• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月19日

AZ-1 25年問題について語る

AZ-1 25年問題について語る











9th SFR 4hours Endurance Race








皆さん、こんにちは。

急に寒くなって来ましたね、風邪など引かない様にご自愛くださいね。

先日やっと風邪が治ったお爺ちゃん、ロバのイーヨーです(*^_^*)






さて、トップ写真は今回のお話とは全く関係ありませんが、先日走ってきた耐久の一コマです。
(撮影 師匠正ちゃん)


カメラマン達から受け取った写真が合計5GBを越えていて特に師匠のキャンギャル写真だけで半分以上が占められているとかまったくどうかしている状態ですが、折角撮影して頂いたものですのでしばらくトップ写真として連載していく予定です。


AZ-1やCARAに全然関係ないじゃないか、けしからん、もっとやれ!と言う苦情等ありましたらコメント欄までお願いいたします(^^ゞ






と言う訳で、今回のお話は巷で話題の『AZ-1 25年問題』についてです。


アレ?皆さんご存知ない?


おかしいなぁ、先日の千葉県某所のOFF会でSさんと熱く語り合ったんだけどなぁ。
AZ-1乗り頭おかしい(小声)





そう、実は『AZ-1 25年問題』とはR32 GT-Rで問題になったアメリカの例の『25年規制』のルールで、AZ-1も巻き込まれる恐れがある、という事なんですね。


詳しくは『なぜ20年前の車「GT-R R32」が1年で2倍に急騰しているのか?』
→コチラをクリック(YAHOOニュース)



アメリカで直販されていないクルマは、製造後25年経過しないと輸入できないという『25年ルール』の規制を受ける為、アメリカのカーマニアはR32が欲しくても手がでないという状況が長年続いていたんですね。


 その『25年ルール』がようやく解除されたのが(R32は89年発売の為)2014年でありこれを受けてアメリカのカーディーラーが来日、中古車販売店でR32を大量に買い付けた為に一連の価格上昇が起きたという噂です。


YAHOOニュースによれば『日本で200万円のR32を仕入れて、アメリカに輸入すると円換算で500~600万円で売りさばける』とまで言われており、それほどのリターンが得られるなら、わざわざアメリカから買い付けに来るのも分かりますよね。



そこで問題のAZ-1です。



1992年に販売が開始されたAZ-1が25年経つのが2017年。この年になるとアメリカの一部カーマニア達がAZ-1を買い始めるのではないかと。


それによりただでさえ少ない良質なPG6Sが国外に流失してしまうのではないかと極一部(主に3~4人)で危惧されています!


『またまたぁ~ アメリカンがこんなちっちゃなクルマ乗れる訳ないし、欲しがる訳ないだろう』なんてタカをくくってはいけません。




その証拠として、すでに海外の某サイトでは熱い議論が交わされていました!





まとめサイト どんぐりこ 海外の反応 (情報元 K氏)

『  「絶対に輸入する!」 日本が生んだ超レアなクラシック軽自動車が海外で大人気!』 


詳しくは→コチラをクリック!(まとめサイト どんぐりこ)





その中のコメントから一部を転載させていただきますと、




海外の名無しさん

どうでもいいから、どうやって米国に持ち込んだか教えて!
AZ-1は夢の車で何年も輸入しようとしてるけど失敗してるんだよ。



海外の名無しさん

手に入れるためなら汚いことでもやる・・・



海外の名無しさん

2017年から輸入できるようになるの?
財布の準備は万端だよ。



海外の名無しさん

もうすぐだ。もうすぐ輸入出来るようになるぞ。





おいおい、思ったよりアツいじゃないか!



いかがでしょう。これでもあなたは『AZ-1 25年問題』はPG6Sに関係ないと言い切れるでしょうか?


ただでさえ少ないAZ-1・CARAの残存台数がさらに減ってしまう危機が今そこにあるのです!






ちなみにアメリカに先立つ事10年。

カナダにはアメリカと似たような『カナダ 15年ルール』があるのですが、それが解禁した途端にカナダにAZ-1が輸出されました。






カナダでAZ-1に乗るRoss Bruinsma. 氏ですが、ナントみんカラやってるんですよ!

Ross Bruinsma. 氏のみんカラページは→コチラ



『 AZ-1 at Christmas in Canada 』と書かれた素敵なブログですが、北米大陸の片隅でクリスマスの買い物に使われたりして、ガレージで大切にされているAZ-1の写真を見るとなんかジーンときますね。






そして更に、カナダ・アポッツフォードでAZ-1のマツダスピード・バージョンに乗るショーン・クープさんがデジタルマガジンMAZDA・MANIAC  No1として紹介されていました!

詳しくは自分の過去ブログページへ→コチラ





このショーンさんの紹介文を一部転載しますね。





『子供の頃からクルマが大好きだった。母親のクルマの後部座席に座って、すれ違うクルマのメーカーやモデルのすべてを言い当てていたよ。

14歳になる頃には、自分が最初に乗るクルマは絶対にマツダAZ-1だと決めていたんだ。』




そして、ショーンさんは22歳の時にフルノーマル・ワンオーナーのMSVを日本から手に入れる事に成功しました。



とても満足そうにAZ-1と一緒に写真に写るショーンさんは最後にこう語っていました。





『手放そうと思った事はないよ。これほどに興奮を与えてくれるクルマはないからね。』





アレ?おかしいな、感動で目から汗が・・・・・(@_@。。。


なんか、たとえ海外に流出してしまっても、きちんとメンテされて大切にされるならまあいいかなぁなんてちょっと思っちゃいますね(T_T)


でも現実的には海外で維持していくのはパーツ供給的にかなり厳しいとは思うのですが、どうなんだろ。




このショーンさんはフェイスブックをやられているので、ちょっと調べれば見つかると思います。

FBでは他にも色々な国のAZ-1・CARA乗りがヒットしますので、秋の夜長に探してみるのも一興かもしれませんね。



少し前に、K氏や絶対的主催者様と海外のAZ-1・CARA事情について語ったのですが、今現在(ネット上で)確認が取れているAZ-1・CARAが輸出された国はドイツ、イギリス、フランス、イタリア、ニュージーランド、カナダ、マレーシア、オーストラリア、パキスタンですね。


人知れずこれらの国に輸出されているのですから、2017年。アメリカへ渡るpg6sは決して少なくないと思います。


一体どんな方がAZ-1をアメリカに持って行くのか、とても興味がありますよね。


先ほどのカナダのAZ-1乗りの様にアツい気持ちがあるのか、それとも単にお金持ちのコレクターの方が興味本位で手に入れるのか。


うん、コレは直接聞いてみないと。











という事で、来年になりますがアメリカからAZ-1を買い付けに来る方を紹介してもらえる事になりました!




ありがとう、スーパー・ブローカーS さん!






続報を待て!
























イーヨー先輩   アレ?ぶーちゃん鼻歌交じりにCARAの洗車なんかしちゃってどうしたの?


へぼブログ管理人   ♪~♪~~ ♬~ イヤ、最近カバー掛けっぱなしで2週間に一度エンジン掛けるだけだから、たまには洗ってあげないとね~



アレ?おかしぃなぁ。ぶーちゃんなんか悪い笑顔しているよ



そんな事無いってぇ。大切なCARAちゃんをピカピカにしてあげないとね~



フーン、じゃあなんで6号機は最近カバーも掛けないで青空駐車なのに、洗車してあげないの?おかしいなぁ。なんか隠してるでしょ!
来年アメリカから来る人と何か関係があるんじゃないの?



ギクッ。い、いや決して自分の5000kmしか走ってないピカピカのCARAを高値でふっかけようとか、全然そんなんじゃありませんからね~(汗)



( コイツ、腐ってやがる・・・・・・・ロクデナシすぎたんだ )




This story is to be continued.





ブログ一覧 | AZ-1 その他 | クルマ
Posted at 2015/11/19 00:03:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

この記事へのコメント

2015年11月19日 0:55
こんばんは(^^)

Sサン、Kサン…会った事アル記憶が…興味シンシン(^^;;

絶対的主義者様?誰デスかね〜(笑)

各国で維持されているAZ1.CARAの存在はとても興味深いですよね。再来年には…そうか…解除サレルのか…維持して頂けるオーナーさんであれば良いのですが(汗)

ボク的には、ニュージーランドで大切にされているAZ1、MSV、M2を3個イチで仕上げてる白金個体がイチバン喰い付いてマスね〜

FB情報も侮れマセンよね(^^)
コメントへの返答
2015年11月19日 20:28
絶対的主・・・・6483さん、こんばんは!

コメントありがとうございます(*^_^*)

SさんやKさんてたしか元は6483さんに紹介して頂いた気がしますよ(^^ゞ

海外のAZ-1・CARA情報は6483さんのお陰です!

FB情報侮れませんよ(^_^;

ニュージーランドのプラチナカラーのは興味深かったです(*^_^*)

個人的にはパキスタンのグリーンのMSVがツボでした♪
2015年11月19日 1:35
あらー、へたしたら、盗難とかおきたりして。インプレッサなんてすごいですから、
コメントへの返答
2015年11月19日 20:29
陸奥 九十九さん、コメントありがとうございます♪盗難・・・・対策はしていますが、気を付けないといけませんね。
2015年11月19日 1:53
こんばんは(^^)/
この話題は影のフィクサーことHさんとのお話中に何回か出ましたね(^^)

確かにデメリットも目に付きますが、Hさん的には米にある程度の台数が行くことによるパーツ事情の好転に期待されてるそうですよ(^^)

あと、自分的にはかの国に渡った際にどんなイカレた弄り方してくるかに興味有ります(^^)
子供の頃に好きだったV8キッドに出てきたV8ヘバル(スバル)みたいなブッ飛んだ車作らないかなぁ(0゚・∀・)wktk
みたいな(^^)
コメントへの返答
2015年11月19日 20:35
gine-AZさん、こんばんは!
コメントありがとうございます~(*^_^*)

もう影のフィクサーでみんな話が通じる様になってる(笑)
なるほど、デメリットもあるけれどパーツ事情が好転するならウエルカムですね!

アメリカと言えばV8ですね(笑)

一時期オートザムつながりでランチアテーマ3.2V8のフェラーリエンジンの搭載を企んだんですが横幅でダメでしたね(笑)

2015年11月19日 4:23
日本でも手に入り難いパーツもあるのに、海外だとすべてが困難ですね
維持出来ている事に、敬意を表しい
車検の無い国だと、何でもありって事もあるけどね(^_^;)
コメントへの返答
2015年11月19日 20:37
ULAさん、コメントありがとうございます♪
そうなんですよ。やはりパーツの供給が最大の難関かと。でもまあ登録さえしちゃえば何でもアリなのがアメリカなのかもしれませんね(^_^;
2015年11月19日 9:28
おーなんと同じネタ!しかしさすがイーヨーさん掘り下げ方が深いですね!
そうなんですよ、もし2年後に北米流出がはじまったら、今日本の中古市場に出てるのがコンスタントに20数台なのであっというまにタマ不足で高騰・・・
そうなるとイーヨーさんちの極上CARAなんて一気に数百万!?さすがイーヨーさん先見の明がありますね笑

まじめな話、そうなったらパーツもとんでもないことになりそうなので、
今後も長く乗りたいのであれば、やはり今のうちに消耗品中心に確保が正解なんでしょうね。

コメントへの返答
2015年11月19日 20:47
アユminさん、コメントありがとうございます!
まさかのネタ被りでしたね(^^ゞ

問題はやはりアメリカにどれくらいのニーズがあるかですね。
ビートやカプチーノが91年発売なので、来年が25年なんですよ。
まずはこの二台がどれくらいアメリカに流れるかである程度目星が付くのかなと思っています。
いえいえ、うちのCARAは飾り物なので手放す事はないですが(笑)バイヤーにお会いしたらアユminさんの極上ノーマルAZ-1推薦しておきますよ(^^ゞ
パーツはまぁ順調に廃版してるので早め早めにストックしておくのが吉ですね。
2015年11月19日 10:37
へい!ぶらざぁ~!

ゆぅ さーちんぐ

じゃぱにーずまいくろすーぱーかー?

おっけ!

あい はぶ、 えくせれんとこんでぃしょん わん。

ぷらいす いず 

あばうと えいと みりおん USだらー。

でぃす いず おんりー よあず

すぺしゃるぷらいす!

へい! ゆう でたぁまいんど さどぅんりい!



……なんちゃって。 (^◇^ゞ
コメントへの返答
2015年11月19日 20:53
リーダー@東よ組さん、コメントありがとうございます♬

お~いぇ~!

あぃ さーちんぐ

じゃぱにーずまいくろすーぱーかー!

ゆぅ はぶ えくせれんとこんでぃしょん わん?

じーざす!

えいと みりおん?

ぷらいす だうん ぷりーず

でぃすかー いず まいどりーむかー





・・・・・的な感じですかね(^^ゞ
2015年11月19日 11:59
千葉の某所で「これ👌次第ですよ」って言ってた人がいたなぁ〜(笑
コメントへの返答
2015年11月19日 20:54
きーにゅさん、コメントありがとうございます♬
ダレですかね~そんなお下品な事言ってたのは~(笑)
2015年11月19日 12:36
こっちでも某世界最小のスーパーカーのHPの管理人さんと話題にしてますよー(^_^;)

どうなろのかねぇ…
コメントへの返答
2015年11月19日 20:56
くぼっち。さん、コメントありがとうございます~
さすが総本山、しっかり話題になってますね!で、広島組の見解はどんな感じでしょう?
2015年11月19日 21:35
なるほど高値で売ったら後三台ぐらい買えそうですね
駐車場の草刈っておきます
コメントへの返答
2015年11月19日 22:20
修善寺さんにはまだ言ってなかったけど、事故車引き取って置かせてもらおうかと思ってたんだよね。流れちゃったけど(^^ゞ
2015年11月20日 12:42
アメリカ人のパワー恐るべしだからね。
純正互換部品の供給が出来るとホント良いね。

コメントへの返答
2015年11月20日 20:42
助六さんコメントありがと♬
やはりアメリカン・パワー恐るべしか!
パーツ供給に一石が投じられると良いんだけどね~
2015年11月23日 3:14
イーヨーさん、チョリッス♪

まずは、コレ言っとかないと・・・
「けしからん、もっとやれ!」(笑)
どんどん、お願いします♪(^^)

AZ-1の海外反応は以前から結構、FBで
気になってましたが、25年問題ってのが
あったんですね~。 思わず、A25が中止?
・・・って思っちゃいましたよ。(笑)

テーマ8.32のV8はさすがにキビシイですよね♪
私も一時期、ランティスのV6載らんかな?
・・・と真剣に考えた事があります。

いずれはやりたいですね。エンジンスワップ。^^

by TAK♪

コメントへの返答
2015年11月23日 21:04
TAK♪さん、チョリッス!

コメントありがとうございます♪
『けしからん、もっとやれ!』頂きました(笑)
そんなに言うなら仕方ありません。
嫌々、本当に嫌々ですが続けますよ(嘘

おおっ、TAK♪さんもFBでサーチされていましたか。A25は・・・・ノーコメントで(笑)

ランティスのV6も良いですよね!
1800位なら行けそうなんですが今となってはタマがありません(笑)

でもフロントガラスに比べたらエンジンなんて楽勝な気がしますよ(^^ゞ

TAK♪さんに期待してます!

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation