• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月09日

 MR2 バカ一代 ~ わが青春のMR2 ~

 MR2 バカ一代         ~ わが青春のMR2 ~











Midship Runabout 2seater






皆さん、こんにちは。昔SW20に乗っていた事があるロバのイーヨーです(*^_^*)


MR2良いクルマですよね♪


世界のトヨタ (の子会社のセントラル自動車) が造ったミッドシップの名車です!


今日はそんなMR2をこよなく愛した先輩のお話をしたいと思います。


それではどうぞ(*^^)/

















誰のためでもない

俺の胸の中にあるものの為にだけ、戦うのだ




アルカディア号艦長・キャプテンハーロック










今日のお話の主人公はおはぎちくわさん。大学の1年先輩だった人である。

(おはぎちくわさんのみんカラページは→コチラ)

おしぎちくわさんとはもう25年来の付き合いとなるが、あんなに自分に正直に生きている人は見た事が無い。

彼は自由の旗のもと、自分がやりたいと思った事はほぼすべて実現させてきた。

損得ではなく、自分の信念の下に生きる漢である。



おはぎちくわさんと知り合ったのは私が23歳の時で、その時彼は30代でF355を買いたいと言っていた。

オレはフェラーリが欲しいのではない、F355が欲しいのだとも。


だからF355を買った時の為にミッドシップの車が欲しいと言っていたので、初代MR2(AW11)の前期型Gリミテッドを私の同級生だったカプチーノ助六さんから買う事となった。

しばらくAW11で走りを練習した後、モアパワーを求めて後期型のスーパーチャージャー付きAW11へと買い替え、腕を磨いた。

しかしある時、ジムカーナの練習中土手に突っ込み廃車にしてしまう。

幸いにも怪我は無かったのだが、一緒にいた彼女さんはカンカンに怒って『そんな安い車に乗っているから不注意で事故を起こすのよ!次はもっと高い車を買いなさい!』と言われてSW20  MR2のGT-S(Ⅲ型)を中古で購入。

サーキットで更なる高みへと腕を磨いた。

するとその豪快な彼女さんはSW20を気に入りMR2 G-Limited (Ⅲ型) を『新車』で購入。



バカップルの誕生である(笑)




そしておはぎちくわさんは33000kmで購入したGT-Sに10年以上乗り続け、15万kmを越えた頃、動かなくなったGT-Sを実家の駐車場に置いて大好きなMR2を降りた。

























F355を購入したからである。



しかし、おはぎちくわさんはこの時40歳。自分が決めた30代で買えなかった事を大層悔しがっていたが、走行わずか7000kmの極上車で値段も定価とあまり変わらなかった夢のF355を購入したおはぎちくわさんは真の漢だった。


そんな漢ではあったが、購入3日目に車庫入れでサイドミラーをぶつけて泣きながら私に電話してきたのはヒミツだ(笑)


しかしサイドミラー1個の値段が25万円(税別)と聞いて戦慄した。私は震え上がった。


でもおはぎちくわさんが好きに乗って良いよと言ってくれたので遠慮なく運転させてもらった。


F355のV8は最高のサウンドを奏でその音はまさにシンフォニーだった!


コーナリング進入ではMR2やAZ-1と違いしっかりとフロントに荷重を掛けないと曲がらないが、コーナリング中は縦置きエンジンの為か旋回重心が後ろに行きすぎずアクセルオンでも後輪のスリップアングルがコントロールできて素晴らしい。


F355を運転させてもらって、AZ-1の様なジアコーサ式横置きMRの欠点が良く理解できた。


まぁダメな所が理解できてもAZ-1は『俺の一台』だから別に気にしない、欠点を分かった上で愛する事が出来るのが漢と言うものだろう。


しかし、おはぎちくわさんが夢を叶えて手にしたF355は『俺の一台』では無かった様だ。


だからF355は数年間乗った後、迷いなく手放してしまった。


そしておはぎちくわさんは『俺の一台』を手に入れた。
























SW20 MR2 GT Ⅳ型である。





おはぎちくわさんは私にこう言った。


F355は確かに俺の夢だった。



でも運転していて楽しいのはMR2なんだ。


俺にとってはフェラーリよりもMR2の方が乗りたいクルマなんだ、と。






この程度の良いMR2はわざわざ大阪の某MR2専門店まで見に行って購入したものだ。

珍しいステアリング連動フォグランプがついたGT。こだわりの一台だ。

そしてこのMR2はストリートで乗る為にホイールとマフラー位しか交換せずに大切に乗られている。

しかし、MR2大好きおはぎちくわさんはこれだけでは満足しなかった。















SW20 MR2 GT-S Ⅳ型も購入



もともと腕を磨く為に300ps以上にチューニングしたS15シルビアで毎月の様にジムカーナ場やサーキットに通うおはぎちくわさんはチューンドMR2の作成を開始した。





 

最強のMR2を造る為に






その為にはまずベースボディの補強が大切だ。




















そう、ホワイトボディから造り直すのである












専用の治具を造りボディの歪みをミリ単位で精密に修正











新車以上のボディを造る為にスポット増しを行い












ガラス、ゴム、配管、配線、内外装等純正部品で廃盤になっていないパーツはすべて新品で取り寄せた











パーツが揃った所でオールペンを開始









新車以上のMR2を造る為に








最高の俺の一台を造る為に








妥協のないレストアが始まった










膨大な時間と手間と費用が投入され









おはぎちくわさんの想いが形になっていく










取りあえずノーマルエンジンを積み直したが、後日チューニングエンジンに換装する予定だ








エンジン交換と同時に足回りもセッティングを出す予定だが、それまではノーマルショックでアライメントをだしておく









おはぎちくわさんの『俺の一台』の完成である





こうして数ケ月の歳月とほぼ新車価格並みの費用を掛け、ボディ補強並びにエアロパーツの装着が完成した。

早速運転させてもらおうと乗り込むと、ドアを閉める時に半ドアになってしまった。ドアゴムモールは新品だとこんなに弾性があったっけ。

少し強めにドアを閉める。ガラスは全部新品で傷一つなくクリアーだ。

クラッチを踏み1速に入れる。こんなに滑らかだったっけ。

駐車場を出て走り出す。小さな段差を越える。

 

『タタン』




ボディが硬い!

だからだろうか、足もバタつかずタイヤがしっかりと路面をトレースしているのが分かる。(ノーマルエンジンなら)このままノーマルショックで十分楽しく気持ち良く走れるのだ。

先日運転してみた赤いMR2も程度が良かったが、これは正に次元が違った。

BMWの様なボディのしっかり感を感じる。こんなMR2ならば正直また欲しいと思ってしまった。




ボディフレーム微修正とスポット増し。それで得られるこのボディ剛性感は素晴らしい。




そう言うとおはぎちくわさんはロバッちもAZ-1でやればいいのにと言うけれど、ボディが小さいから安く出来るという訳では無くて、多分費用はMR2とそんなに変わらないはず。それを考えるととても手が出ない。


しかもおはぎちくわさんはこの後ベースエンジンを3S-GEの最終進化型である「BEAMS」(通称赤ヘッド)のVVT-iへと換装、バランス取りをした後タービンの大径化をしてモーテックで制御を行い400馬力を目指す。



まるでフェラーリを手放して得たお金を全部MR2につぎ込むかの様だ。

そう、おはぎちくわさんにとっての『俺の一台』の為に。



凄いですね!と言うとイヤ、実はロバッちみたいに部品取り用の車輛も一台欲しいんだよね。

低走行、ストリート、チューニングと3台揃えるのは理にかなってると思うから、もう一台買いたいなぁ。



アレ?理にかなってるの?もしかして3台持ってるオレ普通?

そう言えばジローさんもAW11から数えればMR2もう5台買ってるなぁ。

次買ったら6台目か。そうか、6台買っても普通なんだ!



イヤ、全然普通じゃ無いでしょ。むしろアウトローだと思うよ。
キャプテンハーロックばりに。



アウトロー・・・・・・

おはぎちくわさん、言うならせめてアウトサイダー位にして下さい・・・・

















わが青春のMR2

~ フェラーリよりもMR2を愛した漢 ~










ブログ一覧 | その他のクルマ | クルマ
Posted at 2015/12/09 01:51:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

モエ活【45】~ ソロソロGW
九壱 里美さん

165万円 レジェンド ハイブリッ ...
ひで777 B5さん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

GW、11連休終了
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2015年12月9日 10:26
そうか3台は普通なのかー

もう1台か2台欲しいと思う自分がおかしいのかと思ってたけど

マトモだったみたいで少し安心(違

お金と時間と場所があれば全バラにして1から作ってみたいんですよね…
コメントへの返答
2015年12月9日 16:24
くぼっち。さん、コメントありがとうございます♪
そうなんですよ~3台は普通・・・・
アウトサイダーには普通みたいです(笑)

>>>全バラにして1から作って・・・

そうなんですよ~それやりたくて不動車買ったんですが結婚ですべてが終わりました(笑)
2015年12月9日 11:00
男だねぇ……もし僕が女なら間違く……

惚れてたね……でも結婚はしない ( ̄ー ̄)


僕もCARAはかなりこだわってレストアしたつもりだったけど上には上が居るねぇ。

凄いよ、ホント凄い。
コメントへの返答
2015年12月9日 16:28
リーダー@東よ組さん、コメントありがとうございます!
>>惚れてたね……でも結婚はしない 

デスヨネ~(笑)

普通MR2はフェラーリの替わりのはずなんですが、フェラーリよりMR2がイイ!と言うジローさんのMR2愛ハンパないです(^_^;
2015年12月9日 18:20
F355とSW20は最終が99年なんだよね。乗ってもいないのに無責任発言すると…走る機械としてはSW20の方が美点が多い気もする って、ジローさんは思ったに違いない(笑) なぜ964にしなかったのは謎なんですが。

AZ-1を一生乗る計画からすると、特別な一台をつくるより。本命と足と部品取りのある3台ラインナップは合理的だと思うよ。女性には理解されにくいけど(笑)
コメントへの返答
2015年12月9日 22:51
助六さん、毎度!
このブログ書く時に助六さんが乗っていた2台目のAW譲ったの思い出してびっくりしたよ(^^ゞ

そうか、F355とMR2は最終年がおなじなのか!
ポルシェはなんかお気に召さないみたい。例の師匠には買え買え言われてるみたいだけど。

そう言ってくれる人が居ると心が安らぐよ(笑)女性にはそもそもAZ-1が理解されない(涙)
2015年12月9日 19:54
ああ、ここにもダメな人がいた…

でも、これこそが情熱です!
情熱は人生を豊かにする。

コスト度外視のクルマ、一度乗ってみたいです。
コメントへの返答
2015年12月9日 22:55
kranzさん、コメントありがとうございます!

世間的にはダメでも情熱さえあれば豊かな人生!イイですね!

kranzさんはクルマ以外にも情熱掛け過ぎですけどねw
ジローさんに言えばいつでも乗せてくれますよ~
2015年12月9日 22:53
こんばんは〜

AWで事故って、「そんな安い車〜…」と言われてSWを購入する所なんか、さすがですねー
コメントへの返答
2015年12月9日 22:58
まるおまるおさん、こんばんは~
コメントありがとうございます(*^_^*)

当時AWメチャ安だったんですよ(^^ゞ彼女さんは自分でSW買っちゃう位なのでスポーツカーに理解がある人なのがうらやましい~
2015年12月10日 2:02
うちにもロードスター5台(内3台M2)ありますけど、至って普通ですね(´∀`*)ウフフ

やっぱやるならトコトン妥協せずに完璧に仕上げたいものですよねー。
夢を叶える姿勢に感服です!
普通は家計の事情で断念せざるを得ないですが(笑)
コメントへの返答
2015年12月10日 23:34
はりー☆さん、コメントありがとうございます!
ロードスター5台!しかも3台M2!

うん、至ってフツーですね(*^_^*)/
(アウトサイダー的に(笑)

ジローさんの凄い所は実行力ですね(^^ゞ
2015年12月11日 13:46
ご無沙汰です。確かに男のこだわりいいですね。胸がキュンキュンですよ。355もミラー痛い出費ですよね。
部品が左右セットでしか出ないのでその値段になりますね。因みに塗装別の物がたまに少し違う現象が起きるのがF社ですねw。因みに高速OFFで一台が回しすぎで、オーバーヒートプラス路面のギャップ拾いで空転でエンジンブローしてしまい爆少し残念に帰ってきました。
コメントへの返答
2015年12月13日 21:37
はなちゃん ぷうちゃんさん、コメントありがとうございます♬
ご無沙汰しております(^^/
漢のこだわり良いですよね~♪
ミラーの出費は痛すぎて半年くらいそのまま放置されてました(笑)
なるほど、F社のパーツも大変そうですね!
ソードブレイカーさんのブログに書かれていたエンジンブローですね(゜o゜)
早く治ると良いのですが・・・
2015年12月11日 13:50
日本語が下手ですいません。塗装が別途にかかり、パーツ自体もここによって個体が違うときがあるので、
ミラーは片側だけじゃなく左右セットみたいですね。
コメントへの返答
2015年12月13日 21:38
いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。
そう言えば合わせに苦労したと言ってました。なるほど、だから高いんですね!
電動調整もないのに高いと泣いてました(笑)

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation