黄色いクルマに乗っている人が証言していました。
ああ、あのカウンタックは俺の嫁ってテレビで言ってた人か?
イエ、そこら辺はノーコメントで!
でもこのAZ-1ファンさんは、みんカラもやられていてAZ-1に関してのブログも書かれていましたよ。
ではそのご本人からのコメントです。
『AZ-1を街でみかけたら嬉しくて写真撮って、走っておいかけたり、みんからで【今日みた車】にかくよ。
AZ-1は小さくてユニークでかわいくて人気者の黄色い名刺の男の子。黄色い名刺は黄色いナンバープレートだから。』
AZ-1は乗っていないけれど、AZ-1のファンだから応募したいとの事でした。
ありがとうございます!オーナー様でない方からのご応募も大歓迎ですよ!
この方からはもう一遍あります。
それがコチラ!
『AZ-1のガルウイングをあげて人間が車と車に寝そべって人間橋をやりたいよっていう希望』
随分アグレッシブな希望だな!
ガルウィングトンネルの進化系な気がしますね。
AZ-1ファンさんにはこれからも末永くAZ-1好きでいて欲しいですね!
さて、お次の作品はコチラ
うむ。まさにその通り!
AZ-1の解体OFF等があると骨も残らないと言われてるからな。
pg6sはオーナーさんが比較的積極的にパーツのストックをされていますからね。
最近ではモノタロウの10%オフセールとかを使って新品パーツの発注も積極的みたいですよ?
そんなオーナーさん達にピッタリの作品がコチラ。
アッパレな作品じゃないか!
FRPのボディ外皮をフレームに留めているボルトはプラスでもマイナスドライバーでも外せない『トルクス型』だからな。まずはこれが無ければ始まらないpg6sを自分でいじる人には必須の工具の一つだからな。うん。
スケルトンモノコック・フレームに着せ替えボディなんて実験的な造りはまさにマツダのチャレンジング・スピリッツの証ですよね!
まさにバブルの時代だからこそ生まれたクルマですよ!
しかし結果は・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さ、さぁ!それでは次の作品です!盛り上がって行きましょう!!
ドンドンドン♪パフパフー♬
これからしばらくはpg6sの特徴であるガルウィングに関する応募のオンパレードですよ!
うん?これは例の漢乗りするひとの作品じゃないか?
はい!A20で広島へ向かう最中に宝塚付近での渋滞で実際に行われたと言う伝説があります!
まぁ伝説では無くて真実だがな。
そう言えばぶーちゃんは途中まで一緒に行ったくせに眠くなって途中で編隊飛行から外れたせいでこの伝説に参加できなかったらしいじゃないか。
イヤ、ハイ、なんかスミマセン。
次も漢乗りされた事のある方からのご応募です!
おおっ、まさにその通りだな!
シートに座ったままガルウィングドアを閉める時、また降りる時にサイドシルに右手を掛けて自分の身体を持ち上げる時にかなり右腕に力が掛かるからな!
これがpg6sパイロットは皆右腕が太いと言われるゆえんだな(嘘)
このオーナーさんからはもう一遍あります。
それがコチラ
サボテン?
以前こちらのオーナーさんのブログを拝見させていただいていたらどうもエアコンが死亡している様ですよ。
ああ、だからサボテンの様にカラッカラに・・・・
て言うか、みんな良くエアコン死んでるのに夏にAZ-1に乗れるな!!
まさにAZ-1バカじゃなくて漢よ!
まぁ修理代お高いですしね・・・・
そうだったな。六号機のエアコン壊れていたからR134化した時リビルトコンプレッサー使ったのに戦慄する請求書が来たもんな。
ええ、お蔭でずっと週休1日しか休めませんよ・・・・
イヤ、それはAZ-1やCARAを三台も持ってるからじゃないのか?
では次の作品どうぞ!
四十肩
最初、肩関節付近に鈍痛がおこり、腕の可動範囲の制限が起こる。次第に痛みは鋭いものになり、急に腕を動かす場合などに激痛が走るようになる。痛みのために、腕を直角以上に上げられなくなったり、後ろへはほとんど動かせないなどの運動障害が起こる。生活にも支障をきたすようになり、重症化すると、洗髪、髪をとかす、歯磨き、炊事、洗濯物を干す、洋服を着る、ガルウィングドアを閉める等が不自由となり、日常生活に大きな困難をもたらす場合がある。
wikipediaz-1より一部抜粋
それではACD杯第1部最後の作品です。
AZ-1・CARA乗りに幸あれ!
イイね!0件
リアキャリパーOH&交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/29 00:26:34 |
![]() |
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/31 07:08:17 |
![]() |
AZ-1 ABARTH と....。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/25 00:51:03 |
![]() |
![]() |
イーヨー先輩 (その他 その他) クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ... |
![]() |
1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1) 2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ... |
![]() |
ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー) 昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ... |
![]() |
5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ) 『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!