Midship Runabout 2seater
皆さん、こんにちは。昔SW20に乗っていた事があるロバのイーヨーです(*^_^*)
MR2良いクルマですよね♪
世界のトヨタ (の子会社のセントラル自動車) が造ったミッドシップの名車です!
今日はそんなMR2をこよなく愛した先輩のお話をしたいと思います。
それではどうぞ(*^^)/
しかし、おはぎちくわさんはこの時40歳。自分が決めた30代で買えなかった事を大層悔しがっていたが、走行わずか7000kmの極上車で値段も定価とあまり変わらなかった夢のF355を購入したおはぎちくわさんは真の漢だった。
そんな漢ではあったが、購入3日目に車庫入れでサイドミラーをぶつけて泣きながら私に電話してきたのはヒミツだ(笑)
しかしサイドミラー1個の値段が25万円(税別)と聞いて戦慄した。私は震え上がった。
でもおはぎちくわさんが好きに乗って良いよと言ってくれたので遠慮なく運転させてもらった。
F355のV8は最高のサウンドを奏でその音はまさにシンフォニーだった!
コーナリング進入ではMR2やAZ-1と違いしっかりとフロントに荷重を掛けないと曲がらないが、コーナリング中は縦置きエンジンの為か旋回重心が後ろに行きすぎずアクセルオンでも後輪のスリップアングルがコントロールできて素晴らしい。
F355を運転させてもらって、AZ-1の様なジアコーサ式横置きMRの欠点が良く理解できた。
まぁダメな所が理解できてもAZ-1は『俺の一台』だから別に気にしない、欠点を分かった上で愛する事が出来るのが漢と言うものだろう。
しかし、おはぎちくわさんが夢を叶えて手にしたF355は『俺の一台』では無かった様だ。
だからF355は数年間乗った後、迷いなく手放してしまった。
そしておはぎちくわさんは『俺の一台』を手に入れた。
SW20 MR2 GT Ⅳ型である。
おはぎちくわさんは私にこう言った。
F355は確かに俺の夢だった。
でも運転していて楽しいのはMR2なんだ。
俺にとってはフェラーリよりもMR2の方が乗りたいクルマなんだ、と。
この程度の良いMR2はわざわざ大阪の某MR2専門店まで見に行って購入したものだ。
珍しいステアリング連動フォグランプがついたGT。こだわりの一台だ。
そしてこのMR2はストリートで乗る為にホイールとマフラー位しか交換せずに大切に乗られている。
しかし、MR2大好きおはぎちくわさんはこれだけでは満足しなかった。
SW20 MR2 GT-S Ⅳ型も購入
もともと腕を磨く為に300ps以上にチューニングしたS15シルビアで毎月の様にジムカーナ場やサーキットに通うおはぎちくわさんはチューンドMR2の作成を開始した。
最強のMR2を造る為に
その為にはまずベースボディの補強が大切だ。
そう、ホワイトボディから造り直すのである
専用の治具を造りボディの歪みをミリ単位で精密に修正
新車以上のボディを造る為にスポット増しを行い
ガラス、ゴム、配管、配線、内外装等純正部品で廃盤になっていないパーツはすべて新品で取り寄せた
パーツが揃った所でオールペンを開始
新車以上のMR2を造る為に
最高の俺の一台を造る為に
妥協のないレストアが始まった
膨大な時間と手間と費用が投入され
おはぎちくわさんの想いが形になっていく
取りあえずノーマルエンジンを積み直したが、後日チューニングエンジンに換装する予定だ
エンジン交換と同時に足回りもセッティングを出す予定だが、それまではノーマルショックでアライメントをだしておく
ボディが硬い!
だからだろうか、足もバタつかずタイヤがしっかりと路面をトレースしているのが分かる。(ノーマルエンジンなら)このままノーマルショックで十分楽しく気持ち良く走れるのだ。
先日運転してみた赤いMR2も程度が良かったが、これは正に次元が違った。
BMWの様なボディのしっかり感を感じる。こんなMR2ならば正直また欲しいと思ってしまった。
ボディフレーム微修正とスポット増し。それで得られるこのボディ剛性感は素晴らしい。
そう言うとおはぎちくわさんはロバッちもAZ-1でやればいいのにと言うけれど、ボディが小さいから安く出来るという訳では無くて、多分費用はMR2とそんなに変わらないはず。それを考えるととても手が出ない。
しかもおはぎちくわさんはこの後ベースエンジンを3S-GEの最終進化型である「BEAMS」(通称赤ヘッド)のVVT-iへと換装、バランス取りをした後タービンの大径化をしてモーテックで制御を行い400馬力を目指す。
まるでフェラーリを手放して得たお金を全部MR2につぎ込むかの様だ。
そう、おはぎちくわさんにとっての『俺の一台』の為に。
凄いですね!と言うとイヤ、実はロバッちみたいに部品取り用の車輛も一台欲しいんだよね。
低走行、ストリート、チューニングと3台揃えるのは理にかなってると思うから、もう一台買いたいなぁ。
アレ?理にかなってるの?もしかして3台持ってるオレ普通?
そう言えばジローさんもAW11から数えればMR2もう5台買ってるなぁ。
次買ったら6台目か。そうか、6台買っても普通なんだ!
イヤ、全然普通じゃ無いでしょ。むしろアウトローだと思うよ。
キャプテンハーロックばりに。
アウトロー・・・・・・
おはぎちくわさん、言うならせめてアウトサイダー位にして下さい・・・・
イイね!0件
リアキャリパーOH&交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/29 00:26:34 |
![]() |
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/31 07:08:17 |
![]() |
AZ-1 ABARTH と....。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/25 00:51:03 |
![]() |
![]() |
イーヨー先輩 (その他 その他) クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ... |
![]() |
1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1) 2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ... |
![]() |
ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー) 昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ... |
![]() |
5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ) 『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!